• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mカスタムの愛車 [ホンダ N-WGN カスタム]

整備手帳

作業日:2021年12月17日

ドアバイザー取り外し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
ドアバイザーの取り外しをしました。
取り外し理由は洗車のやりにくさと経年による汚れがバイザー裏に蓄積されたのをキレイにしたかったのと一番の理由はサッシュテープの貼り替えがしたかった事です。
2
取り外し方法は至って簡単なのですが、残った両面テープの剥がし作業が本当に大変でした。
3
右のトレーサー(両面テープ等を剥がす専用工具)でやっていたのですが、写真のドリルに付いてるマスキングトレーサー、ただのドリルツールの先にマスキングテープを巻きつけた物、これの方が両面テープが剥がれました、剥がれると言うか熱で擦り取る感じ。
それでは、片側だけで4時間弱かかりました。
気の遠くなる作業です。
4
外した後の姿は言うまでもありませんが、とてもスッキリします。
7年経過の劣化した両面テープ跡は非常に頑固です。
まだもう片側やらなければ…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ステッカー

難易度:

みんながよくやるやつ

難易度:

純正N-ONE RS 6MTサスペンションに交換

難易度: ★★

ロボ太郎(JH3)、タイヤ空気圧の点検と調整(2024/06/09)

難易度:

36回目の洗車。洗車をすると、、、、

難易度:

ワイパーゴムの交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年12月19日 17:18
こんにちは。
洗車しやすくなるのと、輸入車のマネして、私もバイザー外しました。
私も、テープはがしはたいへんでした。
コメントへの返答
2021年12月19日 19:20
コメントありがとうございます!
これからは洗車しやすくなりそうです。
自分のは6〜7年経過で両面テープがガッチリ付いていて本当に大変でしたよ💦

プロフィール

「、」
何シテル?   01/04 10:24
N-WGNカスタム JH1前期型に乗ってます。 純正のスタイルを崩さずかつ乗り心地も確保しつつ出来るカスタムだけして行こうと思います。 見た目はほぼ純正ですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-WGN カスタム ホンダ N-WGN カスタム
N-WGNカスタム Gターボパッケージ 33610km
ヤマハ アプリオ ヤマハ アプリオ
不動車をもらい、修理して快調です。
ホンダ バモス バモス号 (ホンダ バモス)
普段の足にも遊び車買いました。 中古車で現車確認したもののいざ乗ると不具合箇所や手直しす ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
初の底グレード商品バン、弄りがい遊びがいがある欲しかった商用バン 念願の車中泊アウトドア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation