• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SPIDER MANCの愛車 [トヨタ ウィンダム]

整備手帳

作業日:2010年12月7日

バッテリー電圧降下防止コンデンサ取付+アーシング施工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
電圧降下防止コンデンサ取付とアーシング施工しました。

アーシングについてはとりあえず主要部4箇所に施工しました。
効果については…、逆にあるのでしようかね?w
とりあえず燃費計を確認しながらしばらく様子を見てみます。
2
アーシング①バルクヘッド
3
アーシング②インジェクション
4
アーシング③エンジン本体
5
アーシング④オルタネーター

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リヤサスペンションアーム交換

難易度:

純正オーディオ発見

難易度:

フロントガラス 飛び石リペア

難易度: ★★

バッテリー交換と次の整備へ

難易度:

エアーフィルター交換

難易度:

バッテリー交換と次の整備へ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年12月8日 0:34
べるんちょで御座います
私もコンデンサ+アーシングしています

私の場合は、効果を体感出来ましたが、
コンデンサの効果なのかアーシングの効果なのか良く分かりませんでした(笑)

下が若干トルクフルになった感じと、そのせいか若干の燃費向上が
信じる効果かもしれませんケドw

すぱいださんはどうですか?
コメントへの返答
2010年12月8日 1:22
そうですか(^O^)

自分実はコンデンサ取付とバルクヘッド、エンジンへのアーシングは少し前にやってまして、本日やりかけだったアーシングの続きとしてインジェクションとオルタネータに施工したんですけど、自分も思い過ごしかわかりませんが、若干低速トルクが上がったような気がしてます。
となると恐らくインジェクションよりも期待出来るオルタネータへの接続が効いたのかと思います。
まだ燃費に影響してくるかわかりませんがしばらく燃費計で確認しながら様子を見てみます(^^)

プロフィール

「せっかくなんで愛車グランプリエントリーしました(^^)投票して頂けたらそれはそれはもう完全に…(ノ><)ノ」
何シテル?   12/10 03:09
30系前期ウィンダムを購入し、"海岸線が似合う車"をテーマにシンプルでまとまりのあるUSストリート仕様を目指して弄ってます 仲間内でクラブチーム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
MCV30前期ウィンダム乗りです。 フルノーマルで購入し、コツコツU.S.ストリート仕 ...
三菱 エクリプススパイダー 三菱 エクリプススパイダー
ワイスピの影響もあり"車好きなら人生一度はオープンカー"と気合いを入れて新車で購入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation