• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月29日

何ですと~

何ですと~ 現在 塗装に向けて少しでも経費削減て事で
自分でばらし始めたのですが・・・・・・・
助手席ミラーの取付カバーを外したら
錆が・・・(* ゚Д゚)ダメダ…
どうしたらいいのでしょうか・・・・
ブログ一覧 | GT-R | 日記
Posted at 2011/09/29 20:56:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

’大黒の主’が復活したので大黒へ
彼ら快さん

今日はGTOオフ会の予定でしたが… ...
TOSIHIROさん

少し弄って、厚岸へ!
shinD5さん

週末のあれこれ。
白ネコのラッキーさん

ハチマルミーティング 2024 i ...
よっさん63さん

ドラレコの取付台座テープ…!
やっぴー7さん

この記事へのコメント

2011年9月29日 21:08
こんばんわ!

まじっすかぁ・・・。

今度私も外して見てみます。

コメントへの返答
2011年9月29日 21:32
こんばんんわ

はい・・・まじっす・・・

まさかでしたよ

でも こんな情報でも

皆さんのお役にたてればです(泣)
2011年9月29日 22:32
見てはいけないものを見てしまいました(;>_<;)

結構錆びる部分らしいですね。

自分の車も確認してみます。
コメントへの返答
2011年9月30日 9:06
ばらし始めた最初の個所で

この状態ですよ(泣)

先がホント怖いですけどね

がんばって復活させますよ

2011年9月29日 23:23
随分来てますね~(ToT)


自分なら、ベルトサンダーで錆びている所を削って、錆止めを塗り、水を吸わないサフェを塗装してボディー色を塗装しますが~f^_^;
問題はどこまで錆が進行しているかが問題ですよね!!場合によっては、錆ている所をカットして新しい鉄板を溶接する事も…………(ToT)


コメントへの返答
2011年9月30日 9:10
来てますよ~(TДT)

錆部分をコツコツすると

完全に いっちゃってます

おそらくカット作成の方です・・・

勇気を出して立ち向かいますよ!
2011年9月30日 0:35
GTR専門の板金屋さんのブログを拝見した時に、よくココの部分が錆びている車を見た事ありますね。

オイラも R-Lineさんと同じ方法で作業すると思いますが、見えるサビを取ってサビの進行を抑える事が重要ですね。

切り張りまでやると、お金も少々掛かるので板金屋さんと相談した方がいいかもぉです。
コメントへの返答
2011年9月30日 9:17
ココ錆びるんですね・・・

リヤフェンダー等は洗車なども細かく
やってたんですけどね・・

出来るだけ自分でと思いますが

一度 坂金屋さんに相談してみます

がんばって勉強してきます!

プロフィール

BNR32を1992年式を2005年に手放し(泣) 2010年に1991年式を譲ってもらうことになり!GT-R第2幕が始まりました。 いつもワクワクドキドキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
誰よりも速く走るというより、楽しく走るというコンセプトです。
輸入車その他 その他 Cannondale TRAIL6 (輸入車その他 その他)
通勤快速です!

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation