• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NYAOの愛車 [日産 プレーリーリバティ]

整備手帳

作業日:2019年9月15日

アーシングケーブル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
純正の板タイプというターミナルです。
昨年バッテリーを交換した時から気になったことが一つ。ナットをきつく締め付けても軽く動かすだけで緩んでしまうということに気づきました。
ナットをかなり締め付けてもです。これ以上きつく締めようとしてもねじ切ってしまいそうな気がしたので社外品に交換しようかと。

走行中に外れると危険ですし。結果的にそんなことにはなりませんでしたけどね。
2
車体アースの位置はバッテリーのすぐ後ろ、赤丸の位置です。M6ボルトで止まってます。
用意したアーシングケーブルはΦ8で少々サイズが違いますがまあいいでしょう。
3
エンジン側はデスビ下やや外側、ミッションケースにM10ボルトで固定されてます。

えっ?サイズ合わないじゃん。
M8ボルトを使っているところでエンジンブロックまたはミッションケースに直で止められるところを探さねば…。
4
用意したアーシングケーブルのターミナル部は写真のようになってます。水の侵入を気にする場合はハンダを流し込むかコーキング材でシールすればいいと思います。

自分は何もしませんでした。
5
車体アースはこんな感じ。

少し大きめのワッシャーを挟んだほうが安心感が増すような気がしますが手持ちがなかったのでそのまま取り付けてしまいました。
6
エンジン側は結局写真の位置にしました。
デスビの取付けベース(名称不詳)の固定ボルトがM8ボルトでした。

エンジン揺動時でも強干渉する部位は少ないかと。エアコンの高圧チューブがちょっと近いです。

様子を見て当たるようであればチューブにスパイラルチューブなどで保護しようと思います。
7
マイナスターミナル部です。

しっかり固定されました。こちらのほうがやはり安心感が高いです。

ターミナル部の共締めは2つまでが良いようです。一本細い線がつながってますがHIDのアース線です。
8
参考までに。外した純正品です。
太さはおそらく15sqです。EB型という住友電装製のアース専用電線だと思います。

すごく汚れてますが、しっかり端子が圧着されているので問題はないんですけどね。エンジン側が少し濡れた感がありますが、前に漏れた冷却水のせいではないかと思います。

交換後の変化は?全くないです。ちょっとは期待したんですけどね。

走行距離:132807km

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコンガス漏れ修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「複雑な気持ち http://cvw.jp/b/943342/47262526/
何シテル?   10/06 22:24
NYAOです。よろしくお願いします。 2011年1月現在、プレーリーリバティが愛車でした。 2023年10月7日より、C28セレナが愛車となりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オートエアコンの自己診断 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/31 14:13:41
10年目のリフレッシュ その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/08 12:48:23
ナビゲーション移植開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/10 14:28:22

愛車一覧

日産 プレーリーリバティ 日産 プレーリーリバティ
使い勝手がいいし気に入っている車ですが、 そろそろ買い替えなのかな。 HIDは2003年 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
グレードはTYPE S/Sでリヤスポイラーが標準で付いていた。それに合わせ、ハイマウント ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation