• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月12日

スポーツカーに乗ろうと思って…25年。

スポーツカーに乗ろうと思って…25年。 今日、車検に出していた父のフェアレディZが戻ってきました。
1989年に新車で買ってから25年。通算12回目の継続車検です(笑)

折しも新車登録した日が1989年12月12日なので、今日が本当に
我が家のZ32のお誕生日になります(^^)



「スポーツカーに乗ろうと思う。」
これは1989年、フェアレディZがZ32型にモデルチェンジした際の
割と有名なキャッチコピーでした。




デビューしてすぐに当時乗っていたセリカXXのGターボで静岡日産の
大きなショールームに新車を見に行きました。

そして9月に注文。来たのは12月でした。
当時は景気が良く、高いクルマが次々売れていたので、3か月待ちでした。

以来25年、大きな故障は特になく、エアコンだってまだ壊れておりません(笑)
家を増築する際に一時的に外に置いたのが原因で塗装が傷んでしまいましたが、
数年前に全塗装して、キレイに直しました。
新車からずっとあるし、ちょこちょこ直しているのでまったく「古い」という感覚は無いのですが、
購入当時の父が37歳から62歳に、わたくしが7歳から32歳になった事を考えると、
年月を感じずにはいられません(^^;)

本来は、わたくしが25歳くらいで結婚して、子供が生まれていれば、
このZ32購入25周年の際に「このZは、パパがお前くらいの頃におじいちゃんが買ったんだよ」
とか、ドラマティックで親孝行な展開があったかもしれませんが…。

現実は、25歳になる年には、MR2を売ることなくセリカXXを買い足して、
30歳になる年にはGT-TRまで追加して…親不孝街道まっしぐらです(爆)


そんな親不孝者の自分を反省しつつ…Z32、お誕生日おめでとう!!
これからも父と共に、元気でいてね(^^)v
ブログ一覧 | 家族の車 | 日記
Posted at 2014/12/12 23:05:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

藤原とうふ店ではなかった86
パパンダさん

中禅寺湖 千手ヶ浜のクリンソウと塩 ...
ババロンさん

インフレ・この頃スーパーでの買い物。
Ocean5さん

地震🫨〜〜気をつけ様がなぃですね ...
PHEV好きさん

今週の晩酌 〜 山和星(山和酒造店 ...
pikamatsuさん

昨日は・・・☁️?🌧️?🌤️?
よっさん63さん

この記事へのコメント

2014年12月13日 0:06
こんばんは~!

25周年記念、おめでとうございます。お父様は37歳で買われ現在62歳ですか~。Sonny Crockettさんが育ちざかりの時期に2ドア一直線だったお父様は、うちの親父とそっくりかも。私が育ちざかりの時に初代プレリュードを買い、その後もプレリュードインクスを乗り継ぐほど2ドア好きでしたからね。

このZが登場した89年は私が20歳でインテグラを買った年だったのでよく覚えています。ベストモータリングでインテグラのテストをしていたのですが、この号で先にアメリカで登場したZの試乗もあったからです。大きくなったZに当初はかなり驚きましたが、アメリカンな雰囲気がかっこよかったですね。そして内装がかっこいい。NSXとZの内装は今でもすごくかっこいいと思っています。
コメントへの返答
2014年12月13日 0:53
こんばんは!

ありがとうございます<(_ _)>
あっという間の25年です(笑)
お父上も、2ドア派だったのですね!
しかもスペシャリティの王様、プレリュードを続けてとは!
よく人に「(2ドアは)結婚するまでだよ」と言われたりしますが、父が父なので、その言葉が全然ピンときません(笑)

89年は、「カッコインテグラ」の年でもありましたね(^^)
ちょうどこの当時「ナイトライダー」の再放送を深夜にやっていまして、そこでよくホンダ車のCMが流れていました。
FFミッドシップのビガーや、今は亡き菅原文太さんのアスコットはもちろん、マイケル・J・フォックスのインテグラのCMは特に楽しくカッコ良かったですね♪

日産車はこの辺りからダッシュボードデザインが、それまでの絶壁系から卒業して、良くなってきていましたね。
NSXもZ32も、アメリカでの発表が先でしたね。
自動車雑誌でも、輸出モデルを先に見た記憶があります。
NSXとZは、ラウンドしたインパネが非常に先進的でしたね(^^)
2014年12月13日 4:54
こんばんは。Z31やZ32が発売されたころってクルマ自体に作り手のアツい気持ちが表現されていたと個人的に感じています。Z32もエンジンだけでも限られたスペースの中に最新のメカニズムが所狭しと詰め込まれていますよね。そんな作り手の魂がこもったクルマだからこそ、今でも色褪せてみえないし、最近の車にはない魅力があるんでしょうね。XXや70のライバル車として取り上げられることの多かったZだけに、私にとっても特別なクルマです。
25周年、本当におめでとうございます!!
コメントへの返答
2014年12月13日 22:53
こんばんは!

確かに、Z31やZ32が売られていた時代は、景気もすごく良い時期ですし、クルマにもコスト以上に、情熱が込められていた気がしますね。

当時は自動車雑誌やベストモータリングなどでも、Zはよくスープラと比較されていましたね。
遂に国産車も280馬力時代に入って…素晴らしい時代でした(^^)

ありがとうございます<(_ _)>
これからも可能な限り走り続けて欲しいと思います!!
2014年12月13日 7:26
おはようございます(^-^)。
お父上の愛機のバースデイ…おめでとうございます(^o^)。
心暖まるお話…、ありがとうございます(^.^)♪。
後は、親孝行するだけですね(笑)。
コメントへの返答
2014年12月13日 22:55
こんばんは!
最近、ご多忙のようでいらっしゃいますが、コメント下さってありがとうございます!!

そうですね、おっしゃる通りなんですが、親孝行は…もう少しだけ待っていただきたいと思います(笑)
2014年12月13日 8:12
我が家では70スープラを乗り続けていますが決して大事にはされていないので悲しい姿に(泣)

32Zを一度運転させてもらったことがありますがとても速くてビックリしました!
コメントへの返答
2014年12月13日 23:00
素晴らしいじゃないですか!
父は、70スープラ発売時は「高くて買えない」と言っておりました(^^;)
うちのZは、ただ単に乗っていないだけです(笑)
距離がまだ4万5千キロ弱です…(爆)

我が家のZはNAのATですが、ツインターボのマニュアルなんかは、きっと速いんでしょうね~♪
2014年12月13日 12:30
XXのGターボからZ32に乗り換えた当時を語ってらしたお父様の熱い眼差しが忘れられません(^.^)

我々もいつまでも愛車を熱く語っていきたいですね‼︎
コメントへの返答
2014年12月13日 23:07
バツマルさんご夫妻は、よくわたくしの両親とお会いになってますね(^^ゞ

当時、わたくしはXXが大好きだったので、Z購入は反対した覚えがあります。
でも、Zが来たらカッコ良くて…子供は勝手でした(笑)

おっしゃる通り、我々も熱く、参りましょう!!
2014年12月13日 17:27
この年代の車がワンオーナーで残っているのは珍しいですよね。

いつまでも大切にしてください!
コメントへの返答
2014年12月13日 23:10
クルマの性格もありますが、確かにワンオーナー車は少なくなって来ました(^^;)

最近では「静岡33」が付いたクルマも見かけなくなって来ました。
たまにナンバーの近い「シーマ現象」の頃のシーマなどは走っていますが、スポーツカーは少ないですね。

ありがとうございます!
清水のジミー・ペイジに伝えます!!(笑)
2014年12月13日 20:14
32Zは不滅なり!
モデルライフが長かったせいもあり、わずかながらまだ都内では見ることができ、XXに乗ってるときは追っかけます(笑)
コメントへの返答
2014年12月13日 23:12
どうも!

都内でも、まだZ32は健在なんですね!!
静岡はかなり数が減ってきました。
日産でも、もうZ32はほとんどと言って良いくらい入ってこないそうです(笑)

そう言えば先週の木曜日、仕事が終わって帰る明け方4時くらいに前を走ってました。
久々に見た気がしました(^^ゞ
2014年12月13日 21:45
Z25周年おめでとう。
もうそんなになるんだね。
綺麗だったから気付かなかった。

ウチもお父さんに似てるかも。
37年間の運転歴で車は2台だけ(サブは除く)
8年乗った初代セリカと29年乗り続けているXX。

子供がいても2ドアクーペのまま(笑)
XXは十分子育て出来るよ(笑)
おかげで子供はXX病になったけど。

そういえばXX買ったとき29歳で29年以上乗ってるから乗り始めた時の年齢を超えたな~。
コメントへの返答
2014年12月13日 23:18
ありがとうございます!
smoky号は来年は30周年ですね!!

そうそう、smokyさんを「業界の父」と呼ばせて頂くのは、そんな背景も手伝っております(^^ゞ

我が家もZ32購入当初は家族で伊豆などに旅行にも行ったりしてました。
サブもファミリアやシビックの3ドアでしたし、未だにどうも4ドア以上のクルマがピンときません(笑)

XXが買った時の年齢を超えている…もうXX乗りの鑑です!!
これからも、業界の父で在りづけて下さい!!
2014年12月14日 9:43
数あるZの中でもこの型のZが1番かっこ良くて好きですね〜。
車高が低くて、ノーズが長くてスポーツカーらしい車だと思います!街中でみかけると必ず注目する1台です。これからも末長く大事に乗り続けて下さい!!
コメントへの返答
2014年12月15日 0:49
Zは歴代通して魅力的なスタイルで在り続けていますが、Z32も他のモデルに負けず、お好きな方が多いようで、嬉しく思います(^^)

どうもありがとうございます!!
XXをワンオーナーで乗っておられるsmokyさんやXX親子さんのお父様に続けるよう、父にもZ32と共に頑張ってもらいたいと思います!!
2014年12月14日 9:58
初めまして通りすがりの者が失礼します

亡くなった父がZ32を89年に新車で買って15年ほど乗っていました
ちなみに我が家は2by2の黒で私が6歳までZがファミリーカーだったので思い入れが強いです
現在は知り合いの手に渡ってますが今でも元気に走り回っているようです
最近はあまり見なくなりましたが街中で見かけるとついつい目を奪われてしまいますね^_^

長々と失礼しました
コメントへの返答
2014年12月15日 1:04
はじめまして!
コメント下さって、本当にどうもありがとうございます<(_ _)>

そうでしたか、お父様がやはり新車からお乗りだったんですね。
初期のブラックはパールで、美しい色でしたね。
デビューフェアの時、ちょうどショールームに飾ってあった2by2のツインターボがブラックパールで、カッコイイなと、思いました(^^)

生産が終了してからも年月が経ってしまいましたが、やはり見かけると「おっ!」と思わせるスタイリングですよね!

いつかきっと、Z32に乗って下さい!!
2014年12月14日 12:59
おめでとうございます。
羨ましく感じるほどの親子関係が想像できる、よいブログと感じました。
Zは、いい車ですよね。
コメントへの返答
2014年12月15日 1:19
ありがとうございます!

車検から戻ってきたZの明細票を見ながら「もう25年か~」と、父と話しており、その夜に何となく25年を振り返って書いたブログです。

そんな風に思って頂けて、Zだけでなく、わたくし自身もとても幸せなのだと感じます!
本当にどうもありがとうございます。

2014年12月14日 15:37
広告よく覚えてます!
このZを見るとキャッチコピーが頭に浮かんできます。

いいなぁ、うらやましい(^o^)
コメントへの返答
2014年12月15日 1:23
はじめまして!

当時のこの広告、大胆でインパクトがありましたよね。
CMも真っ赤なZがとってもカッコ良かったと、記憶しております。

そう思って頂けて、こちらも大変嬉しく思います(*^^*)
ありがとうございます。
2014年12月14日 19:53
親不孝仲間です(汗)

雑誌見たらZ32をデザインした方が亡くなったそうです。まあデビューから25年も経てば、ねぇ。

2シーターツインターボMTなら譲ってくれと言ってたかもしれません。今ならSonny Crockett家仕様もOKなんですが。


何度か親子ドライブに遭遇しましたが、絵になってましたヨ。レジェンドよりもZに乗るよう、親父殿にお伝えください。

あ、冬休みに時間があったら遊びましょう。
コメントへの返答
2014年12月15日 1:36
親不孝メイトが増えてますね(爆)

そうでしたね、前澤氏…お亡くなりになっていたんですよね。
しかし「見て下さい!あなたのデザインしたクルマは、今もこうして愛され続けています!!」と、ささやかではありますが、亡き氏へのご冥福をお祈りするとともに、申し上げたいと思います。

走りの面で言うと、我が家のZはNA、2by2、ATと、ファミリー向けですね…(^^;)
でも、大門団長のZだって、2by2でATさ!…ってちょっと違いますね(笑)

確かに、親子でドライブをしている時に良くお会いしますね(^^ゞ
しかし、使用頻度は圧倒的にレジェンドです(←コラ:笑)

わたくしの会社には冬休みと言う概念が無く、年末年始は「強化期間」と銘打って、社員をいたぶるだけいたぶる時期に突入しておりますが…遊びましょう遊びましょう♪
2014年12月14日 21:15
素晴らしいと思います。大事にしていってくださいね☆
私の愛車も父から譲ってもらって、21年!(平成5年製です)
色々直しての今になりますが、やはりメイドインJapan製は素晴らしいと思う私!
日本は考え直して、海外で作るのを少しひかえ、また日本で生産をと思います★
コメントへの返答
2014年12月15日 1:45
どうもありがとうございます!!

プ~ちゃんさんのマークⅡも、21年選手でいらっしゃるんですね!
しかもお父上から譲り受けられて…素敵だと思います!!

90年代に入ってからの国産車は、世界的に見ても特に高い水準にあるとわたくしは思います!!
現代は自動車産業に限らず、低コスト・効率化が物を言う社会なってしまいましたが、
そこから失うものは大きいですよね。
わたくしもメイド・イン・ジャパンは大好きです!!
2014年12月14日 22:21
はじめまして、私もこのZ32は、憧れの1台です。
私も家庭の事情で二枚ドアは、2台所有するのは出来ませんが、当時から色褪せないスタイリングは、いつみても私の中で輝いてます。このZ32は、今の時代有り得ない専用設計、専用パーツ故に、余り進化が出来ずに最後は終わってしまいましたが。日産が本気になって作った車ですよね。この時代の車は、出てくる車は、ドキドキしてた記憶があります。

数ヵ月前に良くコーティングして貰うお店に、お邪魔させて頂きましたが。
80年代の車を大事にしている、お客様が増えたそうです。

私の車は90年代の車ですが、誕生して、20年が経ちますが、免許を返すまで一緒に過ごすつもりです。

次の30周年を目指して、大事にしていきましょう。

おめでとうございます。
コメントへの返答
2014年12月15日 1:59
はじめまして!
コメント下さって、ありがとうござます!!

日産に限らず、この年代は特に魅力的なクルマが次々にデビューしていましたね。
NSXに関してはもう「スゴイ!本当に日本のクルマ!?」と、父が当時買ってきた自動車雑誌のスクープ写真を見て、小学1年生ながらそのエキゾチックなスタイルに感激した覚えがあります。

Z32は、確かにその贅の限りを尽くした多数の専用設計が、後年の不景気と相まって仇となってしまいましたね。
マイナーチェンジがある度に、ディーラーにも行きましたが、見た目が少し変わる程度で…。
でも、やはりこの時代のクルマのデザインはタイムレス(時間を超えるもの)だと思います!

Z32は、NSXほどの凄さはありませんが、両車共にその時代を象徴するクルマなのは間違いありません!
父にも、まだまだ頑張って乗ってもらいたいと思います!!

本当にどうもありがとうございます!!
2014年12月15日 1:00

こんばんは!

初めまして。25周年おめでとうございます。
Z32カッコいいですね。最近、寂しい事にお見かけする機会が、減ってしまいましたけど、ボディースタイルがとても、好きです。

実は、祖父から譲り受けたA31セフィーロも、今年で22年になりました。祖父が、54歳の時に新車で購入しまして、私は、当時7歳でした(^^)
私が譲り受けて、10年ですが、あっと言う間でした。
これからも、大切に乗り続けて行って下さい。
コメントへの返答
2014年12月15日 2:12
こんばんは!

はじめまして!!
どうもありがとうございます<(_ _)>
やはりデビューから四半世紀経ちますので、いくら長く売っていたとはいえ、最近は見かけなくなって来ましたね。

A31セフィーロはZ32より少し先に販売されて、評判になっていましたね。
この頃の日産車は、非常に印象的なクルマが多かったですね。CMも見事なものばかりで。
陽水さんの「みなさん、お元気ですか?」の
CMは、まだ鮮明に覚えております(^^)
こちらでは毎朝、ワンオーナーと思われるガンメタのセフィーロを見かけまして、喜んでおります♪

しのA31さんも、7歳の時からセフィーロとご一緒なんですね(^^)
もうここまで一緒に長い時間を過ごすと、家族のように思えてきますよね!

お互いに、これからも大切に乗って参りましょう!!
本当にありがとうございます!!
2014年12月15日 2:16
初めまして。ブログを拝見させて頂きました。
すごく素敵な話しですね。

自分もZ33を今年の4月に買いました。
中古ですが。

限界まで乗ると決めて大切にしています。
振り返ったら溢れ出る様な

そんな思い出を作りたいです(^^)
お父様を尊敬いたします。

沢山の反響を是非お伝え下さい。
素敵なブログをありがとうございました。
コメントへの返答
2014年12月15日 2:48
はじめまして!
ご覧下さっただけでなく、そんな風に言って頂けて…ありがとうございます<(_ _)>

Z33が相棒でいらっしゃるんですね(^^)
Z32で一時的にフェアレディZが途絶えた後の、待望のニューモデルでしたね!
もちろん、父と新車を見に行きました!!
是非とも末永く、可愛がって下さい。
クルマはきっとそれに応えてくれる、そう信じております(^^)b

型は違えど同じフェアレディZを選んで愛車にする方に「尊敬する」と言って頂ける父を誇りに思います。

正直申し上げまして、今まで見た事もない数の「イイね!」を頂戴しまして、驚いております。
また、それがクルマを愛する皆様から頂いた物だと思いますと、ただ感激でございます。
本当に、どうもありがとうございます!!
2014年12月15日 8:40
初コメです。

ウチの親父も89年のデビュー前に予注を入れて10数年乗ってました。

発売日直後に納車された超初期ロットだったんで、かなりのマイナートラブルを経験した様ですが、飛ばし屋気質で通勤にも使っていたので10年で25万キロ位乗り、33Rに乗り換えてしまいました。

お袋とは1年って約束だったみたいですが、約9年シカトかましてました。
今は65歳なんですが、昔から俺とは真逆で改造が嫌いで、未だに吊るしで速いR35に乗っていますが、形はZが良かったと言っていて、それだけ親父も気に入っていたんだと思いますね。
コメントへの返答
2014年12月15日 23:41
はじめまして!
コメント下さってどうもありがとうございます。

お父様もZ32にお乗りだったんですね!

やはり初期の物は不具合が出てしまうものたっだんですね。
10年で25万キロはスゴイですね!
クルマの生命は走る事ですから、幸せなZ32ですね!
我が家のZは、購入後しばらくしてから我々子供たちの成長もあり、徐々に使用頻度が落ち、2014年12月現在でまだ4万5千キロ弱と、少々可哀想な扱いです…(^^;)

お父様は今はR35ですか!?
素晴らしいお父様ですね!我が父も、ノーマル主義です。
この25年で付けた社外品は、純正が壊れてしまったオーディオくらいです(笑)

やはりZ32は、あのスタイリングがお好きと言う方が多いですね。
わたくしも、デザインは今でも色褪せていないと思います!!
2014年12月15日 16:20
はじめまして。トップから来ましたm(_ _)m


まずはお父様のZ32、25歳おめでとうございます(*´ω`*)大切にされてるのが写真からも伝わってきます(*´∀`)


私自身はお父様のZ32より1コ年下の1990年式の70スープラを所有しております。この時代の車がやめられません(笑)嫁さんも『唯一の趣味だから』ということで黙認してくれてます(;´∀`)


日産車の方がこの付近の年式の車についての部品供給はしっかりしてると思いますので、これからもご家族とZ32の楽しいカーライフをお祈り申し上げております(*´∀`*)
コメントへの返答
2014年12月15日 23:51
はじめまして!
来て下さり、こうしてコメントまで頂いて…ありがとうございます<(_ _)>

あっという間の25年でした。
買ったばかりの頃、わたくしは小学1年生で、週末の朝に父とZでドライブに出かけるのが楽しみでした。
ついこの間の事のようです。

ヨタ助さんは、70スープラをお持ちなんですね!
やはりご家族があってスポーツカーを維持するには、理解のある奥様が絶対的な条件なんですね。
良い奥様で、羨ましいです。わたくしも、将来そんな方と結婚できれば…と思っております(^^ゞ

日産車は部品供給はどうなんでしょうね?
Zは、ディーラー整備ですが、毎回きちんと整備されて、何か不具合のある部品は納期は遅いですが、まだ新品になって帰ってきております。
トヨタ車は…わたくしが苦労しております(笑)

ヨタ助さんも、スープラを末永く可愛がってあげて下さい!!
ありがとうございました。
2014年12月16日 3:02
こんばんは!

おめでとうございます!
ホントにイイね!が凄いことになってますね(^o^)
Sonny Crockettさんの人柄とクルマに対する愛情が伝わってきます!

これは是非一度でもこのZ32に会いたいですね!

コメントへの返答
2014年12月16日 23:01
こんばんは!

いが君、どうもありがとうございます!!
何となくいつもの調子で書いた日記がこんなにも皆様に「イイね!」を頂けるなんて、思ってもいませんでした(^^ゞ

機会がありましたら、是非Z32に会ってやって下さい♪
2014年12月17日 2:26
親不孝すぎて炎上しているという噂のブログに記念カキコ(笑)

いやいや、このブログだって立派な親孝行になってると思いますよ(^^)

私事で恐縮ですが、先日娘が俺の車を画像付きでツイートしやがったんですよ。
「うちの車。古い。でも好き。」みたいにね。
で、「おっ、XX!親父さん良い趣味してる~」なんてコメントを見せられるとやっぱり顔がにやけてしまうわけです。
「ハチロク!」も勿論ありましたけどね(^^;

どうです、後継者の育成に励みたい気持ちになりましたか?(笑)

最後になりましたがZ25歳おめでとうございます♪
コメントへの返答
2014年12月17日 23:51
縁起でもない事を…(笑)
しかし、本当に記念になります(^^ゞ

ありがとうございます<(_ _)>
こんな稚拙なブログで少しでも親孝行になっていると感じて頂けるのでしたら…嬉しいです!

XXが好きとは、親孝行な娘さんですね!
いつかは親の立場で感動を味わってみたいなぁ…(*^^*)

後継者は、「育成」よりもまず先に「作成」をしなければなりませんね(笑)←ゴメンナサイ
頑張ります(^^ゞ

25周年を迎えたZ、ガレージに佇む姿がちょっぴり誇らしげでした(^^)
ありがとうございます!!
2014年12月17日 10:39
いいお話でした。

わたしも、こんな風に愛車を大事に乗りたいな。
コメントへの返答
2014年12月18日 0:22
はじめまして!

コメントいただきまして、どうもありがとうございます!!

そう言って頂けて、父もZも幸せだと思います。
もちろん、わたくしもそう感じております!!

本当にありがとうございます!!
2014年12月23日 11:37
お父様が、XXやZ乗りなんて羨ましい!

うちの子供たちは、車興味なし。
セリカでお迎え来ないで〜だって寂しい。
コメントへの返答
2014年12月23日 23:31
こんばんは!
ありがとうございます(^^ゞ

「セリカでお迎えに来ないで~」!?
そんなこと言われたらお父さん、傷ついちゃいますね…(ToT)

プロフィール

「先週の土曜、約10ヶ月のエンジンOHの旅から戻って参りました。3T-GTEU、部品何もない(笑)」
何シテル?   04/22 20:11
車はスポーツ&スペシャリティ(死語?)しか愛せない人間です! 結果的に愛車は、趣味性の高いものとなってしまいました。 A60系セリカには目がありません!! ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

XXの系譜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/06 20:27:26
ヤフオク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/19 00:11:42
トヨタ博物館の企画展「30年前の未来のクルマ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/13 15:40:47

愛車一覧

トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
昭和59年式/2000GT TWINCAM24 「走る80年代」を体現する相棒2号車。 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
平成3年式/G-LIMITED Tバールーフ仕様車(MT) 人生初の愛車にして、現在の ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
昭和59年式/クーペ 1800 GT-TR(MT) 小学生の頃からの憧れです(^^ゞ ...
その他 その他 その他 その他
日記用素材

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation