• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きんた まけるなのブログ一覧

2020年03月22日 イイね!

食べ比べ

食べ比べおひさしー
きんたですー

さて、カミさんの実家から旧リッツ缶が発掘されたので食べ比べしてみることに。

旧リッツ缶は賞味期限ギリギリw




上から
ルバン
新リッツ
旧リッツ

です。
旧だけ色が濃い。

結論を先に言えば、どれでもいいんじゃね?
って感じw

で、まずは、食感の差ですが、新リッツが一番フワフワ。
旧リッツが一番硬め。
が、注意深く比べないとわからない程度。

味は基本的にみんな近いけど、旧リッツが一番しょっぱい。

ということで、ルバンは旧リッツの味を守るための商品だと思ってたけど、新リッツに寄せてる商品だということがわかった。

うーん

個人的には新リッツが一番好きだった。
でも、ぶっちゃけみんな並べて食わないとわからないレベルw


追記
https://halleluja.jp/27272
4年前のこの記事とはだいぶ違いますね…

どうやらルヴァンが徐々に新リッツ化しているようです。
色からして全然違う。
Posted at 2020/03/22 14:43:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | グルメ/料理
2019年08月04日 イイね!

韓国製品について考える

きんたでございます。
ひさびさー

韓国と色々アレなニュースがあるので、韓国製品について普段から思っていることなど。
韓国車は日本で売れないしね。
嫌韓感情などは極力抜きにして考えます。

まず、わしらアラフィフ世代以上は昔の韓国製品は今の中国製品と同じイメージがあります。
品質悪いけど安いからコスパや用途考えて買う感じ。
昔はホントそういう感じでした。安かろう悪かろうってやつです。

時は流れ、韓国製品の品質はかなり向上し、これまでの安かろうは完全に中国製品に置き換わりました。
最近はベトナム等が増えてきましたが本題とは異なるので置いときます。

で、韓国製品は品質が向上したのは良いんですが価格もかなり上がりました。
わしが今この文章書いてるスマホもサムスンですが、買ったとき、Xperia最上級機より高かったです。視力の問題で極力画面サイズの大きいものが欲しかったから選択したわけですが…
実際使うとそんなに悪くはないですし、普通に使えています。
韓国製品の品質が向上したとはいえ、日本人から見ると日本製品の品質には及ばず、正直、同等品であれば日本製品より高いカネ出してまで買おうとは思えません。
特にわしら世代は韓国製は安物という時代を長く過ごしてきたので、たとえ韓国製品の品質が日本製品以上となっても韓国製品に日本製品以上のカネを出すのにはかなりの抵抗感があります。

韓国製品の品質向上と価格の上昇が急激過ぎてイメージが追いついてないんですね。

おそらくそのあたりが日本で韓国製品が売れなかった一番の原因でしょう。
日本で売るには時期的にまだ高すぎるんですよ。
おお、韓国製なら安心だね。ってならないと日本製と同じ価格では売れない。

日本人は不買運動なんて無駄なことはしないので欲しいモノは買うし欲しいと思えないモノは買わない。
嫌アメリカじゃなくてもアメ車があまり売れないのと同じ理由。
日本人に寄り添って日本人が欲しいと思えるモノを日本人が納得する価格で提供できなければ日本では売れないと。そういうことです。
モノだけの問題じゃないし価格だけの問題でもない。

そこにあまり感情的なものはないのですよ。日本人には。
だから一時期韓流ブームがあったときでも売れなかった。

ただ、これからはちょっと違ってくるでしょうけどね。
日本に喧嘩売りまくった韓国さんはかつてないほどの嫌韓状態にしてしまったし、韓国は信用できない国というイメージを定着させてしまった。
信用できない国の製品が信用できるとは思えないのが普通の考え方だ。
ここで韓国が謝罪し、政治問題などが解決したとしても、せっかく日本製品に評価が近づいていた韓国製品の信用は地に落ちてしまった。
日本で普通に買ってくれるようになるまであと数十年かかるかも知れない。
その頃には中国製品の地位の方が高くなってしまっているかも知れないがw
Posted at 2019/08/04 14:27:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | その他
2019年03月20日 イイね!

JAF呼んだー

ということで、みなさまあけましておめでとうございます(激遅

きんたでございます。

先日呟いた通り、長男から自宅近くのコンビニ付近でミラを脱輪させたと電話が来たから行ってみた。



左前後が見事に側溝にハマってるし...
1輪ならまだしも...

こりゃあしょうがないからJAF呼んだよー
ちなみに人生初JAF。
自分が運転できたときは呼んだことなかったよ...

到着まで40分かかると言われたので、幸いにもコンビニが前にあるので暖かいコーヒーや肉まんを買ったけど20分で到着



ちょっと引っ張ったり


で、なんとか道路に上がりました。

約14000円

まあ、しょうがねえ

で、その後自宅まで自走したが、変な音や振動が( ; -᷄ ω-᷅)

こりゃあ...

その日は遅かったので、翌日は長男に乗らないように指示して、いつもお世話になってる車屋に点検の予約をする。

その翌日、タイヤかもと思い見てみると泥だらけだった形跡が...
コレじゃね?
と思い、洗い流す。

そのまた翌日に車屋に持っていったが、道中特に変な音などもなかったので、大丈夫だろうとは思ったが、まぁ、念の為見てもらうことに。

結果、底部に傷が少し付いているものの、曲がったり折れたりしているところもなく、問題なし。

ボディには少し傷がついたけど、ごくわずかで、無傷とまでは言わないけどそれに近い状態。

車屋も無償で見てくれたので、今回はJAF代だけで済みました。

良かった良かった。
Posted at 2019/03/20 21:37:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2018年12月12日 イイね!

自動的に消滅する。

おひさー
きんただよー

さて、視力が低下して免許が更新できずに失効してから今日で3年記念日です。
やむを得ない事情により失効した場合には3年以内であれば免許の再交付が可能ですが、もう免許が取れる視力に回復する見込みは現在の医療ではありません。

ということで、本日をもって運転免許は完全消滅です。

目が見えなくなって車はもう運転できないけど、普段の生活はむしろ目が見えた時より充実しているというか、楽しんでますよ。
今は、見えた時にできていたことがこの目でどこまでできるようになるか、チャレンジしまくっていて、そういうのを克服する楽しみがあります。

いろいろな工夫や努力で克服しまくっているので、周りの人からはもっと見えていると誤解されてしまっていますが、実際はだいぶ見えていません。

そんなかんじ。

免許については失効した時点で望みはなかったので、完全消滅したからといっても何とも思ってません。

将来医学が進歩してこの目が治ることがあったらまた取得すりゃいいしね。
そんときは一発で取ってやるぜー
Posted at 2018/12/12 15:23:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月01日 イイね!

ようやく手帳きましたー

ようやく手帳きましたーきんたです。
年度末に向けて死ぬほど大忙しで、今も仕事中w

先週の話ですが、ようやく手帳が届きました。
長かった〜

これで大手を振るって視覚障害者ですw
この2年半ほど、今より見えない時期も多かったのですが手術などの治療を継続していたため、なかなか症状固定とならず申請できませんでしたが…

まだバスでしか使ってませんw
Posted at 2018/03/01 23:29:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ということでライフディーバ。ライフがまたやってくるとはー」
何シテル?   10/01 08:47
mixiではでーもんという名で出ています。 現在所有しているのはフィットハイブリッドとマグナ50です。 現在、目の病気により視力が低下し、免許失効中...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

車検完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 12:32:45

愛車一覧

その他 ギター その他 ギター
所有楽器の紹介用です。 車関係なくてすんまそん 写真はジャンクミニギターを修理&改造し ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2010/11/07に納車されてから余裕で100000キロ以上走ってます できるだけノ ...
その他 ミニ四駆 大人げないヤツ (その他 ミニ四駆)
くまモン 次男がくまモンをバカにするのでオトナの財力にモノを言わせて次男のミニ四駆をブッ ...
ホンダ マグナ50 ホンダ マグナ50
最初期型のマグナ50です カブエンジンでは一番ゴージャスな車です。 加速性能は最悪で ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation