• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たまヴァリの愛車 [フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント]

整備手帳

作業日:2011年10月8日

続・ポリッシング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
今週も先週に引き続き、リュービRSE-1250でのポリッシング作業を行いました。2度目ということもあって、先週よりはやや心に余裕が。前回同様、写真の皆さん方に頑張っていただきました。
もちろん一番頑張ったのは私ですよ。
2
まずはシャンプーで全体を洗車して拭き上げます。先週ねんどクリーナーで鉄粉除去は済んでいますが、ルーフだけは念のためにもう一度ねんど掛けを行いました。
先週は曇天でしたが今日は晴れ。すでに鉄板が熱くなってきたのでカーポートで作業することに。ポリッシャーのウレタンバフが当たってしまうので、ルーフキャリアーをマスキングしました。
3
左側がRSE-1250に付属している純正のウレタンバフ。真ん中にダスト吸引のための穴が開いています。右側がアクアウイングの超微粒子ウレタンバフ。スポンジの目の細かさが違いますよね。大きさはアクアウイングがΦ150mmで一回り大きめ。目が締まっていて固い分、若干厚さが薄いです。
4
まずはハードL-1でイオンデポジットを除去していきます。
バフにつけるコンパウンドの量は説明書き通り『小豆ほどの大きさで2ヶ所』。途中から作業効率を上げたくて3ヵ所にしてみました(徐々に大胆になる自分が...)。RSE-1250は回転速度を6,000~12,000回/分の間で調整が出来るのですが、速度目盛り『2』で作業を進めました。
5
ルーフ作業途中の写真です。シャークアンテナもしっかりマスキング。
さすがにイオンデポジットの頑固さがボンネットの比ではありません。作業途中で発生したコンパウンドの粉を柔らかい布で払いながら辛抱強く作業を進めます。
ルーフが終了した後はリアへ移動。ここからはイスに座って作業したので前回ほどの疲労感はなかったです。何よりも精神的な余裕が大きかったかな。1回目(L-1)のポリッシングを終えるまで約2時間半。
6
今回は時間短縮のため1回目のポリッシング後の洗車はパスしましたw。
続けてバフを交換してコンパウンドL-2でひたすら仕上げポリッシング。回転速度は『4』です。ポリッシングそのものは前回よりも丁寧にできた感じで、仕上がりも向上しました。
最後に洗車してコーティング。これも時間短縮のため、今回は濡れた状態でZeroWaterをコーティングしました。正直コーティングするとポリッシング直後よりも心なしか曇った感じになるのがイマイチですね。3回使うと深みが増すと書いてありますが。。。

そして何とか日没前に作業完了!よくやった~ 
お隣さんに呆れ顔をされながらw、じつに7時間半を超える戦いでした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

GANBASS洗車

難易度: ★★

メンテナンス

難易度:

VOODOORIDE GO-X coat 3回施工進捗

難易度:

VOODOORIDE GO-X coat 2回施工、24時間定着後。

難易度:

VOODOORIDE GO-X coat 2回施工進捗

難易度:

VOODOORIDE GO-X coat 3回施工、24時間定着後。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年10月8日 22:38
こんばんは。

7時間半お疲れ様でした!やっぱりルーフは大変そうですね。

でも、ウォータースポットやイオンデポジットが無くなってツルツルの表面を想像すると苦労も報われそうです。

コメントへの返答
2011年10月9日 16:37
Maccoさん こんにちは。

大変でしたけど、最初からそういうものだと思えば楽しめると思いますよ。

ぜひ頑張ってください!
2012年4月8日 20:53
改めてこのレポートを読み返してみて自分には無理そうだ、と思いはじめました・・・。
どうしようW
コメントへの返答
2012年4月8日 22:16
一気にやろうとするとこうなりますが、まずはボンネットから始めてはいかがですか。ツルピカになって楽しいですよ~♪

それと使用しているコンパウンドは仕上専用のものですから、素人の深追いで失敗するリスクもほとんどないと思いますよ。もちろんプロにしっかりお願いできる資金があれば不要な作業ですけどねw。
2013年2月6日 0:47
どうも初めまして。

私も同じサンダポリシャ、3Mのコンパンドを買い求めました。

それでも、7時間半も掛るんですね。
心が萎えました。

それでも、綺麗なヴァリアントの画像を拝見すると、やるしかないですね。
次回の3連休にでも、取敢えず面積の小さいトランクフードからトライしてみます。

7時間半ですか・・・。
コメントへの返答
2013年2月6日 8:57
赤昴さん

はじめまして。
そうですね、様子を見ながらパーツごとに作業するのが良いかと思いますよ。ハイマウントのブレーキランプ部分はプラスチック製なのとエッジが立っているので、触らないか、ほんの軽く表面を撫でる程度で済ませた方が安全かもです。
のんびり焦らず頑張って下さい〜!

プロフィール

「@ヨシヒ すごいタイミングと看板だねw」
何シテル?   09/06 08:49
東京多摩地区在住 かれこれ4台目のVW車です。2019年5月に、10年愛したGOLF 5 Variant Comfort Lineから GOLF 7.5 Va...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

6年目の12ヶ月点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/15 00:34:35
BORBET PREMIUM CW2 glossblack 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/10 14:00:09
フロント・ハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/20 10:24:28

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
2019年5月30日納車 10年間乗った5ヴァリアントからの乗り換えです。 テクノロジー ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
人生3台目のVW車で、初のスーパーチャージャー&インタークーラー・ターボ搭載車。色々な意 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation