• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

beat8798の愛車 [ホンダ That’s]

整備手帳

作業日:2021年11月9日

ラバープロテクタント塗布後・・・

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
呉のラバープロテクタントを、各ドアのゴムパッキンにていねいに塗布しました。

約1年前の話です。

塗布直後から、すべてのドア周辺からものすごいきしみ音が!

ギシギシ・・・キュルキュル
ビビビビ・・・カタカタ

知人を後部座席に乗せたら驚いてしまって、「空中分解する!降ろしてくれ!」

運転している私自身も、頭が痛くなるほど騒々しい車内になってしまいました。
2
原因はわかりません。

ラバープロテクタントがゴム表面に乗ったことで、かえってきしみが減るはずなのですが・・・
反対の結果になったのが残念でした。

あれから1年。
今ではきしみ音はほぼ聞こえません。うれしいところではありますが、ゴム表面保護の効果がなくなってきたのかなぁ?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

冬→夏 タイヤローテーション

難易度:

エアコンの風が出ない → 自分で修理(ブロアファン&レジスタ)

難易度:

夏⇄冬 タイヤローテーション

難易度:

オイル交換

難易度:

4回目

難易度: ★★

フロントブレーキパッド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「なぜ悪名高いビッ○で車検を受けるのか? http://cvw.jp/b/888854/47424782/
何シテル?   12/24 00:41
beat8798です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ That’s ホンダ That’s
親戚が廃車にしようとしていたのを5万円でゆずってもらってから早8年目。 3速ATという ...
レクサス LS レクサス LS
先日、泣く泣くCX-7に別れを告げ、中古のSZに乗ることになりました。 後期Fスポが買 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
このクルマは神でした。20年間所有していました。本田宗一郎氏が最後に送り出したクルマです ...
マツダ CX-7 マツダ CX-7
今頃になって、こんなすごいクルマがあったことを知りました。いや、これは隠れた名車だ。乗っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation