• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎゅうたんの愛車 [アウディ A4 アバント (ワゴン)]

整備手帳

作業日:2014年4月12日

メーター周辺パネルカーボン化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
OSIR D-TRIMだけじゃやっぱり満足せず、メーター周辺のパネルをブラック化する欲求が再発。

ピアノブラック塗装が理想だけど、戻しが容易な3Mダイノックシート(カーボン)も興味があり、DIYしてみた。

そしていきなり完成写真。
パネルの外し方は先人の方々の整備手帳が大変参考になりました。

実はカッティングシートのDIY初めてで、不安の中での作業だったが、何とか見栄えは問題ない感じで施行出来たと思う。

折り返しや段差、曲面等、ドライヤーで暖めながら延ばして貼るのは難しいが、やりがいありますね。
2
艶は欲しいので、艶ありカーボン柄を使ったけど、ピカピカな感じではない。

実は、右側のパネルが生涯初のカッティングシート作業の作品。

暖め不足で、シートの折り返し部分が一部キレイに処理出来てない。
D-trimで隠せて良かった。
3
左側のパネルは、右より難しかった。

モニター部分、接着されている表面と裏のパーツを分離して、シートを折り返すと剥がれないようだけど、時間が無かったので、そのまま貼ってカッターで整えた。

これで剥がれるようなら、分離してやるしかない。

印象はやっぱり黒いほうが自分の好みだし、DTRIMもこのほうが映える。

でも、やっぱりピアノブラック化がいいかな。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スピーカーグリル交換

難易度:

コーディング

難易度:

DSP投入(音質向上計画 第1弾)

難易度:

ドアアームレスト交換

難易度:

インパネカーボン調ラッピング

難易度:

ドラレコ装着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「イージーエントリーシートをコーディングで出来るの知らんかった。」
何シテル?   07/06 21:41
車選びの基準は、積載性、スタイリッシュ、スポーティーな乗り味であることなので、レガシィ以降は、ステーションワゴンを乗り継います。 ライトエース(MT)→ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

KURE / 呉工業 LOOX ヘッドライト クリア&プロテクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 22:55:17
ハザードランプスイッチのテカリ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 22:15:55
KURE / 呉工業 LOOX ヘッドライト クリア&プロテクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 20:12:35

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
340iツーリングMスポーツ、Mパフォーマンスのエアロと、レイズ鍛造19インチホイール装 ...
ヤマハ SRX400 ヤマハ SRX400
個人売買で中古を3万で購入。 特別ルートで手に入れたので、3万とは思えない良好な状態でし ...
ヤマハ TZR250 SPR ヤマハ TZR250 SPR
発売直後の1995年(平成7年)1月に購入し、一時、3年程度友人に貸してSPレーサーとし ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初AT車。 現在は田舎の親に譲り、未だ元気に動いてます。 アウディには無い良さがあり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation