• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわうそ@250のブログ一覧

2016年03月08日 イイね!

日帰りツーリング ダイジェスト版②

12月 川湯温泉仙人風呂


前々から行ってみたかった仙人風呂
川に温泉が湧き出ていて、川の水と相まって丁度良い温度に調整されている天然の大露天風呂。
川の水が入ってきて温度が下がらないようにせき止めているのですが、そこを跨ぐと本物の川で寒中水泳が楽しめます(笑)
仙人風呂は冬季だけの限定解放ですが、前日までの雨の状況等により閉鎖されることもあり、事実このツーリングの翌日からの大雨により数日間閉鎖されたそうです。
この日はたまたまこの時期にしては気温も高く、ちょうどいいタイミングで行けてラッキーでした。
これ以上寒くなると身体がもたない&道中凍結の恐れもありますので・・・
開放感MAXで、本当に良い露天風呂でした!


総走行距離:220km
走行時間:8時間15分



1月 高津尾発電所


新年一発目のツーリング。
寒いのであまり遠くまでは行けないのでどうしようかと悩んでいたところ、ツーリングマップルにて「煉瓦造りで珍しいアンティーク調の発電所」というコメントを発見。
どんなものか見たくなって行ってきました。
あとでロガーを見直して・・・あれ?近場のつもりだったのに仙人風呂行くより距離走ってる???


総走行距離:233km
走行時間:6時間34分



2月 由良要塞砲台跡


和歌山県加太の砲台跡です。
一般道をひたすら真っ直ぐは知るだけだったので、ツーリングとしてはつまらなかったです。
「ラピュタの世界のよう」という口コミに触発されて行ってきました。
バイクを止めて、雰囲気のある森の中を歩いていくと・・・秘密基地のような場所に出ました!
砲台を設置していた所や弾薬庫等がきれいに残っていました。
弾薬庫は陽が一切入らず、真っ暗でちょー怖かったです。
森を抜けると展望台に出て海が見えます。
展望台から見えるのが友ヶ島で、そこへは定期船で20分ほどで行けるそうです。
友ヶ島にもいくつかの砲台跡地があり、そちらはさらに「ラピュタっぽい」そうなので、いずれ子供を連れて定期船に乗りたいと思いました。


総走行距離:130km
走行時間:3時間42分
Posted at 2016/03/08 01:36:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月08日 イイね!

日帰りツーリング ダイジェスト版①

プライベートが忙しく、なかなかアップする機会が無かったので、ダイジェストでお送りしたいと思います。

9月 潮岬


台風一過の日、降水確率は0%
だったはずなのに、朝から降ったり止んだりの天気予報大外れ!!(憎)
山を越えたら止んでいることを期待して強行出発。
雨に打たれたり乾いたり、そんなこんなを繰り返しているうちに海だ~~!
七里ヶ浜のあまりの綺麗さに感激しました!!!
潮岬に行く前に寄った紀伊大島ではココ一番の大雨!つか嵐!!
昼食がてら立ち寄る予定だった漁港の食堂が、まさかの定休日というダブルパンチに凹まされながら潮岬へ到着。
“あの”近代マグロを食べて帰りました。


総走行距離:388km
走行時間:10時間25分



9月 丹後半島


福知山までひたすら高速道路を走ります。
高速は楽しくないので苦痛><;
久美浜湾のほうから海岸線を東へぐい~~~っと走り天橋立へ。
バイクを止める場所が見つからず、観光はせずにそのまま高速道路に乗って帰ってきました。


総走行距離:463km
走行時間:10時間12分



10月 野迫川村(雲海アタック・リベンジ其の1)


夏に見れなかった雲海に再度チャレンジ。
京奈和道から既に超絶濃霧!!
高野山でも身の危険を感じるほどの濃霧で進むのが怖かった!!!
無事にスポットへ着きましたが、霧が濃過ぎてこの日はハズレでした。



11月 野迫川村(雲海アタック・リベンジ其の2)


前回から間髪入れずにチャレンジ。
前日雨の当日晴れという絶好の雲海チャンスに恵まれました。
相変わらずの濃霧の中を突き進み、雲海スポットへ到着。
この日はギャラリーも多く、これは期待できそう!!
・・・結果はご覧の通り、50点かな。。。
青龍雲海っぽいものは見れましたが、違う!密度が違う!!
自分が見たかったのは、もっとこう、密度が高くて、いかにも雲の上に居ますよ的なアレ!
次ぎはまたGWあたりに挑戦したいと思います。
Posted at 2016/03/08 00:46:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月14日 イイね!

雲海を求めて・・・天狗木峠~荒神岳

雲海を求めて・・・天狗木峠~荒神岳一度、雲海というものが見たくて、6月~7月頃に運が良ければ見ることができるというスポットにダメ元で行くことにしました。


早朝3時半に起床し、4時半に家を出たのですが・・・

いや~!ナメてました!夏の日の出!!
4時半だとまだまだ真っ暗かと思いきや、出発後10分程度であたりがドンドン明るくなっていくではありませんか!!
6時頃に目的地に着いてご来光を拝めたらいいかー♪なんて考えで日の出時間を調べていなかったので、これはピンチです!!

目的地は高野山を越えた先の、野迫川村周辺の天狗木峠~荒神岳あたり。

逸る気持ちを抑えながら、安全運転で誰も居ない道をひたすら快走します。
早朝だけあって車がほとんど走っておらず、ただの一般道もめちゃめちゃ気持ち良かったです。

下の道は早朝でもメッシュジャケットで丁度気持ちいいくらいでしたが、山を登るうちにだんだんと寒くなってきて、途中でインナーを着込みました。

そして6時過ぎ、目的のポイントへ到着しました。



既に太陽がこんな位置に。
もう1時間は早く出発しないとダメですね。



ご覧のとおり、この日は雲海を見ることはできませんでした。
まぁ、一発目で見れるとは思っていなかったので、また秋にでも挑戦したいと思います。

とはいえ、このまま帰ってしまうのは勿体無いので、ちょっと寄り道をして、龍神スカイラインの花園あじさい園を覗きに行きます。



標高が高く、気温が低いためか、ここのアジサイは今まさに見ごろを迎えていました。
あいかわらず綺麗なブルーのアジサイです。
うちのFタソとおそろのカラーです。



あと、どうでもいいですが、横から見たアッパーカウルのヌメっとした造形がたまらなく好きです。



お昼まではまだ時間が有るので、りんくうのバイクセブンに寄り道をしてから家路に着きました。
りんくうからの帰り道は暑かった!タマラン!
午前中でも既に30℃を超えていたり・・・どーなってんだ!?


ということで、総走行距離約208kmの早朝プチツーリングでした!
Posted at 2015/08/07 00:40:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月11日 イイね!

週間バイクTV

にて、GSR250シリーズの特集が組まれましたね。
動画はyoutube公式チャンネルで見ることが出来ます。
#582「検証!GSR250シリーズ」

GSR250シリーズと謳っていますが、内容は9割がた「F」の話です。
青白Fが走ってる姿をはじめて見たw(自分の走ってる姿は見れないので)

無印は時々見かけますが、Fはまだ自分以外は見たことが無いので不人気車と思っていましたが、こういうふうに特集を組んでもらえるのは嬉しいですね(しかも30分まるまる!)

スポンサー云々の大人の事情もあるのでしょうが、終始ベタ褒めで面白いです(笑


そういえば、先日やっとこさ初回点検に行って来ました。
別名1ヶ月点検ともいいますが、なんやかんやで3ヶ月送れになってしまいました。
オイル交換5,000円がちょっと痛かったですが、特に問題は無く、これからも安心して乗れそうです。

点検というと、前車の悪夢が脳裏に甦る・・・。
Posted at 2015/07/14 23:46:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月29日 イイね!

伊勢・鳥羽ツーリング!!

伊勢・鳥羽ツーリング!!ツーリング行き過ぎ月間の第3弾!
そうだ!パールロードへ行こう!!

ということで、伊勢・鳥羽の海を目指して旅立ちます。
本当は早朝に発ちたかったのですが、ワケあって9時半過ぎに・・・
下道だから片道5~6時間かかる予定なのにナンテコッタイ。。。

竹之内街道から二上山を越え、奈良県に入り、大和高田バイパスに乗って橿原市へ。
抜け道を通って国道165号から桜井市へ入ります。
ひたすら道なりに進み伊勢本街道から曾爾村を横目にして、さらに伊勢本街道を一直線に進みます。
伊勢本街道はものすごく走りやすくてGOOD!!な道ですね。


道の駅「美杉」ではじめての休憩。
この時点で12時・・・お腹すいた。

「美杉」から東へ進まずにあえて北上。
ツーリングマップルを見てたらこっちのほうが面白そうだったのだが、これが大失敗!
すごく狭くて荒れた道で、全く速度に乗れず時間を大幅にロスしてしまいました。
三重県松坂市に入っても、なお酷道は続きます。
(県道30号→43号→29号)

和歌山街道(国道166号)を北上し、熊の街道(国道42号)へ。
南勢バイパスに乗る前にサンクス(コンビニ)を探してウロウロウロウロ・・・無駄に時間をロスしてしまいました。
ちなみに何故サンクスかというと、お金を下ろしたかった(ATM手数料無料)からなのですが、このウロウロで108円分程度のガソリンは消費してしまったように感じます・・・

気を取り直して南勢バイパス(国道23号)を一直線に進み、一気に海を目指し、やってきました伊勢市!
さらに二見シーパラダイスを素通りし、ついにやってきました鳥羽市です!!

実はここまで、ずーーっと曇り空で、山の中ではインナーダウンを着ていた程だったのですが、鳥羽市へ入った途端に晴れてきたのです!
テンハワレニミカタヲシタ!!

県道750号の海辺を走りながら、県道128号へ入り、山の上の展望台を目指してパールロードを快走します!チョーキモチー!!


パールロードの「ロマン岬」
なんて乙女チックなネーミング・・・
だけどすごく眺めが良く、疲れた心身が癒されます。。。

パールロードをもう少し走り、最終目的地の鳥羽展望台へ到着!


条件が良ければ海の向こうに富士山が見えるそうですが、この日のコンディションでは残念ながら見えませんでした。


この時点で時間は15時過ぎ。展望レストランでは食事がストップしている時間帯だったため、売店の“とばーがー”をいただきました。

途中、コンビニを探してさ迷ったことを差し引くと、だいたい5時間で鳥羽まで来れるようですね。
福井までと同じくらいかな?
道の駅「美杉」を北上せずに東へ進んでいればもっと短縮できたはずですし、道も快走路で楽しかったはずなので次回は要注意です。

帰りも下道なので、すぐに帰れば家に着くのは21時頃・・・ということで温泉は諦めて、すぐさま引き返すこととしました。

帰りのルートは途中まではほとんど行きと一緒ですが、和歌山街道から県道29号へは戻らず、そのまま南下して高見山方面を目指しました。


休憩で立ち寄った道の駅「茶倉駅」
バイクに乗りっぱなしでさすがにケツが悲鳴を上げだした(;;

高見山を通過して奈良県東吉野村、吉野町と山の中の真っ暗な田舎道を泣きながら突き進み、ようやく地元の南河内郡まで帰って来れました。


総走行距離:376.69km
走行時間:10時間22分

ほとんどバイクに乗りっぱなしで、伊勢をゆっくり観光はできなかったけど、日帰りオール一般道で伊勢・鳥羽を往復できた達成感と満足感はひとしおでした!
帰りはケツ痛いしちょー眠いしで疲労困憊・・・さすがに危険を感じて途中コンビニ休憩で一眠りしました。。。
5分~10分眠るだけで頭がめちゃめちゃスッキリするので、ライダー・ドライバーの皆さんは決して無理をせずに、できるだけどこかで一瞬眠るようにしてください!
ちなみにコレ、仕事でも有効ですよ。
昼休みに10分だけ眠ると、お昼からの仕事の効率がダンチです☆

6月は梅雨の時期なので、次回のツーリングは7月か8月かな!?
今度はどこへいこう~??

追記:
いや~、安心して遠出が出来るバイクって素晴らしいですね・・・
以前にも言ったかもしれませんが、前車のメガリでは不安過ぎて絶対に行けませんでしたよ。
強行してもどこかでトラブって走行不能になる自信大です(哀)
Posted at 2015/06/26 01:14:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #フリードハイブリッド ドアハンドルプロテクター Sサイズ http://minkara.carview.co.jp/userid/906262/car/2345736/8865101/parts.aspx
何シテル?   12/04 00:33
くるしゅうない。おもてをあげぇぃ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
6人乗りで楽々ウォークスルー。 大き過ぎず小さ過ぎない、ジャストサイズがお気に入りです。 ...
スズキ GSR250F スズキ GSR250F
とにかくツーリングに行きたい!
日産 ジューク 日産 ジューク
(*´Д`)

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation