CR-Zのグレード:βからα化のまとめ

-
自分のCR-Z はグレードがβなので上位グレードのαに近づけるべく、内装を中心に少しずつ変えてきました。今回だいたい完了したのでまとめてみました。出典:kai_you_gyoさん
-
ヘッドライトバルブ(ハロゲン)交換
-
CR-Zのβグレードはハロゲンで暗めなので、LEDに変えることにしました。出典:kai_you_gyoさん
-
CR-Zのβグレードはヘッドライトがハロゲンのため若干黄色くて暗めなので、L EDに変えることにしました。 ちゃんとしたメーカーで性能はよさそうですが割といいお値段なので、現時点では星三つにしておきます。 しばらく使ってみて改めて評価しようと思います。出典:kai_you_gyoさん
-
内装のメッキパーツ
-
自分のCR-Z はグレードがβなのでインナーハンドルがメッキではなく、レザー調のプラスチックです。少し前にヤフオクで落札していたαのメッキインナーハンドルに交換します。写真は交換後です。出典:kai_you_gyoさん
-
自分の車はグレードがβなので、ドアの内側の取手が黒色のプラスチックです。α化したく入手してみました。まずは運転席側のみですが…出典:kai_you_gyoさん
-
グレードがβなのでαのキラキラパーツが欲しくなりヤフオクで入手。センタアッパガーニッシュとセンタロアガーニッシュ(と言うらしい)を交換。出典:kai_you_gyoさん
-
グレードがβなのでαのキラキラパーツを手に入れて交換してみた。写真ではあんまり変わんないか。ドアノブも物色中。出典:kai_you_gyoさん
-
ペダルカバー
-
グレードがβなのでアルミのペダルカバーがほしくなり格安で落札。箱は無限でも作りはちょっと雑。アウトレット品とかかな。 クラッチペダルのカバーには加工が必要。ステーが干渉するので、ヤスリで削りました。付属の金具ではクラッチ、ブレーキペダルには説明書通りうまく取り付けられないので、工夫が必用。アクセルペダルカバーは、直接ビス止め。 クラッチ、ブレーキペダルがちょっと大きめも、特に違和感ないのでこのまま行きます。出典:kai_you_gyoさん
-
【再レビュー】(2020/01/21) 取り付けて2年くらいになり特に不具合はありませんが、CR-Z用では無いため取り付けにはちょっとした加工が必要でしたので補足します。 アクセルペダルはビスで直留めしてます。出典:kai_you_gyoさん
-
アルミシフトノブ
-
グレードがβなのでアルミのシフトノブが欲しくなりネットで落札。 純正風も文字間隔、大きさが均一ではなく本物は見たことないが明らかに偽物。でも基本的にはアルミの玉、機能的には問題なしなので文句は言わず使うことに。 手になじむように下の方の出っ張りはヤスリで削り、ピカールで研磨。偽物だと加工の踏ん切りもつきやすい。ナットも出来るだけ薄く削り、同様に研磨。純正のカラーは少々高いのでとりあえず塩ビパイプで代用。 見た目はいまいちもさわり心地はいいのでしばらくはこれで。出典:kai_you_gyoさん
-
【再レビュー】(2019/10/19) キズがついてきたので研磨しました。偽物なので気軽に手を入れられます。ひたすら磨いたらピカピカになりました。出典:kai_you_gyoさん
オススメ関連まとめ
-
2025/08/11
-
2021/05/22
-
2022/03/03
-
2018/01/26