• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月19日

PCX用プーリーを今一度整理してみる

PCX用プーリーを今一度整理してみる ブログ更新致しました。詳しくは以下URLにて。
コメント頂ける場合は、みんカラのコメント欄もご活用下さいませ。

m(__)m
ブログ一覧 | PCX | 日記
Posted at 2013/09/19 13:54:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

電気シェーバーの掃除にもエアーダス ...
kazoo zzさん

あっ!細長いカルガモがデュエットフ ...
カンチ.さん

8/16 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

浜松城にお散歩🏯
剣 舞さん

GT7 ウィークリーチャレンジ 試山
SALTmscさん

みんとも様、来県にて!
リッキーのシビ子さん

この記事へのコメント

2013年9月19日 14:28

ぬぉ…(^^;)


予告かぁ~ぃっ!!

っと、言って見る♪
コメントへの返答
2013年9月19日 15:25
いや、もう、何から書こうか考えてたら、こんな体たらく(笑)

ちゃんと近いうちに、順を追って書きます(^_^;)
2013年9月19日 15:08
次回がきになってしまったぁ(-。-;(^○^)
コメントへの返答
2013年9月19日 15:27
待ってる間に、駆動系の過去投稿でも見てやって下さいませ~、それなりに参考にはなるかと(^^;)
2013年9月19日 15:12
NCYは気になる~
コメントへの返答
2013年9月19日 15:28
買っちゃいなさい(笑)
2013年9月19日 15:35
画像のプーリー数が変態すぎるwww


リャンホイってスクーター界?では有名らしいですねー
PCXしかしらない自分は1ヶ月くらい前に初めて名前を知りましたww


ちょっと気になっているのでブログUP楽しみにしていますw

コメントへの返答
2013年9月19日 15:43
これ以外にも、お蔵入りして紹介する気すらないJ.costaとか、まだ数種類ありますが何か?ww

リャンホイはね、僕もB'wsに乗っている友人に聞くまで、まったく知りませんでしたよ(^_^;)
他車種用はなんとも解りませんが、純正ベースのPCX用は、なかなか面白いプーリーですよん♪
2013年9月19日 15:49
NCYが気になります(´・ω・`)
だけど、変速の深さを考えると、やっぱり麿っ氏かなぁ( ´_ゝ`)

だけど、純正ランププレート&ボスが使えるのは魅力的(*´ー`*)
コメントへの返答
2013年9月19日 18:24
なんだよー、みんなしてNCY、NCY、って、リャンホイちゃんが可哀想ぢゃないかw

ランププレートねえ、ふーん、誰が純正のヤツを使えるなんて言ったのかな?ん?w

しょうがない、NCYから先にブログアップしましょうかね。( ̄^ ̄)ゞ
2013年9月19日 17:21
数々わかたくさんブログで紹介されてるから、このぐらいあるのは理解してたはずやけど…あらためて見ると…すごい量ですね(・∀・)

ミッキーの敷物…かわいい(*´ω`*)
コメントへの返答
2013年9月19日 18:27
ねえ。購入金額を合計すると自分でビックリ、、、、、いや、やめとこ(笑)

ついにそこに喰い付いてくれる人が!さすが、きよなかさんステキ♪

でもミッキーじゃなくてミニーなんだよね。そんなきよなかさんもステキwwww
2013年9月19日 17:58
次回予告 自分で試して、好きそうなの選んでね♩

広告とちがって、いままでのも長所短所がかいてくれてあるので、制作者の方向性がぼんやりわかるのは、ありがたい限りでございます。
コメントへの返答
2013年9月19日 18:32
お、それいいね。Twitterのツイートよりも短いブログ(笑)

僕は中の人じゃないからね、良いことも駄目なとこもストレートに書きますよん。ま、あくまで僕の主観ではあるけどさ(^^;)

予告!明日はNCYの事を書く?(´ε` )
2013年9月19日 18:07
次回予告楽しみです(゚∀゚ゞ)

毎度、参考にさせて頂いてます。

次なるプーリー((゚∀゚))

どれにするか迷いますねワクワク♪
コメントへの返答
2013年9月19日 18:39
そんなに期待されるとプレッシャーが、、、なんてねw

ぶっちゃけ、根本的な特性は不変とはいえ、どんなプーリーでも自分の好みに近づける事は出来ますよ。それも楽しい♪

まあ、とりあえずNCYは悪いわけがない。これだけは確かですw
2013年9月19日 18:21
楽しみにしてますw
そして参考にさせて頂きますm(__)m
コメントへの返答
2013年9月19日 18:42
そんなに期待しないでー(笑)

まあ、ほとんどの方は『ポンと装着してどうなのか?』ってところが気になるのでしょうからね、そういう目線でもインプレ書くように頑張ります(^_^;)
2013年9月19日 21:05
リャンホイはヤマハ系スクーターでは
有名どころですね!
BW'S シグナス ジョグ系 
最近はホンダのスクーター用も作ってるとか...

最近ではボアアップシグナス用に
台湾のチキンから プーリーSetが出てマス。

今や いろんな台湾メーカーが
プーリーを作ってますね。

とか言ってもワタスが試したのは
Optimumのブラックプーリ 初期ロット品のみですが...
コメントへの返答
2013年9月19日 21:25
えーと、初めまして?ですかね? お名前なんて読めば良いのか解りません、すみませーん(^_^;)

ヤマハ系に限らず、台湾は結構前からスクーター関連は盛り上がってるようですね。レースカテゴリーも無けりゃ正規販売すらされていないPCXは、全然ですけどね(^^;)

選択肢の多いヤマハ系は、色々と楽しくもあり悩みも多くなり、ですね。
2013年9月19日 22:15
いつもヤマハな方々のブログも見ているので、リャンホイ気になってました(*^^*)

PCX用が発売されることを知り、興味津々でございます(^-^)

でも、何着けても「うん、これいい!」となる単純な男なんですが(^。^)
コメントへの返答
2013年9月20日 6:27
オプさん、情報収集の網がデカいですね~、ヤマハ系もチェックしてるんですか! 僕はPCX系ですら、面倒でなかなか…(^^;)

詳しくは後日まとめますけど、僕の知る限りでは取り扱い店が限定的なので、入手出来るときに入手して損はないです。そんなフィーリングのプーリーですよ♪
2013年9月21日 11:32
ちょっと変な質問ですが、以前ご紹介されてたJ.Costaはどこ見ても「バリが出てる」「取付け出来なかった」
「なんかゆがんでる」「クソアイテム」とか酷評されていますが、逆に加工精度が出てて且つ耐久性がクリア
出来ればOKだと思われますか?

精度が悪いし買うに値しないと言われると買いたくないのですが、機構が面白いので一度使ってみたい欲求が消えず、どうせならマシニングで作ってしまおうかなと考えています。

普通の形状のプーリーは作ってみましたが、MFRを参考にしたのであまり大差なく意味が無い自己満足で
終了しました。思い切って変な形状のにトライしようと考えています。
コメントへの返答
2013年9月21日 13:31
こんにちは、コメントありがとうございます♪

J.Costaですか~、ボクが紹介したくない理由はそのどれでもなくて、『使用過程による状態変化が大きすぎるから』、です。

『取り付け』は現行型に対する話でしょうし、その他の酷評は、どうなんでしょ。バリなんて除去すりゃ済む話ですしね。海外製品なんてそんなもんだと思いますけどね (^^ゞ


真面目に検証はしていませんが、プーリー本体のスティックホールの擦動抵抗、それから、通常はランププレートにあたるハウジングの擦動抵抗、この両方がシビアなのかな?と僕は思います。

特に、スティックがハウジングの内壁に押しつきながら変速を進めていく過程がシビアなんだと思っているので、プーリー本体の加工精度をいくら高めて作っても、ハウジングの擦動抵抗を一定に保てなければ意味がないと思いますよ。

お世辞抜きに、新品の変速特性は素晴らしいです。あの状態が持続するなら、街乗り車両には絶好調のプーリーだと、今でも思っています。

というか、マシニングで作るって!?もしかして何処かのメーカーの方ですか?(^_^;)
作るなら、リャンホイの多段コンセプトは独創的で面白いですよ、何らかのヒントは得られるかも知れません♪

以上、ご参考までに~ m(__)m
2013年9月21日 14:35
ハウジングの摺動抵抗の問題はクリア出来そうなので問題ないと思っています。
これで問題は解決しそうです。

昔、BW'sに乗ってたのでその時も多段使っていましたがいまいちフィットせず、
PCXでも似たようなの作って使いましたが車体に対して合わなくてやめました。
(角度をテキトーに作ってしまったのも原因かもしれません)

純正形状の製品は結構な数作って飽きたので、へんてこなのを作って遊ぼうと思っています。
やはり純正はすごく良く出来ていますね。

とても参考になりました。ありがとうございました。(次作への意欲がわきました)
コメントへの返答
2013年9月21日 16:37
結局、kariiiiさんは何者なのかが謎のままで、興味津々です(笑)

ウェイトスティック新品、ハウジング摺動面の磨き、こうした事も実際にやりはしましたが、結局僕の個体では駄目でしたよ。クリア出来そうといえるのが何故なのか、結果が出たら是非教えて頂きたいです(^_^;)

あ、ウェイトスティックのお尻側の角を丸めたら高速域で動きやすくなるのかな?まあいいや、僕はもう使わないので(笑)

あ、ちなみに、街乗り絶好調と書きましたが、振動の少なさや転がりの良さ、というところが良いと思うです。
でも、重たすぎてピックアップがマッタリなので、個人的にはもう使わないかと。。もし自己制作されるのなら、プーリー本体を軽く作れたら面白いかもです。

長々と失礼しました~m(_ _)m
2013年9月21日 16:52
既にクリア出来そうと豪語しちゃっているのは産業機械で実績がある素材だからという単純な話なんです。
機械部品で使っておりまして熱に強く、常に摺動する部位だからバイクの摺動負荷に比べたら全然かなと
思っています。もちろん、バイクで実装してやってみないと分からないんですが。

スティックはテフロン系のツルツル滑る樹脂(予定)、ハウジング本体は表面にコーティングを施しますので
まぁまぁそこそこの耐久性と潤滑性だけはクリア出来るかなと思っています。

一番難しいと予想しているのは肉抜きの限度ですね。
どのぐらいまでが限界ギリギリか不明ですが、考えられる限度の手前ぐらいまで抜いてみて様子を見てみます。
とか言いつつ過去に壊してるので結構怖いんですが・・・(すごくビビってます)

ご丁寧にご返信頂きましてありがとうございます。
コメントへの返答
2013年9月24日 0:16
お返事が遅くなってすみませんでした。
m(__)m

なんだか色々と、機械工学に長けていらっしゃるようですね。ボクは素人の横好きレベルですから、なんとも的確な意見はお伝えできませんけど、、、まあ、なんとなく良さそうですね (^_^;)

面白いプーリーが出来上がることを期待しています。

ではでは、失礼致します♪


m(__)m

プロフィール

「ZEN-2018シリーズ第6戦レポート http://cvw.jp/b/865717/42333319/
何シテル?   12/26 09:55
モータースポーツおたく、と自負してます(笑) 2輪も4輪も、やるのも見るのも、すべて。(^_^) よろしくお願い致します。m(__)m ↓ メイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スカイネット キタ---!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/29 01:32:46
今年のタイトルは、ふたつ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/02 18:10:20

愛車一覧

KTM 690Duke-R KTM 690Duke-R
街乗りからサーキットまでフル活用です♪
ホンダ シビック ホンダ シビック
SEEKERさんでお世話になっているEGです。
ホンダ PCX ホンダ PCX
ロスマンズレプリカにしたPCXです。チョイ乗り、近辺移動用に買ったものの、イジリ始めたら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation