• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロ之の愛車 [日産 スカイラインクーペ]

整備手帳

作業日:2015年6月13日

リヤインナーフェンダー小加工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
どうしてもインナー部との干渉が止まらないリヤタイヤ。
干渉する場所は、ほぼ画像の場所と断定されているのですが・・・

先日、ショップに行ったとき、画像部分のボディ側の鉄板をペンチで曲げてもらったのですが、それでも収まらず・・・
更に加工するべく、暑い中DIYしてみました。

この部分は、リヤバンパーとボディを止めるビスのある場所なので、簡単にサンダーで斬り飛ばす訳にも行かず。。
思いのほか、地味な作業になりました(笑)

バンパー側は当然樹脂なので、ニッパーでパチパチと、ビス止め出来るギリギリまでカットして、切断面はヤスリ掛けを忘れずに。

ボディ側は、ビス穴位置がズレないようにペンチで固定しつつ、当たりそうな部分のみハンマーで叩きます。
本当はプラハンで叩くのが吉なんですが、生憎そんなものはございませんので、私は躊躇なく、鉄のハンマーでガンガンやっちまいました(笑)
そうすると当然、塗装被膜がご臨終しますので、全て加工が終わったらば、十分に脱脂してからシャシーブラックを適当吹き♪

これで、まだ当たるようならば、当たる場所の特定もしやすいですからね^^

ホンの数ミリ単位のこの調整、地味だけど楽しい♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト研磨

難易度:

ステアリングラックブーツ交換

難易度:

エキマニ交換

難易度: ★★★

リアハブベアリングその他もろもろ交換(⁠記録用)

難易度:

艶出しポリマー洗車+高圧洗浄

難易度:

クイックキャッチを取付する。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年6月13日 19:11
僕も本日格闘していました(笑)
リア275のためギリギリです…(笑)
バンプくらったらタイヤが……(笑)
コメントへの返答
2015年6月14日 3:49
コメント有難うございます^^
お若いのに、スカクー乗りとはカッコいいですね!

うちのは幸い、当たっているくせにタイヤは無傷なんですよ(^^;
それだけに、当たっている場所の特定が難しくて・・・

アーム類はいたってノーマルですが、この状態で干渉を無くすことが目下の目標です。

お互い頑張りましょう!(笑)
2015年6月14日 9:02
フルローンですが(笑)
頑張りましょう(*^^*)

中のもふもふしたやつは切っていますか?
僕は2センチくらい切ったのですが走行中タイヤにあたりサッサッいうのですが…(笑)

何かアドバイスあれば教えてください( ; ; )
コメントへの返答
2015年6月14日 9:25
フルローン!男気を感じますね~!!
自分なども、若い頃は給料の大半は車に使う生活でしたからね。
若いうちに、目一杯楽しい事に没頭された方が良いですよ!^^

中のもふもふしたやつですか?
うちのは中古ベースで、最初からリヤインナーも現状のようになっていたのですが、そのようなものが見当たりません(^^;;
撤去済みなのでしょうかね????

インナーのプラパーツも一切ないので、スカクーって最初からこうなの??と感じていたところで・・・

アドバイスと言うほどではないのですが、基本、鉄の部分に干渉していない他の部分は、勝手に削れていくので無視しています(笑)
一般的なインナーフェンダーなども、当たる部分は擦れる熱で溶けてなくなりますし(爆)

うちの状態のインナーで、唯一の干渉箇所が今回の部分なので、そこさえ何とかクリアー出来れば大丈夫なんじゃないかと思っています。。。

ちなみに、昨日は助手席側だけ加工したのですが、見事、干渉はしなくなったようです。100%かどうかは、まだ確約出来ませんが。。

また情報があればご連絡しますね^^
2015年6月14日 12:20
アドバイス感謝です(*^^*)

最初からないとは!!(笑)

溶けてくれたら良いのですが走行中のサッサッ音が気になって…

なくて良さそうなので僕も思いっきり切ってみます(笑)

溶接部に関しては金鋸で切りましたが片側30分は格闘でした…

しかしあそこだけでは干渉しそうなので若干ヤスリでけずりましたが当たりそうというのが現状でしたのでプライヤーで上に引っ張りあげました(笑)
いまのところ5キロくらいしか走っていませんが干渉はないよう?…です(笑)

グッと音がしたようなしなかったような(笑)

バーストが怖いのでもう少し改良が必要だなと感じたところです!!
コメントへの返答
2015年6月14日 13:56
いえいえ、大したアドバイスも出来ずでしたが(^^;

鳥串男爵さんのブログの画像を見る限り、やはりスカクーは高級だけあって、インナーは樹脂製ではないようですね。
うちのは全くインナーが無いので、タイヤノイズは相当な違いがあるんでしょうね。。

まあ、無くても何も問題はないので、ロードノイズ等、多少のネガ部分が許容出来るか否かと言ったところでしょうか(笑)

金鋸の大変さは身に染みています(^^;
最近では、歳のせいもあり電動工具やエアーツールに頼りがちな自分ですが、苦労するほど愛着が湧きますからね!

取りあえずは、接触のありなしと、タイヤショルダー部のキズのチェックを欠かさずに様子見ですね!

自分も、助手席側の加工方法が間違えていなさそうなので、次回の休暇にはもう片方の施工をしたいと思います。
その際、うちのスカクーのインナー全体像をアップしますね^^
2015年6月14日 15:02
いえいえ十分です(*^^*)

スカクー乗りの知り合いが全然いなかったため対策などよくわからないままやっていましたので凄くありがたかったです!

全体像のアップ楽しみにしております!

また良い加工方法などありましたら教えてください(*^^*)

整備手帳やパーツなどのアップも楽しみにしております!参考にさせてくださいね!
コメントへの返答
2015年6月14日 18:17
多少なりとも貢献出来たならば良かったです^^

自分もスカクー乗りの方との交流は少ないので、同じ悩みを抱える方が、それも同日にいたとは嬉しく思いましたよ(笑)

こちらも、ちょくちょく遊びに行かせていただきますので、今後ともよろしくお願いしますね!

プロフィール

「某フリマサイトでステアリング「ボスキット」を新同品として買ったら、ボスのカバーとビス等一部付属品だけが届いた。
一瞬ウケ狙いかと思って、怒る気にもなれなかった😂
最近、この手のフリマ、オークションサイトも質が悪くて…そろそろ潮時かも。。」
何シテル?   11/16 22:27
あれこれと,18歳で免許を取得以来,あらゆるジャンルの車に乗って来ました。 もう立派なオヤジですが,若い頃の気持ちそのままに,車をささやかな趣味として生活して...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FUYAO COATTECT(コートテクト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 00:28:39
タイヤ交換後の空気圧等について  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 01:09:28
ALPINE KTX-S03WR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 23:33:28

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
2023年7月21日納車。 C26セレナからの乗り換えです。 CVT化も噂される中、4A ...
日産 セレナ 日産 セレナ
趣味の写真撮影と,愛犬を連れてのドライブがメインの用途となり。。 そうなると,やはりミニ ...
日産 エクストレイル 林道探索機 (日産 エクストレイル)
平成16年式 エクストレイル(後期)の5MTです。 主に、林道ツーリングと写真撮影の脚 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
平成27年5月25日納車! JATSさん、色々とお世話になりました^^ これからも末永く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation