• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すったこのブログ一覧

2011年10月24日 イイね!

付けちゃった…orz ぢゃなかったoz

付けちゃった…orz  ぢゃなかったozもう散財にブレーキがかけられなくなってきた すったこ です。


先日のブログで皆様に後押し、清水の舞台から突き落とされて(笑) 本日晴れて装着しちゃいました。


数日前に某オクで発見、本日現物確認し、そのままお買い上げ~ ってな勢いでした。


OZ Racing ウルトラレッジーラ 18インチ でごさいます。


真っ黒け仕様は本来、数年前に限定で発売されていたそうですが、これはシルバーの塗装を全剥離、使用に伴う小傷を修正し専門業者で塗装し直した物…だそうです。

これをするにはそれ相応の理由があるんですが…

でも見た目の傷などは見当たらず、歪みも無し、使用に支障をきたすような理由でもないし、ハブリングも付いてコミコミ諭吉九人ですんだのでまぁよしとしました。


走り出して感じたのは、軽い…というか軽快になったかんじです。


STIホイールが重かったのか?

鋳物のなかでも最軽量な部類ってこともあるんでしょうか。


しかし、よぉく見ると、スカスカな感じも否めない…これは……





できることなら皆さんの期待に応えて20吋やフォージットが欲しいのですが、そこまでは手が出せなかったのが残念で仕方ありません…





しかし、乗り味、見た目、雰囲気がガラリと変わったので大満足です

\(^o^)/バンザーイ
Posted at 2011/10/24 14:54:29 | コメント(16) | トラックバック(0) | モブログ
2011年10月23日 イイね!

次は黒い…?

次は黒い…?STIブレーキホース・パッドがいい効き具合でブレーキ踏みまくりのすったこです。



最近、中京地区で「ホイール購入オフ」「ホイール装着オフ」流行ってますね~。


見れば見るほど、次はホイールか… と思っちゃいますよ(自分だけ…?)


レガシィ購入前から白い車体には黒ホイールがいいなぁ と思てたんですよ。


でも、リアリジカラ、フロントピロリンク、各強化ブッシュ…etc


狙っている物のが沢山ありすぎて…






やっぱりホイールかしら…












※画像はイメージです
Posted at 2011/10/23 00:48:37 | コメント(10) | トラックバック(0) | モブログ
2011年10月16日 イイね!

ゴゴっときてググっときた~\(^o^)/

ゴゴっときてググっときた~\(^o^)/いやいや、本日夜勤明けで、明日は監査だっていうのにDラーにいってしまったすったこです。


先日の感謝デーで注文かけたあったブツ、


「STIブレーキパッドセットF・R」

「ステンレスブレーキホースセット」


を装着しました。


脳内革命後はいつかは漬けなきゃいかんけど工賃高いし、でも自分でやる余裕ないし…でも漬けなきゃ…


と、ループしてましたが、先週のデフオイル交換の時に、ここ数ヶ月の鬱憤を晴らしたい気持ちが感謝デーとリンクして、注文してしまいました。


夜勤明けてすぐにDラーに持ち込み、代車借りて職場に戻って明日の準備とその他の仕事で忙しない一日でした。


夕方、一段落してから引き取りに行きました。

漬けたばかりなんであまりガツンと踏み込みはしなかったけど、軽く踏んでも初期で ググっと きますね~。

ちょい踏み込むと純正にはない ゴゴッ とした感触がついついニヤけてしまいます。

ホースに関しては、自作のマスターシリンダーストッパーがついてるからか感触はよく解りませんが、もう少し慣らして踏み込めば体感できるんでしょうかねぇ。

しかし軽く踏んでも ゴゴゴッ ググッと効いてるんで、変えた甲斐があったもんです。


パッドだけでも変えときゃよかったですね。





あと代車は五レガNAでしたが、これでも家族乗せるには充分事は足りる? なんて思いました。

以外と楽しめました。


Posted at 2011/10/16 22:23:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2011年10月10日 イイね!

リアデフ・MTオイル交換+α

今日は愛知での大五レ会を主催されたスタッフの方々、また参加された皆さん、お疲れ様でした。

夜会も大盛上がりのようで…
何も用事がなければ参加したかった…



今日は、走行15000㌔を越えたこともあり、前回2500㌔で交換していた、デフ・MTオイル交換をしてきました。

もう少し手前で交換してもよかったぐらいです。

ギアはスコスコ・コキコキと気持ちよく入るし、デフも交差点でしっかり効いてる感じで気持ちよく旋回していきますねぇ。

今月末の一泊三日の鳥取弾丸トラベラーに向けて着々とレガの調子を整えてます。



それと先日のSABみなとみらいでECUのVerUpをしてからというもの、やはり制動系をもう少し効かせたい衝動が沸々している自分を抑制していたのですが…


今日は感謝デー。

STIパーツ15%offぢゃないですか。


さすがにキャリパーには手が出せないけど、それ以外なら…


担当さんに見積もり出してもらい、


スカイラインの時だったら仲間と自分でやってたんだけどなぁ…

工賃高いなぁ…


などと思いつつ、

「よろしくお願いします!」


なんて言っていました。




ここから冬の散財が始まってしまった…



さて次は何を仕込むのか?
Posted at 2011/10/10 01:03:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2011年10月08日 イイね!

大五レ会、いよいよ明日ですね

こんばんわ、只今 夜勤中のすったこです。

本当は愛知県開催なんで出来る事なら参加をしたかったのですが、明日九日が三号の保育園最後の運動会、十日が部下の結婚式の為、已む無く参戦が出来ませんでした。


思えば昨年の今頃の大五レ会に初参加し、各地から集まった五レガの並ぶ光景に圧倒され、みんカラで絡んでいただいているお友達の方々の実物を拝見し無茶興奮したのを思い出しますね。


東京から兵庫までの距離を自分自身が苦もなく走破してしまったレガシィの走行性能にも驚いたオフ会でしたね。長距離走行が楽しい車なのを再認識しましたよ。



今年の大五レ会に参加される皆さん、どうか道中 事故などがないように安全運転で行ってきてくださいね。そしてオフ会を楽しんできてくださいな。






来月の広島、福井オフ、どちらかに参加したいと思っていたのですが・・・

鳥取の恩人に逢いに行くのが今月末になったので、さすがにいろんな意味で厳しいかも・・・

Posted at 2011/10/08 20:43:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ

プロフィール

「あと400km…」
何シテル?   06/02 16:19
18歳で免許取ってからスカイラインで車弄りにハマり、GC8インプレッサSTIVerⅢに乗ったのが運のツキ!? そこからスバルの罠に嵌ってしまい… B...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
234567 8
9 101112131415
16171819202122
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

GRF リアバンパー スリットネット🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 20:57:07
VAB クランク角センサ交換 20240527 52,000km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 18:26:52
ENDLESS 6POT CALIPER System Inch Up Kit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 18:54:00

愛車一覧

ヤマハ シグナスX SR 蒼いカマキリさん (ヤマハ シグナスX SR)
新しい通勤先に職場駐車場が無く、近隣のコインパーキングに停めてるの…毎日600円は流石に ...
スバル WRX STI 盆栽さん (スバル WRX STI)
S206を降りてからもう4年も経ってしまったの。 本当はS206を乗り続けたかったの… ...
スバル R2 スバル R2
とりあえずSUBARUに戻ってまいりました。 今回は R2 R でございます。16年落 ...
イタリアその他 ジオス ミストラル イタリアその他 ジオス ミストラル
単身赴任を機にジモティで見つけました。 しかも実家の近くの方でした… 徒歩圏内に買い物 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation