• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

村上浩志のブログ一覧

2011年12月07日 イイね!

東日本大震災のすさまじさを物語る、静かなる不気味な動画

東日本大震災のすさまじさを物語る、静かなる不気味な動画以下、コピペです。
--------

東日本大震災からもうすぐ9か月。

その凄まじさを物語る動画がYouTubeに投稿され話題になっています。

でもこれは、動画といっても地震の様子や津波の様子を撮影した映像ではなく、2011年1月1日00:00~10月15日00:00の間に、日本周辺で発生したM3.0以上の地震分布図を可視化した動画。

気象庁が公表した資料を参考に、日本地図上で、地震が発生した時刻と地震の規模を赤いマークと音で表現したものです。

1回の地震につき「ドゥン」と音がして、地震が発生した地域に赤いマークが表示される仕組みになっています。
 
■東北地方太平洋沖地震 発生地点・規模・時刻分布図



※この動画は、音は消さずに(むしろ少し音量を大きめにして)ご覧になってください。
動画では、2月中旬に入った頃から地震発生を表す赤いマークが少しずつ増え始め、3月9日の夕方からは、突然その赤いマークが激増。

3月11日以降は、東日本が赤色マークで一気に覆いつくされ、地震を示す「ドゥン」という音が鳴り続ける……という異様な光景に、改めて東日本大震災の凄まじさを感じました。

動画の作成者はこの動画を「非公式の情報である」としていますが、気象庁が公表した資料を元に作成しているので、何かを誇張して恐怖を煽っている訳ではありません。また、特にすごい演出もありません。

ですが(だからこそ)、日本地図上に広がる赤いマーク群に静かなる不気味さを感じました…。

また同時に、私たちが住む国は地震大国であることを改めて認識しました。 見るだけで気持ちが引き締まり、防災意識が自然に高まる映像です。
Posted at 2011/12/07 10:39:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | Natural disaster | 日記
2011年06月25日 イイね!

【東日本大震災】忘れてはならないもの

【東日本大震災】忘れてはならないもの以下、コピペです。
--------

東日本大震災から三カ月が過ぎた。6月21日の時点で、死者は1万5471人。行方不明者は7472人(警察庁のまとめ)。こうして数字にしてしまうと、「すごい数字だな」と思いつつも、さらっと読み流してしまいがちになる。しかし、この計2万2943人の多くには、家族がいて、親戚がいて、友だちがいる。

私たちは、テレビや新聞の影響もあり、被災地で亡くなった方々を「死者」、遺体が見つからない方々を「行方不明者」、そしていまを生きる被災した方々を「被災者」という大きなくくりで考えてしまう。だが、こちらからは大きなくくりに見えても、あちらから見ればすべてが個別かつ具体的であることを忘れてはならない。

テレビでは、震災などなかったことのようにバラエティやドラマが放映されるようになった。世の中がいつまでも自粛ムードを続けるのは好ましいことではない。ときには楽しみ、ときに笑わなければ、被災者も非被災者も意気消沈し共倒れになってしまうのだから。とはいえ、やはり忘れてはならないものがある。

今回は、災害対策支援医療チームの一員として震災直後の被災地で活動した看護師さんの「JKTS」というブログから、「瑠奈チャン」という2011年3月23日のエントリーを全文引用する。短い文章のなかに、 被災地の状況、子どもたちが置かれた環境、支援する側の葛藤などがうまく表現されている。そして、震災の被害や影響がいかに個別かつ具体的であるのか、ということがひしひしと伝わってくる文章である。

7、瑠奈チャン

2011-03-23 16:49:59

寝泊まりをした体育館で

たった三日間でかわいいお友達が出来ました。

血圧測定や点滴に走り回る私のあとを小走りについてくる

人懐っこい6歳のかわいい女の子、瑠奈チャン。

マスクが大嫌いな子だったので

マスクに全然似てないキティちゃんを書いてあげたら気に入ってくれたのが

きっかけだったのかな。

夜の体育館は本当に寒いので頼るのは薄い毛布と人肌。

私の医療チームは男ばっかりだから人肌に頼ることも出来ず毎日入り口付近で

すきま風と戦っていました。

電気が復旧していなかった広い体育館は例えるなら洞窟みたいでした。

ストーブも消され冷えきった真っ暗な空間。

頻繁な余震。

1人だったらどんなに怖くて心細いか。

たくさんの避難されているかたが集まっているからこんな暗闇でも

朝を待つ気力に変えられるのだろうと心底思いました。

真っ暗な夜中の体育館の

寝息の中に

もちろんすすり泣きの声も聞こえています。

不安なのかな、

家族や友達と会えていないのかな、

考え出すときりがないし

私は1週間程度だけど

ここにいるみんなはこれがいつまで続くんだろうと思うと暗闇の体育館は洞窟どころか

出口の見えないトンネルのようにも思えました。

寒くて眠れないけど、そろそろ寝ないと不眠不休で倒れてしまいそう

ここで倒れて足手まといになったら来た意味がないと寝返りをうっていたら

瑠奈チャンが「お姉ちゃん!」とどこからか毛布を持ってやってきて

ぴったり横にくっついてきました。

「瑠奈チャンも眠れないの?」と聞いたら元気よく頷いていたので

抱き寄せるとめちゃめちゃあったかい瑠奈チャン。

「お姉ちゃん、好きな人いる?」と瑠奈チャンに聞かれたので

「いるよ!」と言ったら

「どんな人?」って(´`)

「おヒゲがはえてる人だよ(笑)」と分かりやすいように教えてあげたら

「サンタさん??」と。

かわいいなぁと思いながら「そうだね、サンタさんみたいな人だね」と

頭をなでなでしながら話すと

「また冬になったらサンタさん来てくれるかな?」とニコニコした笑顔。

やっと笑顔が見れて嬉しくなって

「瑠奈チャンいい子だからまたサンタさん来てくれるよ!」と

言ってしまった私。

でも「瑠奈チャンね、おうちなくなっちゃったけどサンタさん、

瑠奈チャンちがないからプレゼント持って帰ってしまわないように

お姉ちゃんから言っておいて」と言われて、

ごめんねって思いながらぎゅっと抱き締めてしまいました・・・

「瑠奈チャン、なにが欲しい?」の私の質問に

「おうちとママ」

いつも一緒にいるのが母親かと思っていたけど

次の日、それは叔母さんということが分かりました。

瑠奈チャンのお母さんも被災され、あんなにかわいい瑠奈チャンを残して

瓦礫の下から変わり果てた姿で見つかったそうです。

瑠奈チャンは幼稚園にいて救出されたけど

お母さんは瑠奈チャンが大事にしていたお人形や絵本の入ったリュックを

抱えて亡くなっていたそうです。

まだまだ小さな瑠奈チャンはお母さんが恋しくていつも私にくっついて寝ていたのかな。

別の避難所と救護所に移動のためにいつも寝ていた体育館を去るとき

瑠奈チャンが私と別れることに対して声をあげて泣いていました。

お母さんと悲しい別れをしたばかりなのに、傷は癒えてないのに、また

別の形だけど人と別れる悲しみを味わせてしまった・・・

また会おうって言っても

お手紙を書きたくてももう瑠奈チャンには住所がない

でも、きっとまた復興したら必ず会いに行く約束をして体育館を離れました。

この震災を忘れずに

強くて優しい女性になってほしい。

どうかこれから進む道が明るくて幸せであるように。

リーダーナースとの泣かない約束はあっけなく破られ

手を振る瑠奈チャンを見ながら、車の中でずっと泣いていました。

なんでこんなことになったんだろうと悔しさをどこにぶつけていいか分からず

次の支援施設、救急病院へ向かいました。

みんなに笑顔と元気を届けに来たのに、瑠奈チャンを泣かせてしまって。

私のここにいる意味は何だろうとも思っていました。


http://getnews.jp/archives/124573
Posted at 2011/06/25 21:40:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | Natural disaster | 日記
2011年04月15日 イイね!

東電と政府はすみやかに“放射能いじめ”への対処を

東電と政府はすみやかに“放射能いじめ”への対処を以下、コピペです。
--------

福島第1原子力発電所事故の影響で、福島県から千葉県に避難してきた子どもが、避難先の子どもに「放射能怖い」と偏見をもたれるケースがある、と4月13日の毎日新聞が報じた。記事によると、福島から来た子どもが地元の子どもに「放射能がうつる」などといわれ、「露骨に避けられ」ているのだという。

これは、いじめである。“放射能いじめ”とでもいうべきか。原発事故という、東京電力と政府がもたらした人災によって理不尽な移住をせまられた上、放射能に対する無理解によって移住先でいじめられる子どもの立場が、どれほどつらいものか。しかし、教育委員会とやらが学校や教員、子どもを指導しても、いじめの環境を変えるのには時間がかかる。

移住先のいじめへの対処に、即効性は期待できない。一方、移住先にとどまることによって、子どもがいじめられつづけるような環境は、できるだけ早く変える必要がある。いじめに対する緊急の処方箋は、その場所から移動することが有効だ。移住に移住を重ねざるをえない親子の苦難を考えると、やりきれない気持ちになるが……。

原発の建設・稼働を容認してきた、またいまも容認している私たち国民の責任については、これからしっかりと考えなければならない。だが、原発周辺の住民が強制的に移住させられることと、放射能に関する人びとへの啓発が足りないことについては、元をただせば「原発は安全です」と唱えつづけてきた東京電力と、原発を監督すべき立場の政府の落ち度である。

月並みな反応になってしまうが、テレビや新聞、ラジオなどに謝罪広告を出すお金があるのなら、そのぶんのお金を、まずは同記事で紹介されているような子どもや、その親に対するケアのために出せ、と東京電力には言いたい。繰りかえすが、いじめは緊急に対処することが重要なのであり、放置しておけば取りかえしのつかない状況になってしまう。

■ 参考サイト
東日本大震災:「放射能怖い」福島からの避難児童に偏見
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110414k0000m040137000c.html
Posted at 2011/04/15 16:52:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | Natural disaster | 日記
2011年04月07日 イイね!

【ボランティアの基礎知識】『ボランティア活動保険』ってなに?

【ボランティアの基礎知識】『ボランティア活動保険』ってなに?以下、コピペです。
--------

東日本大震災から3週間以上が過ぎて、ようやく被災地でのボランティア受け入れ状況も整いつつあるようです。ボランティアの種類も受け入れ団体もさまざまですが、多くの場合に条件として『ボランティア活動保険』への加入を推薦あるいは義務付けています。でも、ネットで調べてみても具体的な加入条件や申込方法がわかりにくい気がしたので、全国社会福祉協議会にお電話でお話をうかがってみました。


――『ボランティア活動保険』には誰でも加入できますか?
社会福祉協議会およびその構成員・会員、社会福祉協議会が運営するボランティア・市民センターなどに登録されているボランティア、ボランティアグループ、団体などが加入できます。

――といういことは、たとえば個人あるいは個人のグループでボランティアをするときには、加入できないということでしょうか?
いえ、個人の方でも受け付けています。ただし、加入時に「どんな活動をするのか」について説明のうえ届け出ていただく必要があります。たとえば「東日本大震災の被災地でどんなボランティアをする」と説明していただけばけっこうです。また、有償のボランティアは『ボランティア活動保険』の対象外になります。詳しくは、加入時に「どんなボランティアに参加したいのか」を窓口で相談してください。

――『ボランティア活動保険』への加入方法について教えてください。
全国社会福祉協議会および各都道府県の社会福祉協議会で、加入書類を受け取り申し込んでいただくことになります。また、各都市の福祉ボランティアセンターで受け付けている場合もあります。社会福祉協議会および『しせつの損害補償』加入者以外の一般の方からはインターネットでの申込は受け付けていません。

――『ボランティア活動保険』への加入は、ボランティアに行く前に入るべきでしょうか?
参加前に加入すると、被災地に行く途中の事故なども補償対象になります。また、今回の震災では被災地の負担をなるべく減らすために、事前の加入が呼びかけられています。

――『ボランティア活動保険』の加入金額や補償内容は全国一律ですか?
東京都、愛知県、京都府などでは、各社会福祉協議会が独自の『ボランティア活動保険』を用意していますので、全国社会福祉協議会のものとはやや違っています。しかし、全国社会福祉協議会と同じものを採用している社会福祉協議会もありますね。全国社会福祉協議会の場合は、Aプランが280円/年、Bプランが420円/年です。Aプランは死亡時に1400万円、Bプランは2000万円が保証されます。詳しくは、各パンフレットなどをご参照ください。

—-
要するに、最寄りの社会福祉協議会に出向いて、申込書類に記入したうえで申込みをするという方法以外にはないようです。申込時に特に必要な証明書等はありませんが、「現金で加入金を受付」と「事前に加入金振込が必要」の2パターンがあるようで、後者の場合は振込用紙を受け取って近くの金融機関等で振り込みを済ませてから、再度社会福祉協議会に出向いて加入完了、という流れになります。

また、ボランティア団体がとりまとめて保険に加入するケースもあり、ボランティアに参加する際に「ボランティア活動保険に加入している団体かどうか」を確認してから、個人としての加入を検討するほうが良さそうです。申込みは少しめんどうですが、加入金額に対する補償内容も大きく入っておくと安心なことは確か。加入にあたっては、最寄りの社会福祉協議会に事前に電話をしてから行くことをおススメします。
 
ボランティア活動保険に関するリンク
全国社会福祉協議会
http://www.shakyo.or.jp/index.htm
都道府県・指定都市社会福祉協議会
http://www.shakyo.or.jp/links/kenshakyo.html
全国社会福祉協議会『ボランティア活動保険』パンフレット(PDFファイル)
http://www.fukushihoken.co.jp/pamphlet/volunteer.pdf
※画像は上記パンフレット表紙より引用。
Posted at 2011/04/07 00:36:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | Natural disaster | 日記

プロフィール

「今度は54枚刃のシェーバーを購入しました…とんでもない剃り心地でさっぱり出来ます(*♥д♥*)」
何シテル?   03/29 18:48
Hi( ´ ▽ ` )ノ 村上浩志です☆ 2010.09.03 何故だかID削除されちゃいましたが復帰しましたので今後とも宜しくお願いします(・∀・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

who's.amung.us 
カテゴリ:Analysis
2010/12/19 14:52:29
 
Hit! Graph 
カテゴリ:Analysis
2010/12/17 06:46:47
 

愛車一覧

アウディ A1 しろたん (アウディ A1)
こいつで運気UP!?
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
これが初めての車。
ホンダ シビック ホンダ シビック
ATにして失敗。
ホンダ シビック ホンダ シビック
1989年…VTECに感動です。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation