• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月28日

ターボって

よく比較する『アベニール』と「レガシィ」ですが、エンジン性能についてなら根本的な食い違いがあるのではないでしょうか。

どっかで読んだのですが、「ターボエンジンは、その性能でランク付けしなければならない」って話。
例えば、「NA3000ccクラウン」の上位クラスに「2000ccターボ(過圧0.75気圧、実質3500cc)」が設定されるべきと言うのです。

確かにその考え方なら、実質的に馬力も(軽さによる)燃費もターボエンジンが上になりますね。

そう考えるとノーマルで、
「レガシィ」は「0.7気圧」
『アベニール』は『0.5気圧』
なので、比べ方が違うのです。

勿論SR20DETは立ち上がり回転が悪いので発進加速も悪いですが、過給圧が同じなら実質走行性能では負けて無いと思います。

ちなみに今オイラのアベニールは、『0.9気圧』にしているので、何の不満も無いです(*^-')b
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2012/01/28 23:54:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

【お散歩】十条初のタワーマンション ...
narukipapaさん

梅雨は、どこえやら⁉️
mimori431さん

【シェアスタイル】梅雨の便利グッズ ...
株式会社シェアスタイルさん

ROWFES vol.3
なんそぉさん

カレーを極める
chishiruさん

この記事へのコメント

2012年1月29日 0:48
 欲を言えば、エクストレイルのSR20VETで5速マニュアルを設定して欲しいと思った頃がありまた。当時の日産は経営危機に陥っていた時期ですのでそんな余裕が無かったのでしょうか。

 今ではSR20DET、タイミングチェーン仕様で丈夫なエンジンですので、それはそれで気に入っており馬力至上主義的な考えも年とともになくなりました。

 私のアベニールはノーマルですが 「ターボは麻薬」、ブーストのかかった時の加速は最高です。
コメントへの返答
2012年1月29日 1:01
そのエクストレイルが、私がブーストアップしたきっかけです(笑)

以前169号を走ってると、カーブ続きで30~40kmの低速走行してたエクストレイルがいて、直線で抜こうとしたらエクストレイルもフル加速!
ほぼ同じ加速で、全く抜けず、又カーブが続くと低速走行…

その時に、抜く時は抜ける馬力が欲しいと思いました(^-^;

勿論、普段人を乗せてる時は、タクシー並みの快適運転を目指してます(^o^ゞ

プロフィール

「ネックウォーマー忘れたから風が冷たい…」
何シテル?   11/14 17:41
あどりんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 アベニール 日産 アベニール
平成12年に新車購入 しかも65万円引き…新古車寸前だった( ̄◇ ̄*)
トヨタ ノア トヨタ ノア
知人車

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation