• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazu5142010の"kazu" [ホンダ オデッセイハイブリッド]

整備手帳

作業日:2022年8月30日

遮熱板の耐熱シルバー塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
いきなりですが、遮熱板を外した写真です。O2センサー2個を専用ソケットで外さないと遮熱板を外せません。今回、この汚い遮熱板のサビや汚れをある程度落としてから、耐熱スプレーでペイントすることにしました。エンジンルームを開けるとこのサビと汚れが目立って気になってました。
2
真鍮製のワイヤーブラシ等、研磨用のブラシをインパクトドリルドライバーに付けて、ある程度、サビや汚れを落としました。まだ点々とサビ?が残ってますが、あとは耐熱スプレーでペイントするので、この程度としました。
3
脱脂した後、600℃の耐熱シルバー(つや消し)でペイントしました。一応、裏側もペイントしました。その後、良く乾かします。
4
遮熱板固定の10mmボルトもサビが目立ってきていました。
5
こちらも耐熱スプレーでシルバーにペイントしました。良く乾かします。
6
遮熱板を外す為にO2センサーを右下に写っている専用ソケットで外しました。センサー配線を逃がせるように溝が切ってあります。
7
O2センサーを外す為の専用ソケットの品番部分のアップです。アストロのCR-V22です。
前車でアイドリング不調でO2センサーを交換したことがあった為、持ってました。数年振りの出番でした。
8
全て元通りに戻しました。ボルトを締めるときにボルト頭の塗装が少し剥がれた為、刷毛塗りにてタッチアップ(同じ耐熱ペイント)して完成です。まるで新品みたいに綺麗になりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度:

ガソリン添加剤投入_3回目

難易度:

エバポレーター洗浄

難易度: ★★

ミッションオイル交換(ATF-DW1)3回目 備忘録

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

ディーラーにて(備忘録)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ラウム 前後バンパー下部にカーボンシート貼り https://minkara.carview.co.jp/userid/907746/car/870047/4857370/note.aspx
何シテル?   07/01 11:24
kazu5142010です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

グローブボックス照明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 20:10:58
TAMIYA タミヤスプレーTS-71/13 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 06:48:11
トランクの黒色樹脂パーツの小傷消し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 06:45:33

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド kazu (ホンダ オデッセイハイブリッド)
中期型のデザインが好きです。 いじり過ぎて、コテコテに派手なのは嫌なので、上品にセンス良 ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
この車は嫁の通勤及び、買い物や息子のサッカー送迎用として使っています。派手なのは嫌いなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation