• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

陸奥守吉行の愛車 [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2023年8月6日

車庫快適化計画

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
車庫快適化計画
その①
ドアの開閉が気兼ね無く出来る様に

HNR32 BNR32 BCNR33と
約31年間2ドア車だったので
柱にスポンジを巻いているだけで
良かったのですが
400Rは4ドアで開閉位置が
全然違う…

青:ホース等の凍結防止のスポンジ      を巻く

赤:ガレージ保護パッドとかいう
  専用のスポンジを貼り付け

これでドアを開けた時に
傷つくって事は無くなった

納車前日に材料を準備して
納車後に位置を確認しつつ
施工しました
2
車庫快適化計画
その②
エアーコンプレッサーの導入

元々持っていたが
(正しくは親父の所有物)
まともにエアーが溜まらないので
サブタンク化してお化粧直し

室外保管は痛むし
盗難の心配も有るので
室内に設置

車庫奥の倉庫に設置し
エアー取り出し口と
エアー抜き用の
ドレンを外に取り付け
3
車庫快適化計画
その③

工具の整理
もう工具箱に収まりません…
壁に使用頻度の高い物を
収容しようと計画中
4
車庫快適化計画
その④

電灯追加
作業時 どうしても暗いので
3箇所程電灯を追加したいなと…

電気工事士の資格を持って無いので
出来る事は限られてますが
どうにかしようと…

確か後輩が電気工事士の資格持ってたような…

車庫快適化計画
その⑤
冷暖房完備

主に冷房を…
マヂでこの暑さヤバいっす
意識飛びかけたよ…
5
で ブツが届きました…
コメリの有孔ボード(黒)

値段も手頃でフックも付いてます

車庫快適化計画
その③ 開始です
6
有孔ボードを止める骨組みを作成します

木工なんて中学以来かも?(笑)

柱 アジャスター用の木片
M8ボルト&ナット&ワッシャー
7
木材のセンター出し
8
座ぐり加工をします
9
9mmの穴を開けて
座ぐり加工した所にボルトを入れて
ワッシャー&ナットで止めます
10
骨組み用の木材に9mmの穴を
40mm〜50mm開けます
さっき作成したアジャスターをセット
ボルト&ワッシャーを入れてます

これで突っ張り棒兼骨組みです
11
車庫の壁にセットした状態
12
骨組みに有孔ボードを止めて
今回は終了

仮組み兼位置合わせ的な感じです
主にSnaponを掛ける予定なので
Snaponのエンブレムを取り敢えず
ペタリと…

この有孔ボードを
もう2セット取り付け予定なのですが
もうお小遣いがピンチです…
完成はいつに為る事やら(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

マフラー遮熱板塗装

難易度:

中身の確認と入れ替え

難易度:

過去に作成した、レーダー探知機のカスタム音声と、ステッカーの配布

難易度:

「完結編?」緊急ピットインその後・・

難易度:

ケルヒャー&バキュームクリーナー試運転

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「本日より… http://cvw.jp/b/886880/46406883/
何シテル?   09/22 12:02
こそっと怪しくを モットーに弄ってます(*ゝω・) この作業日誌は、 陸奥守吉行(むつのかみよしゆき)の作業内容を、 淡々と語るものです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
最後の車に… 現在 納車待ち めっさ待ち遠しい!! ※2023年3月25日納車 幼 ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
嫁車です MH23Sスティングレーから 乗換え
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
嫁さん用の車を、 こそっと弄ってまふ Σ≡(っ`・ω・)っ 嫁用車の車歴 L600系 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
親父の車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation