• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北のへたれ牛の愛車 [ダイハツ アトレー]

整備手帳

作業日:2015年11月3日

キャリィトラックのマフラーステーが錆で取れて落下。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
キャリィトラックの運転中リヤからゴトッと音がしたので確認してみるとマフラーがデフ玉に乗っかってる状態。全てのステーが錆で朽ち果てました。走行中落とさなかったのは幸いです。
2
キャリィトラックのマフラーステーが錆で取れて落下。
早速インターネットでマフラー発注。
社外の素晴らしい音を奏でるマフラーに交換したいのはヤマヤマですが、型式がDA65Tゆえ設定がないのが残念。DA63Tの最終型で差し込みタイプなら合いそうですが、もし適合しない時のリスクがあるので今回は純正同等品をチョイス。DA63T用のマフラーが手元にあるなら確認してみたいものです。

純正同等品とはいえ、Allステンレス製で純正品と比べるとかなり軽いです。
ついでにマフラーリングも強化品に交換。合計3個使用。
3
キャリィトラックのマフラーステーが錆で取れて落下。
交換に際して注意事項は安全にジャッキアップしてリジットラックでしっかり固定でしょうか。下に潜って落ちてきたら一大事。
今回はスロープがあるので使ってみました。勿論車輪止めも併用です。
ボルトば外れれば特に難しい作業ではないですね。

ステーが全て取れてるのであとは差し込み口の金具を外すだけです。例によってボルトナットが錆び付いてメガネレンチも効かない状況なので、ベビーサンダーが活躍。取り付け金具ごと切断です。
4
キャリィトラックのマフラーステーが錆で取れて落下。
古いマフラーを取り外したら、新品のマフラー取り付け。軽いので作業がしやすいです。
先にマフラーを差し込んで取り付け金具を付けボルトナットを仮留め。その後予めステーに付けてたゴムリングを車体側のステーに取り付け。若干入れづらいのでステーの先端にラバーグリース少量を塗ってみました。潤滑剤でもいいのですが、ゴムの劣化を早める可能性があります。塗り過ぎも外れてしまうので少量ですね。
ゴムリングを全て車体に引っ掛けられたら差し込み口の金具のボルト締めて完了。

マフラーを少し揺らし外れないか確認。さすが強化品なので揺れが少ないですね。
エンジンをスタートして排気漏れも無さそうです。

試運転してみました。音量は…純正品と同じ音量ですね。しかし太鼓部分が良い感じに焼けているではありませんか。
1万円ほどでステンレスマフラーに交換できるとは軽量化や錆対策、見た目もナイスなら早く交換しておけばと少し後悔。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

【ありえない】テールレンズグロメットスクリューが無い!?

難易度:

オカルトチューン神級 マフラーアース 〜取付編〜

難易度:

オーバーフェンダー風 作成

難易度: ★★

荷室の制音・断熱

難易度:

エンジンオイル交換(備忘録)

難易度:

オカルトチューン神級 マフラーアース 〜準備編〜

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #キューブキュービック ダイレクトイグニッションコイル交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/884164/car/2292482/4158001/note.aspx
何シテル?   03/19 19:47
北の大地が育んだ狂牛男。 ブルーカラーで典型的なダメ人間。 世知辛い世の中に立ち回れず周回遅れで落ちこぼれ。 今はただ生ける屍の様に生き、臭い息を撒き散らし、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ タウンエースバン トヨタ タウンエースバン
仕事メイン
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
通勤、仕事用 ➡️廃車
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
仕事用の軽トラがトラブル続きなので現行の軽トラに買い換え。 【60周年記念車】 シルバ ...
コマツ ホイールローダ コマツ ホイールローダ
除雪用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation