• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジグロの"RB1 オデッセイ Lタイプ" [ホンダ オデッセイ]

整備手帳

作業日:2012年10月2日

センターカーテンレール装着だっ!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
いきなり曲げてるけど、元はまっすぐな一本のレール。
アルミなので手で簡単に曲がる。レールを付ける位置を決めたらアールに合わせて少しずつ曲げていく。
この時位置をずらしながら少しづつ曲げることと、ねじれ無い様曲げる事を気をつけると綺麗にできる。
2
レールの長さは余裕があるので付属のノコでカットしてやる。

画像に写っているプラのツメ、トグラーと言うらしいんだけどこれがこの商品のポイント♪
弱い天井内装にレールをシッカリ固定出来るようになるアイテム♪
・・・が!!そう甘くはなかった。
3
トグラーを差し込むために8mmの下穴を開ける。
次にT字のトグラーをたたんで穴に差し込んで内装を貫通した所でたたんでいた足が開いてシッカリ固定出来る・・・という訳なんだけど、内装と車体天井の隙間が無いため、画像までしかトグラーが刺さらず足を開くことができない!!
4
なのでトグラーを奥まで差し込めるようにするため内装を下に引っ張ってやらないといけない。

結局2列目ルームランプを外し、手を入れ込んで隙間を作ってトグラーを装着。
真ん中2本はこれで完了。まだ左右に1本ずつある・・・(;^ω^)
5
画像のように手を入れて隙間を確保しつつ穴にトグラーを差し込む
説明しづらいね。
6
外した内装を元に戻してトグラーは装着完了。
後は最初に調整したレールをネジでトグラーに固定するだけ。

ここまで来たら終わったようなもん。
7
はい完成。
取り付けた感じは、しっかり固定されていて、手で引っ張っても外れるような感じはなし。強く引っ張ると先に天井内装の方が曲がりそう。

カーテンはセットじゃないので何でも好きなものをどーぞ♪
8
車用のセンターカーテンは意味なく高額なんで論外。
自分はドンキでヘビ柄?の住宅用のカーテンを買ってきて使用。
カーテンの表を車前面に向けているので画像ではカーテン裏が見えている。

これで後席快適空間計画は終了♪これからいくアウトドアでもきっと役に立つでしょう。

出来上がりをみて思ったんだけど、「若い時にこの車があったらなぁ・・・」と強く思うのは不純でしょうか?www

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

インチキ板金(3)

難易度:

オイル交換

難易度:

運転席側シートベルトスライダー付近からのカタカタ音

難易度:

リア側のウインドーにロールカーテン取付け

難易度:

神戸マット工房フロアーマット

難易度:

USBチャージャー(インパネアッパーボックス部)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

イジイジ大好き 下手の横好きですが、店に頼らず自分でイジイジしてます。 生温かい目で見守って下さい(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
仕事用の車もイジイジ。
スズキ GSX400インパルス スズキ GSX400インパルス
2010年購入。全然距離走ってないけど、良い相棒です。
ホンダ オデッセイ RB1 オデッセイ Lタイプ (ホンダ オデッセイ)
2012年購入〜2014年売却。2年間お世話になりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation