• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kaukau-SSの"相棒" [スバル ヴィヴィオ]

整備手帳

作業日:2011年7月26日

純正2本→純正1本→ステンレス2本 寄り道マフラー交換の巻

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ENEOSのセルフスタンドにて
満タン給油の後、片隅をお借りしてマフラー交換。
2
そもそも、
中古でやって来た相棒の純正マフラーには補修のカ所があり、中も抜け気味だったのだ。

2本出しがお気に入りではあるものの、純正はステンレス製ではないために見た目が好ましくなく、フジツボレガリスKはピカピカで好いのだけれど1本出しだし。。。
などとちょっと流暢にあれこれマフラーみていたら、

とうとう、
限界に。。。
3
そんなわけで、
とりあえずということで、余っていた純正マフラーNA用 1本出しに交換。(7/5)

ところがなのだ、
街乗りはいいのだけれど、高速では80キロが限界でその先は唸りもがき苦しむ音とともに加速不可能状態に。。。(あの音を聞いたらもうアクセルが踏めないのだ)
4
やはり、
NA用はSC用に着けられることは着けられるが・・・という事なのだと実感。

というわけで、
純正同等品のステンレス製SC用2本出しを購入。
5
ガスケットの画像は後日載せますが、
純正NA用に交換した際にガスケットは新品に交換したのですが、
わずか3週間でもうサビが!?ちょっとビックリだったのだ。

で、
同等品SC用に交換する際にももう一度新品に交換。
6
じゃ〜ん
一見純正と何ら変わりはないように見えますが、光沢が少々+、金属の種類が変わったことできもーーーーちかすかに音が高くなりましたが、それでも相変わらずの存在感のある好い音を出してくれるのだ♪

もちろん、
高速道では快調、絶好調☆(笑)

ちなみに、
マフラーカッターは当初からのモノを外しての装着なのだ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マフラー交換(メーカー不明、リヤピースのみ+@)

難易度:

バッテリー交換 197375㎞

難易度:

エアクリーナー交換。

難易度:

練習会前メンテ 197375km

難易度:

新車時純正ホース20年超

難易度:

メーター照明LED化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年8月3日 19:35
NA用とS/C用だと容量違いますからね。

NA用入らないのなら引き受けますよ~(有償可)
コメントへの返答
2011年8月3日 19:56
この逆はアリなのかなあ???
今回は、相棒にはちょっとかわいそうな3週間を経験させてしまったのだ。。。(涙)

このNA用は一応は純正で、中も抜けてはいませんのでまだ使えますが、もともとが中古ですよ。。。
2011年8月3日 20:21
逆はありでしょうが抜け過ぎで高回転は良しでも低速はトルク無くなりそうです。

一号車のスペアーに欲しい~のです。

中古で構いませんよ安ければ?

宜しくね。
コメントへの返答
2011年8月3日 20:36
では物物交換で!
とも思ったのですが、急には思い浮かばず難しいので、安くはできないけれど、NA用マフラーは、鍛冶屋さんところの一号車のスペアー決定なのだ☆

「タダより高いものは無し!」というわけな〜のだ。(笑)


2011年8月3日 21:55
はじめまして、

同等品マフラーは錆び易いので耐熱塗装を施すと良いですよ!
私の同等品マフラーは1年で錆錆になり慌てて耐熱塗装を行いました。
ぜひお勧めします!
コメントへの返答
2011年8月4日 5:28
Guten Morgen!,
ちょっと久々のドイツ語なのだ(住んでいたのはかれこれずっと以前の事。当時の首都はまだBonnでした・・・笑)
お邪魔したら、ラーメンがいきなりどどーんでしたから、ドイツ語のHPがありちょっとギャップにビックリだったのだ(笑)

Vielen dank!
ステンレス製なので大丈夫かと思っていましたが、意外な弱点があったのですね!
アドバイスをありがとうございます。
「耐熱性塗装」ですが、これについてもう少し教えていただきたいのですが、mnetさんは具体的には何を使われましたか?
2011年8月4日 19:42
Wieder guten Abend Herr Kaukau-SS、

海外貧乏暮らしが長いと時々日本のヌードルが恋しくなりますね、 帰国後まず食べたい物がラーメンと餃子、日本人に生まれてよかったと思うのは私だけでしょうか? 日本のラーメンオンリーワン! 

余談が長いじゃないかと言われないうちに本題に触れます。

社外品マフラーはHST製ですか? だとすれば私と同じ道を再び歩む事間違いなしです。 ステンレス製だから錆びないと思っていた大きな思い込みですね。 ステンレス規格SUS304以外は鉄が含まれていますので、から必ず錆びます。 2万円以下でオールステンレスマフラーはコストがかかり出来ないでしょうね。 藤壺が高いのはSUS304を使用し本当の意味でのオールステンレスマフラーで製作されているからでしょう。
コメントへの返答
2011年8月5日 1:58
Hallo, Herr Mnet !
Ich bin einen FRAU !!! (どっちでもいいですが)

もうすっかり忘れてしまったドイツ語なのだ。。。
確かに、日本のラーメンは美味しいのだ☆

マフラー、同じ道のようですね(笑)
購入前にステンレス規格を検索し、マフラーとしては最も安価なステンレスを使用していることも、ステンレスと一口に言っても実際は種類がいろいろとあることもそれなりに理解したつもりでいましたが、まさかのまさか。。。そんなに早くサビが来るものとは・・・。

もう一社、同等品のマフラーを作っているところがありましたが、そちらは部分的にステンレスを使っているというところまでしかわからず、今回は見送りましたが、実際はそちらのほうが良かったのかなとも思ってみたりも。。。

価格もその理由の一つですが、デザイン面では2本出しが好みのためフジツボは躊躇してしまうところがなきにしもあらず。。。
消耗品ですから、次回はまた、別のものを試してみてもいいのかなと思いつつも、今回は耐熱塗装で早めに対処しようと思います。
ありがとうございました。

2011年8月5日 3:34
たいへんしつれいしました^^


コメントへの返答
2011年8月6日 4:46
みんカラでは2回目なのだ(笑)
何だか面白いのだ(笑)
2011年8月5日 20:01
久しぶりにドイツ語が理解出来る方に御目々出来てついうっかりしていました。 おまけに性別を勘違いしたりして間抜けな私、ブログを見れば直に理解出来た事なのにね、本題はステンレスの材質ではなく耐熱性塗装のお話でしたね。

メーカー:アサヒペン製
商品名:耐熱塗料【Silicone Resin Paint】
内容:耐熱温度600℃ 銀色 300ml

某DIY店で購入しました。
 
コメントへの返答
2011年8月6日 4:56
ドイツ語はもうすっかり抜けてしまっっていますが、当時は道具という感覚が強く、毎日のようにディベートをしていたような印象が。。。今では懐かしい想い出なのだン♪
本題ですが、特別な秘密の塗料?ゆえに、秘密なのかなあ〜なんて思っていました。(苦笑)

耐熱塗料の情報を、ありがとうございます☆

プロフィール

「@GoGoのり太郎」
何シテル?   09/12 02:18
kaukau-SS なのだン☆どうぞヨロシクおねがいしマスです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トシ6さんのスバル ヴィヴィオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 12:34:18
【スクープ】STIがホイール洗浄用タワシを開発 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/01 11:31:21
探偵ナイトスクープのチカラで愛機VIVIOとお別れしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/15 20:11:21

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 相棒 (スバル ヴィヴィオ)
名前:相棒(白ヴィヴィ) 特徴:色白で恥ずかしがりやさん。でも、走るの大好きなのだン♪ ...
スバル ヴィヴィオ 3号車 (スバル ヴィヴィオ)
名前:3号車 特徴:色白だけど、影武車と同じく自慢するほどじゃなく。相棒に同じく走るの大 ...
スバル ヴィヴィオ 影武車 (スバル ヴィヴィオ)
名前:影武車1号 特徴:色白だけど、自慢するほどじゃなく。相棒に同じく走るの大好き♪ 任 ...
スバル その他 これから (スバル その他)
相棒の白ヴィヴィ用以外のパーツコレクションなのだン♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation