• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月09日

東京近郊のパワーチェックスポット比較

東京近郊のパワーチェックスポット比較 ブログ更新致しました。詳しくは以下URLにて。
コメント頂ける場合は、みんカラのコメント欄もご活用下さいませ。

m(__)m
ブログ一覧 | PCX | 日記
Posted at 2013/05/09 08:00:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

朝の一杯 8/14
とも ucf31さん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

資さんうどん:すけさんへ・・・(^ ...
hiko333さん

あいち健康の森ドライブ&BGM
kurajiさん

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛 ...
tarmac128さん

この記事へのコメント

2013年5月9日 8:33
マニアック過ぎるwwww

車は何度か測った事はありますが
結構、ショップによって左右するんですねぇ


まぁ、こちらはド田舎なんで
選べるほど測定出来る処ないんですけどねwwwww
コメントへの返答
2013年5月9日 13:28
Google先生に聞いてみてもね、あまりこういう比較って出てこなかったですw

基本的には、自身の車両の状態把握を目的として同じ場所で測定するのが本来なんでしょうけど、第三者への情報提供を目的とした場合、こうしたパワーチェックって基準が無いですから、、、

勝手に基準作ってみちゃったww

複数無い方が迷わなくて良いですよ (^^ゞ
2013年5月9日 12:04
なるほど、参考になります(*^o^*)

測定機の違いによる出力値の差はあるにしても、出力の特性を知るためには影響なさそうですね。
測定に行きたくなりました(≧∇≦)
コメントへの返答
2013年5月9日 13:48
Open_heartさんの場合は、プーリー固定の測定がお好みかも知れませんね ♪

軽く文章で説明すると、WRを外して、ボス径に合わせたカラーを適当にいくつか準備して、ランププレートとプーリーの間に挟みます。プーリーがフェイスタッチする直前くらいを狙ってカラーを組み合わせると良いかな?と。

ご参考までに ♪
2013年5月9日 16:06
シャシダイならナップス三鷹にも確かありましたぜ(^w^)

題名から、てっきり全開走行スポットの紹介なのかと思った(笑)
コメントへの返答
2013年5月9日 16:12
おお、そういえばありましたね!
それはつまり、行ってこいって事?(笑)

やれトンネルだの橋だの、そんな全開走行スポットなんて、、、はて? 走行チェックは全部テストコースで実施なんですから。と、いうことで (^_^;)
2013年5月9日 17:51
WK2で出た数値がMファクの数値だったら、『ブッコ抜いてやる(#`皿´)』って言えるのにな(。´Д⊂)
この先もDOG卒業は出来ないなorz
コメントへの返答
2013年5月10日 13:35
それだって、スクーターとしては結構な出力でございますよ?柴ちゃんの体重をカバーするとなると、、、30PSくらい必要?(笑)

『柴犬』ってハンドル付けた時点で、もうそういう運命だったのかもねえww

プロフィール

「ZEN-2018シリーズ第6戦レポート http://cvw.jp/b/865717/42333319/
何シテル?   12/26 09:55
モータースポーツおたく、と自負してます(笑) 2輪も4輪も、やるのも見るのも、すべて。(^_^) よろしくお願い致します。m(__)m ↓ メイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スカイネット キタ---!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/29 01:32:46
今年のタイトルは、ふたつ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/02 18:10:20

愛車一覧

KTM 690Duke-R KTM 690Duke-R
街乗りからサーキットまでフル活用です♪
ホンダ シビック ホンダ シビック
SEEKERさんでお世話になっているEGです。
ホンダ PCX ホンダ PCX
ロスマンズレプリカにしたPCXです。チョイ乗り、近辺移動用に買ったものの、イジリ始めたら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation