• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tubasa892の愛車 [ホンダ ストリート]

整備手帳

作業日:2012年9月25日

ドライブシャフトブーツ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ドライブシャフトのブーツが劣化してひび割れしてるので交換します!
ホイール外して馬かけてリーフとショックも外しホーシングをフリーにしたいので、ホーシングにも馬をかけます。
ホーシングをフリーにしてジャッキか馬を噛ましてないとブレーキホースが伸びきってしまい大変なことになります。
2
14ミリのナット4本外すとバンプラバーが外れます。
バンプラバーは向きがあります。(写真で見て奥にINと書いてあります)
ショックも14ミリ1本で止まっています。
3
写真撮り忘れてたので、取り付け後の写真ですが。プライバーなどでドライブシャフトのデファレンシャルサイドをコジてシャフトを抜きます。(シャフトを抜くときにデファレンシャルサイドシールを傷つけるとオイル漏れの原因になるのでシールを傷つけないように注意します)
ホーシングをジャッキで上げたり下げたりしているとシャフトが抜ける位置があります。
4
HH3はハブナットをゆるめなくても、ブーツを外してアウター側のCリングを外すとドライブシャフトを抜くことができます。
5
ブーツをニッパーで切って外し、Cリングプライヤーでリングを外しプラーを使いジョイントをバラします。
ボールが6個あるのでなくさないように!
6
ブーツをセットしてジョイントを組み立てグリースを入れてインナー側はバンドもしめます。
ブーツバンドはマイナスドライバーとプライヤーで絞めつけます。
アウター側はCリングをはめないといけないのでバンドは一番最後に。
7
インナー側へCリングをセットして次にデファレンシャルサイドのシールにグリスを塗りドライブシャフトをセットしますシャフトと先端にCリングがついているので、手で押したくらいで入りませんのでドライブシャフトをプラハンなどでたたき込む必要があります。
8
リーフを元に戻しショツクを組みブーツバンドを組み付けて完成です。
1時間半ほどの作業でした。
ミッションオイルは手持ちが少ないので交換は断念して補充しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バックカメラ取付しました♪

難易度: ★★★

リアショックアブソーバー交換

難易度:

エアコンスイッチ

難易度:

moonサンシェード装着

難易度:

エアコンメンテナンス

難易度: ★★

ステッカー貼り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

三重県に住んでます。 車いじりの原点は自転車から始まり原付→400のバイク→車になりました。 車検整備などは何とか自分でしています。 塗装はド素人です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ストリート ホンダ ストリート
愛車のアクティは少しいじってしまったので、会社へ通勤できなくなりましたので購入しました。 ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
7月納車のアクティトラックです。 フルキャブのHA3を買おうとおもったのですが、低走行の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation