• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるまりぱぱの愛車 [トヨタ アルファード]

整備手帳

作業日:2010年12月21日

ナビ下 2.5インチ 3連モニター初号機 取り付け その①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
みんカラ徘徊でトシ★キラさんの整備手帳でコイツを発見。

次にオクで探したら個人制作物が3万で入札されていたので

小遣い制の自分は自ら制作してみることに。

トシ★キラさん参考にさせてもらいました~。(´・ω・)♪ありがと=!
2
まずはセンタークラスターパネルを外してナビ周りのパネルを取り外します。

センタークラスターパネルの外し方はこちら。
http://minkara.carview.co.jp/userid/888459/car/743206/1334034/note.aspx

パネルを外したら小物入れ部分を外します。

プラスビス4本で止まっているだけなので簡単です。

自分はこのビス4本を使用してモニターを固定しました。
3
モニターの加工ですが、

この手のモニターは液晶部分と基盤が厚手の両面テープで止まっているだけなので

カッターをいれて2枚におろします。(゚ー゚メ)†
4
2枚におろしたら張り付いていた両面テープを綺麗に剥がします。

安物テープなのか、すぐに剥がれます。(。-ω-。)ノ

この作業を3枚ともやっちゃいます。
5
綺麗になった液晶部分の裏と基盤の裏に両面テープを貼ります。

コレも3枚同じ作業です。

自分はエーモンさんの両面テープを使用しました。

200℃の言葉を信じてみます。(p`・ω・´q)ガンバレ!
6
架台となるアクリル板ですが、100円ショップで2mmの物を購入して使用しました。

アクリル板を、21cm×5.5cm の大きさにPカッターを使用してカット。

定規を当てて5~6回Pカッターで溝を入れればパキンと簡単に折れます。Σ(`∀´ノ)ノ

ちなみにダ○ソーのアクリル板は幅21cmなので

5.5cm部分だけのカットで済みました。ヽ(゚∀゚ )ノ
7
カットしたアクリル板をパネルに合わせて取り付けるための穴のマーキングを4箇所したら、

2mm→4mm→6mmと切り先で穴を開けます。

慎重に穴を開けないとパキッと逝っちゃうので注意です。┣¨キ(o゚Д゚o)┣¨キ

自分は純正の穴4箇所をそのまま使用してみました。

あとはカットしたアクリル板を2枚におろしたモニターでサンドイッチにするだけです。

位置決めがちょっと手間掛かります。(-ω-;)ウーン
8
モニター付属のリード線を取り付けてコンベックスで整線します。

どうでしょう。ここまで来たらあとは簡単ですね。

その②へ続く(*ФωФ)ニ゙ァー

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

V12T-R68Tフリップダウンモニターの取付④(ディスプレイオーディオ→NS ...

難易度:

13.2型有機EL後席ディスプレイ取付

難易度:

フロントスピーカー🔊鳴らなくなった原因究明

難易度:

遊び心 おっきなテレビ

難易度:

V12T-R68Tフリップダウンモニターの取付③(ディスプレイオーディオ→NS ...

難易度:

デッドニング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「落ち着いてね!奥さんにしっかり着いていてあげて下さいね」
何シテル?   01/20 12:57
今まで、本当に、本当に… ありがとうございました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
ヘッドライト自作、車高調取付、アルミ20インチ、自作グリル、テール取替、カーボンシートは ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
初めて新車で買った車でした。 うれしくて用もないのに転がしてた記憶があります。 数多 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation