• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

15インチ(中古)のブログ一覧

2021年05月05日 イイね!

それにしてもこの調子だと自分達が接種出来るのは年明けになりそうですね…



自分の地元でも65歳以上の高齢者へのコロナワクチンの接種受付が始まりました。


身内に後期高齢者がいる事から受付開始当日から暇を見つけて、更に休日受付が可能な日は2~5分おきに通話を試みたものの全く繋がるが気配がありません。


結局電話が繋がったのは受付終了の10分前、そしてその時には今回の受付枠は既に全て埋まってしまっていました。


次の予約受付は6月に入ってからになるという事で、そうなると今回のスケジュールから推察すると接種出来るのは7月頃という事になりそうですがそれもあくまで受付予約が順調に進んだとしての話で、今回のドタバタ劇を経験した後では正直言って次回も期待出来そうにありません。


それを考えると幼い頃に受けてきた、公民館や体育館を会場にした予防注射の集団接種って混乱した様子を見た記憶がない事を考えると本当によくコントロールされてたんですね。


もちろんワクチンの供給量やマンパワー等々の条件の違いがありますから単純に比較する事は出来ませんし、子供だった自分には見えない問題も山積していたのかも知れません。


ただ、それを差し引ても今回のコロナ騒動に限らず様々な公共サービスが疲弊している様に感じるのは気のせいでしょうか。


以前、経費削減の手段として公務員の人数を減す事をまるで伝家の宝刀のように行っていた時期があったように記憶しているんですが、それが結局マンパワーだけでなく様々な行事の運営方法のノウハウを失わせてしまったのだとしたら本当に残念でなりません。


そして、これはクルマを取り巻く様々な事にも通じているようにも思えます。


今後大きな構造改革を検討する時はこれを教訓として、長期的な視点を持って物事を進めて欲しいものです。


結局、その影響を最も強く受けるのは末端の自分達ですから…




さて…




例によってここから話が全く変わります (苦笑)


彼此2年ぶり位になるでしょうか、久しぶりに『OPTION』誌を購入しました。


今回は何故か表紙に違和感を覚えての事だったんですが、手に取って暫く眺めていて気が付いたのはロゴが全盛期のものになっていた事です。


そして、それに加えて気を引いたのが特別付録の歴代ロゴステッカーシートでした。


その中にはサイズは大幅に縮小されているとはいえ、当時何としても手に入れたかった初代のデザインのステッカー (…以前お話ししたかも知れませんが実は別冊で投稿が掲載されて送られては来たんですがまさか採用されるとは思わず知人に譲る約束をしてしまっていたせいで手元に残りませんでした) も含まれています。


だからといって今となってはそのステッカーをクルマに貼ろうとは思いませんけどね。


記事の内容はやっぱり昔のようなグレーゾーンをやや踏み出したような内容ではありませんが、それでもかなり進行した老眼のせいで読書欲が低下している今日この頃にしては珍しく隅々まで目を通す事が出来ました。


現在、『CARBOY』や『ホリデーオート』、それからちょっとジャンルは違いますが『Sound Up』や『Auto Sound』(…こちらはWebで続いてますよね) のように無条件で購入していたかつての愛読書の殆どが休刊していますが、これをきっかけにクルマ雑誌にもう少し興味を持つようにする事で後方支援が出来れば良いなと思っています。


まぁ、そうはいっても持っているのは一捻りされる程度の火力 (…財力ですね) しかありませんが…


取り敢えずは出来る範囲で頑張ろうと思います。





Posted at 2021/05/05 14:37:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になる出来事 | モブログ
2021年05月01日 イイね!

差し詰め ‟名ばかりの自動車先進国” といったところでしょうか…



先日、とんでもないめまいに見舞われました。


それと併せて身体を動かすだけで猛烈な吐き気に襲われるという、これまでに経験のない事態にその日はトイレの傍の板の間で半日以上寝て過ごす事となり、そのせいで今でも体のあちこちに痛みが残っています。


めまい自体は残っているものの吐き気は治まった翌日に内科・耳鼻咽喉科・脳外科と病院巡りした結果、脳廻りに異常がない事は確認出来たんですが何が原因だったかは未だにはっきりしていません。


勤務先の産業医の先生に症状を話してみたら、「おそらく三半規管の異常が関係した突発的なものではないか」との事でしたが、取り敢えず後日もう一度耳鼻咽喉科を受診するように言われているんでその時にはっきりするんではないかと思っています。


ただ、根本的な原因はその殆どが年齢に起因しているものだと推測出来ますし、この先もいろんな不具合に見舞われる可能性は極めて高いでしょうからその覚悟だけはしておく必要がありそうですね。


年齢を重ねるって事はやっぱり容易ではないと痛感させられる出来事でした。




さて…




持ち主と同様に ‟年齢” を重ねているシビックフェリオですが、ふと気が付くと走行距離が29万キロ半ばに達していました。


これはこれまでに所有してきたクルマの中で最長距離(…因みにこれまでの記録はEB12サニーの28万キロ代でした)になります。


その一方で、こちらもこれまた持ち主と一緒で先日のステアリングロッドのガタ修理のようなトラブルもまたぞろ発生しているせいでそれなりに出費もかさんでいている訳なんですが、その辺りは座右の銘 (笑) である ‟朽ちるまで乗る” 為に課せられた試練だと思って受け入れようと思います。


ただ、そうした思いを打ち砕くように『純正部品の製造廃止』という、個人の力ではどうしょうもない高い壁が立ちはだかるようになりました。


自分の経験から言えば、パワーウィンドウのスイッチとかいった内装廻りの部品は欲しくても既に手に入りません。


あと、パワステのギヤ本体も新品はもちろんリビルト品すら入手出来なくなっている状態 (…但し現品を送れば修理はして貰えるようです) ですから、その他についてもいろいろ調べてみたらもう既に相当数の部品が手に入らなくなっているものと思われます。


‟そのせいで” といいますか、先日エンジン始動時に聞こえるフューエルポンプの作動時に聞こえる作動音に変な濁り音が混ざって聞えた際は ‟作動不良” と ‟欠品” というふたつの ‟万が一” に遭遇するのが恐ろしくて若干喰い気味で部品を購入してしまいました。


その後先を顧みない行動の代償として、福沢さんが5枚ほど旅立って行ってしまった上にその異音自体が1日だけで消えたせいで空騒ぎで終わってしまいましたが、それも先行投資だと思って割り切るしかありません。


このように自分のクルマを維持する為に四苦八苦している一方で、某女優さんが長年乗り続けた愛車のレストアをそのクルマを製造したメーカーさんが引き受けたという話題がいろいろな所で取り上げられています。


他にも第二世代GT-Rの需要の高い絶版部品の再生産、それに初代NS-Xやユーノスロードスターのメーカーによるレストアプロジェクトも行われているようですが、今回はその事についての是非を問うのが目的ではありません。


もちろん ‟羨ましい” という気持ちはありますし、こうした動き自体はクルマを荷車としてでしか見る事が出来ないこの国にあっては歓迎するべき出来事だという事も理解しているつもりです。


ただ、やっぱり一部のユーザーさん、そしてクルマにしか恩恵が与えられないって事に不公平感をおぼえるのは如何ともし難い訳で、メーカーさん達が本当に古いクルマやそれに乗っているユーザーさん達を大事に思っているのなら一定の年数が経過すると増税される自動車税や重量税に異議を唱えるべきだと思うんですが…


まぁ、そうはいってもメーカーさん達にとって優先されるべき事は新車販売ですから、その大事な販売支援の為に定められた施策に反対の声を上げるなんて事は絶対にありえないんでしょうけどね。


それに、‟下衆の勘繰り” 的な見方をすれば某女優さんの件もメーカーさんの好感度を上げるための戦略の一環だと取る事も出来る訳ですし…


いずれにしてもこんな状況ではこの国が何かにつけて比較したがる欧米のクルマ社会に追いつく日が来る事は永遠にないと思う今日この頃です。




Posted at 2021/05/01 21:25:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になる出来事 | モブログ
2020年12月30日 イイね!

“〜こそ‼︎” や “〜から‼︎” はダメな大人の合言葉です…



先日タイヤを新調した話をしましたが、その性能を満喫する前にスタッドレスタイヤに換装する羽目になってしまいました。


特に雨天時の走行性能の確認については、本格的な降雨に遭遇しないまま取り換えとなってしまい本当に残念なんですが、冬季の長距離通勤を考えると致し方ありません。


その辺りは春先の楽しみに取っておこうと思います。


ただ、この辺りではスタッドレスタイヤが必要な程の降雪に見舞われる事は殆ど無く、無駄にタイヤを減らしている感を引きずったままシーズンを終えるのが常なんですけどね…


とは言え、最近特に異常な降り方に悩まされ苦労されている地域の方々の事を考えると寧ろ無駄に終わる事を感謝するべきかもと思う今日この頃です。




さて…




話が前後して申し訳ありませんが、今回はまた夏タイヤを取り換えた際の出来事になります。


いつもお世話になっているオーディオショップにクルマを預けて1時間ばかり過ぎた頃、社長さんから携帯に着信がありました。


引き取りについては当日仕事が終わってこちらが出向くよう話をつけてましたから、このタイミングで連絡があるという事は何らかのトラブルが発生した故の事だとしか考えられません (汗)


恐る恐る電話に出ると予想通り異常を知らせる連絡で、業務終了後大急ぎでショップに出向いて様子を確認してみたら、右タイヤを左右に振ろうとするとハブごと外れてしまうのではないかと思うような大きなガタが出ていて、加えて左側にも若干の遊びが認められるという非常事態です (大汗)


当初はステアリングギヤAssyのトラブルを疑ってたんですが、もしそうなら左右のガタの量は同じになる筈だと判断、他に原因があるのではと思いネットで検索してみたところラックエンドの経年劣化によるガタの修理事例を発見、これなら左右別部品になる為トラブルの状況とも合致すると思いダストブーツ等の関連部品を1台分取り寄せ、後日修理を依頼して無事正常な状態に戻す事が出来ました。




それにしても…




今回の問題点は、大袈裟ではなく外れそうなガタを抱えていながら何故異常に気が付かなかったのかという事ですが、感じていたのは道路の轍に入った時に姿勢を乱すようになったなと思う位で、そしてその原因をタイヤの摩耗によるものだと思い込んでいた事にあると思います。


加えて、通勤でほぼ毎日クルマを動かしているとじわじわと進行していく異常には気がつき難いという事もあったのではないかと…


ただ、ショップの社長さんはクルマを回送し始めてすぐに “何かがおかしいと思った” と仰ってたんであまり言い訳にならないかな。


何にせよ、これからはちょっとした違和感を見過ごす事なく、危険な状態になるまで放置しないよう気をつけたいと思います。




そうそう…




そういえば今回のトラブルのせいで明らかに支障になっていた事があったのを思い出しました。


それは、駐車場の枠内にバックで入る際にハンドルを直進状態にしていてもクルマが必ず傾いていく事‼︎


しかも、傾く方向はその日によって違っているものですから内心 “おかしいなぁ~” と思ってはいたんです。


ただ、この件についてはシートがフルバケ故にバックする時はドアを開けて直接後方を見るんですが、その際に超過状態になっているお腹の脂肪のせいで身体を捻るのがキツくなってるせいだと思ってたんですよね。


そうなると今回の1件は、気をつけないといけないのは違和感だけじゃないって事を痛感させる出来事だったともいえますか。




来年こそ体調管理にも気をつけたいと思います (苦笑)




Posted at 2020/12/31 08:34:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になる出来事 | モブログ
2020年12月27日 イイね!

でも、不平不満をこぼしながらも結局は最後まで買い続けちゃうんですけどね…



もう少し前の話になりますがご容赦下さいませ…




『何シテル?』でも取り上げましたが、『鬼滅の刃』最終巻を購入しました。


地方故の発売日2日遅れを考慮すると土日を挟む事になり、どのタイミングで店頭に並ぶのか判断に苦しんだ事から安全策として取り置きをお願いしたんですが、平積みの量こそ前巻より少なかったものの在庫自体はまだ余裕があった事を考えると当日購入するなら慌てなくても良かったのかなと思っています。


ただ、その日のうちに “売り切れ” の案内が出ていた、同時発売の外伝は取り置きしていたおかげで入手出来ましたから “結果オーライ” という事にしておきましょうか (笑)


因みに…


その『鬼滅の刃』ですが、実は全巻揃えた訳ではなく手元にあるのは19巻から後ろだけだったりします。


理由はズバリ、“おばみつ (…蛇柱の伊黒小芭内さんと恋柱の甘露寺蜜璃さんの事です) ” の最期のエピソードを手元に置いておきたかったから‼︎


当然ながら週刊連載時に読んでなかったせいで全体の流れが判らず、その為コミックスの表紙に蛇柱が登場した19巻辺りからクローズアップされるのではないかと踏んでのチョイスだったんですが、読みとしては良い線いってたんではないかと自画自賛しているものの1番読みたかったシーンは最終巻までお預けでしたから微妙といえば微妙ですかね (苦笑)


ただ、伏線を把握しておかないとあそこまで感情を鷲掴みにされなかったと思う (…白状すると他のエピソードを含めてですが目頭が熱くなるシーンが満載でした) と、決して無駄ではなかったと思っています。




さて…




コミックスといえば…




一時期絶滅状態だった (…と勝手に思っています) クルマ絡みのマンガを最近になってよく見かけるようになった気がします。


その事自体は本当に歓迎する状況なんですが、問題はその中に何か “もやっ” としたものを感じる作品がある事でしょうか。


例えば、前出の『鬼滅の刃』もそうですが ‟勧善懲悪” は少年マンガ (…といいつつクルマが題材の作品を掲載しているのは大概青年誌なんですけどね) の王道とはいえ、敵役のキャラクター設定が余りにも現実離れしていてその言動の描写に不快感を覚える作品がある (尤も、“首都高はサーキット” なんて発言しちゃう輩も実在する事を考慮すればこれも世の流れかなんて思わなくもないんですが…) かと思えば、登場人物のセリフの特定の言葉を見た目の良い漢字に置き換える事で公道でのバトルを正当化して見せているように思える作品、それから伏線の書き込みが足りないのか何故そんなストーリー展開になっていくのかがどうしても納得出来ない作品があったりと、何だか素直に楽しめない作品が多いような気がするんですよね。


まぁ、数が増せば玉石混淆となっていくのが世の常ですし、ストーリー展開については連載回数の制約から端折らざるを得ない等々の ‟大人の事情” が関係している場合もあるでしょう。


また、キャラクターの設定や言動に対する不満については、年齢を重ねてた故に許容出来なくなった部分が大きいように思います。


例えば、登場人物が理不尽な暴力に晒されるシーンが出てくるともうそれだけで読む気が失せたりしてますし…


まぁ、作品に対する感想は読み手の好みやその時々の気分や考え方にも左右されるものですし、何よりも個人的な見解を振りかざしていちいち目くじらを立てる必要はないんでしょうが、どうせ読むなら何も考えずに楽しめる作品が多くなる事を望む今日この頃です。




ところで…




『鬼滅の刃』のコミックスの18巻以前に興味が湧かない理由についてですが、TVシリーズ放送後の単行本不足が起きた際に知り合いのお嬢さんに18巻まで揃えてプレゼントした事で、あたかも自分が揃えたかのような錯覚を覚えてしまっているのではないかと思っています。


あの時もコミックスが店頭から消え失せ、‟欲しい‼” と言われてもどうしようもない状況で相当苦労しましたからね (汗)


でも、それにも関わらず今の彼女の興味は『鬼滅の刃』ではなく『ツィステッドワンダーランド』というディズニーのオンラインゲームの登場人物に向いていて、クリスマスプレゼントもそれ関連のグッズが欲しいとのリクエストを受けてあちこち走り回ったばかりだったりします。


流行の流行り廃りは世の常とはいえ、この心変わりの激しさを目の当たりにすると何だか虚しい気がするなぁ~


まぁ、彼女の年齢を考えるとこんな調子で振り回されるのもあと僅かでしょうから、せいぜい ‟気前のいいおじさん” を演じておこうと思います (笑)





Posted at 2020/12/27 00:38:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になる出来事 | モブログ
2020年11月01日 イイね!

実をいうとこのタイヤがADVANブランドに属している事を知らなかったんですけどね (笑)…



久しぶりにタイヤを新調しました。


尤も、タイヤなんてそんな頻繫に取り換えるものでもないし、もしそれが必要な状況なら自他共にいろいろな問題がある筈なのに何の手も打たない大マヌケって事になるんですけどね (苦笑)


今回選択したのはヨコハマタイヤさんの『ADVAN FLEVA』、サイズはホイールがそのままなので195/50R15のままです。


本音を言うともう1インチばかり大きくしたいなんて願望はあるんですが、ホイールを新調するコストは現在使用しているBBSさんの製品から選ぼうと思うと結構な金額になる事が簡単に想像出来ますし、何よりもクルマを通勤に使用しているとどうしてもランニングコストを気にしない訳にはいかないんでなかなか手が出せません。


まぁ、そうはいってもこのサイズはEK9の純正タイヤのサイズと一緒で、元々が70扁平のタイヤを装着している低排出ガス仕様車にとって性能的には必要かつ充分な筈ですからそれ以上を望むのは欲が深いって事になりそうですし…


何が起きるかわからないこのご時世、万事控えめなのが1番だと思って何かの機会を待ちたいと思います。


さて、ここからは使ってみての感想です。


判り易く言うと ‟グイグイ曲がってグイグイ停まる” って感じでしょうか。


自分にとってその手のタイヤの基準は彼此30年以上前に使った事のあるBSさんのPOTENZA RE71 & RE61なんですが、そのレベルは軽くクリアしているよう (…当たり前ですよね) で、特に速度の乗る大きなRのカーブに加速しながら飛び込んだ時のオンザレール感はそのPOTENZA時代にすら経験した事のないものでした。


そして、制動力については踏力を増していけばそれに合わせて確実に立ち上がっていく感じなんですが、ただそれだけではなくて自分のクルマが大衆車グレード故にこれまで簡単に作動していたABSがこのタイヤに取り換えて以降一度も介入してない事からもブレーキコントロールの性能も相当高いのではないかと思っています。


あと、もうひとつ驚いたのが静粛性の高さです。


ヨコハマさんのタイヤといえば『ロードノイズが大きい』って印象がある (…あくまで個人的な感想です) んですが、以前使っていたダンロップさんの吸音スポンジ付きタイヤより静粛性は高いかも知れません。


残るは個人的には最も重視しているウエット性能ですが、こちらは残念ながら取り換えて以降まだ1度も雨天走行を経験した事がないんで今のところ何とも言えません。


ただ、カタログ上ではそこも大きなセールスポイントになっているんで、大雨が降るその日を楽しみに待ちたいと思います。




という事で…




スポーツ系のタイヤを使うのは彼此30年ぶり位になるんですが、正直その間に向上した性能の高さには驚きを通り越して戸惑いすら覚えてしまってます。


実は『FLEVA』が発売された当時もタイヤ取り換えの時期が重なっていて、その時は使い慣れているという安心感と、そして何よりも値段の安かったダンロップさんのルマンを選択したんですが、これだけ満足度が高いんだったら数千円の差なんて気にせずその時にこちらにしておけば良かったなぁ…


こうなると更に上位グレードになる『NEOVA』の存在が大いに気になるところですが、いろんな人の話を聞いてみると自分の使用目的にはオーバースペックなのは容易に想像出来ますし、ランニングコストの面から考えても選択肢に挙げるには無理がありそうですし…


身の丈に合った価値観、生きていくにはこれは相当大切だと今更ながら気がついた今日この頃です。




とかなんとか偉そうな事を書いていますが…




実は復刻版の『ADVAN HF Type D』が気になってるんですよね。


当時を知っているとあのデザインにはコストパフォーマンスすら無視させる、抗いがたい魅力があるといいましょうか…


あっ⁉ 失礼しましたよく考えたら適応するサイズがないんでした。


それじゃあどうしようもありませんね。




うっかりです (by 蟲柱…笑)




Posted at 2020/12/06 17:57:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル&メンテナンス | モブログ

プロフィール

「『鬼滅の刃 無限列車編』を観た後で『夏目友人帳 石起こしと怪しい来訪者』を観るとあまりの世界観の違いに癒されるような気持ちになりました(笑)」
何シテル?   12/05 10:52
15インチ(中古)です。 カーオーディオにハマって20年超えのおじさんです。 最近やっと自分なりに満足出来るセッティングを出す事が出来ました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

10月24日より,吉祥寺パルコにて【サイレントメビウス原画展】を開催! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/20 05:53:19
オートレジェンド2012その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/11 20:06:52

愛車一覧

ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
[オーディオ仕様] H/U…デノンDCT-1(改)・オーディオテクニカAT-DL3 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
修理代車です。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation