• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまの愛車 [トヨタ デリボーイ]

整備手帳

作業日:2008年4月19日

リバウンドストップ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ローダウンにより増大した伸び側ストロークの抑制、

はたまたロールを減少させるのに効果があるとされる

リバウンドストップとやらを交換してみました。

ハイエース用が流用できそうなのですが、アオリゴムでも

十分代用可能なようなので今回はこちらで。

1000円でお釣りが帰ってきますしね。
2
リバウンドストップ交換
ハンドルを据え切り状態での作業で。

ノーマルをむしり取ります。綺麗に外そうとすると、

なかなか取れません。引きちぎる位の勢いで。

画像の下の方、折り返し部をカットしたバンプラバーが

見えますね。枝切りハサミを使用しました。
3
リバウンドストップ交換
今回調達したバロー製アオリゴム。

ノーマル高さ35㎜に対して高さ50㎜。

あまり変わらないような感じがしますね。

固定用のボルトも購入しておきます。60㎜位の

長さで十分でしょう。ノーマルも外れなきゃいい

みたいな装着でしたし。
4
リバウンドストップ交換
はい、ポン付け。

そのまま延々とナットが締まっていくので適当な所で

やめときましょう。

クリアランスは指一本位です。
5
リバウンドストップ交換
片側をジャッキアップして様子を見てみます。

なかなかいい感じの潰れっぷりですね。

これだけ縮んでくれると硬さもあまり感じないでしょう。

心配していた当たりもなんとか平行です。
6
リバウンドストップ交換
ビフォアーアフターの画像です。わかりにくいですね。

上がノーマル、下が交換後。片輪が空転するまで上げた状態です。

フェンダー下からハブセンターまでの長さを比較すると

約25㎜のマイナスです。
7
試乗してみた感想。

結構硬くなりましたね。なにか押さえ付けられてる感じ?

いや、実際に押さえ付けてるんですけどね。

ロールはたしかに減りました。凄いです。恐いです。笑っちゃいます。

高速道路のジャンクションで威力を発揮してくれます。

費用対効果は素晴らしい物があります。(良し悪しは別にして)

しかし、コーナリングスピードが上がる=横転の危険性大の諸刃の剣。

元に戻してしまうかもです・・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

ヒーターレジスタ

難易度:

冷却水交換

難易度:

ミッションオイル交換

難易度:

オイルとエレメント交換

難易度:

メーター球(ハイビーム)交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年4月20日 14:10
うへ~やまさん 何でもできちゃうんですねぇ~
是非是非その技術&発想?ひらめき?行動力etc・・・
見習いたいもんです^^
コメントへの返答
2008年4月20日 23:14
毎度です。コメント有難う御座います。

他車種では定番ネタだったりします。

オマージュというかリスペクトというか・・・

早い話、パクリ?ですwww。












プロフィール

「[整備] #デリボーイ 【製廃上等】クラッチホースを流用してみる【自己責任】 http://minkara.carview.co.jp/userid/9572/car/10812/3807997/note.aspx
何シテル?   07/03 22:01
デリボーイを愛する3?歳のコヤジです。夜露死苦。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シフトレバーがガタガタうるさい件。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/29 20:31:20
コラムシフト修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/29 19:12:06

愛車一覧

トヨタ デリボーイ トヨタ デリボーイ
平成6年式ガソリンMTです。 ワイパー、ミラー、熱線なしの極低グレードな後姿がお気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation