• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
w

こやけんの"ニイガタのサンセットオレンジくんw" [トヨタ ウィンダム]

整備手帳

作業日:2011年7月1日

自作 延長バンパー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
こないだのブログの画像の正体です^^;
中古のそこそこ程度のイイ後期バンパーが安く手に入ったので、いざチャレンジ(・∀・)
2
自作 延長バンパー
まずはバンパー下側にガムテープ貼りまくって、その上にFRPを貼ってバンパー下側の形を作ります♪
3
自作 延長バンパー
FRPが乾いたら、ベリベリ剥がすと形が抜けますので、自分のお好みで下に延長する位置にFRPを固定します。固定したら、バンパーとFRPのジョイント部分にもう一度FRPを貼り、更に上からFRPの樹脂を流し込みます。
注意:FRPとPPはくっつく相性がかなり悪いので、バンパージョイント部分をちゃんと足付けしてから固定のFRPを貼ったりその他補強部品などでしっかり固定した方が良いです。
わたしはステンのL字ステー数本とビス10本くらいで固定しました。
FRPの硬化剤も3%!これ絶対厳守です(笑)
4
自作 延長バンパー
位置が決まったら、FRPのいらない部分をベルトサンダーやエアソーで削りまくまります。ここからチクチク祭りが始まります(笑)軍手はいいとしてもマスクは必ずしましょう^^;

後はパテで頑張って成形です!
最初にファイバーパテをモリモリ盛って80→120→180の順に研ぎまくります(-ω-;)
ファイバーパテはなかなか削りにくいんで、が~っとキツイです…
5
自作 延長バンパー
ここまで頑張ったら、あとは板金パテを状態に応じて数回に分けて盛って→研いでを2〜3回繰り返します。
研ぐ順番は80→120→180→240の順でやりました。
6
自作 延長バンパー
満足行く形に仕上がってきたら、最後にポリパテを全体に盛って空穴など細かい所を180→240で仕上げます。

後は塗装してもらえる所に持って行ってサフと色を吹いてもらって出来上がり♪
7
自作 延長バンパー
FRP+パテ約1缶分(推定重量約10キロ)のスーパーヘビー級バンパーの出来上がり♪

ひょっとしてなかなかいいんじゃないか!?
8
自作 延長バンパー
この角度イイね~(・∀・)

あれ?なんか違うよ…

続きはフォトギャラにて(-ω-;)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換と次の整備へ

難易度:

純正オーディオ発見

難易度:

エアーフィルター交換

難易度:

27万km達成のGW

難易度:

フロントガラス 飛び石リペア

難易度: ★★

リヤサスペンションアーム交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「いやいや誘うも何も去年来れなかったんだから強制でしょw@ライムボーイ 」
何シテル?   05/30 19:26
H25年2月、3年半付き合ってくれた30ウィンダムを降り、V36スカクーに乗り換えました! とりあえず、最初からぶっ飛ばしすぎたので、第一段階は終了か?w...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
MCV30ウィンダムから乗り換えです♪ 遥々静岡よりやってきました! タイプS!SR! ...
その他 その他 その他 その他
東京で整備学生だった時乗ってた愛車です(笑) 八王子での良い思い出が詰まった一台でし ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
わたしの冬用セカンドカーでございます(´∀`) フルタイム四駆なので雪道には最強です ...
トヨタ ウィンダム ニイガタのサンセットオレンジくんw (トヨタ ウィンダム)
Real LA Street!をコンセプトに作り上げた車でした。 最終的に自分の思うスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation