• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+


全国各地のサーキット情報を探せるみんカラサーキットはこちら!

みんカラユーザー主催の走行会・サーキットイベントはこちら!

ミントとなかまたち

Youtubeみんカラ公式チャンネル

<当ブログについて>
※スタッフ個人が記載した内容は、LINEヤフー株式会社の正式な見解ではありません。
※個別のご質問はサポートセンター(minkara-c@carview.co.jp)までお願いいたします。

みんカラスタッフチームのブログ一覧

2024年04月26日 イイね!

【ガチ企画】オイル添加剤の最終進化系!TAKUMIモーターオイルの“T.フラーレン”を入れてパワーチェックをしてみた!【PR】

【ガチ企画】オイル添加剤の最終進化系!TAKUMIモーターオイルの“T.フラーレン”を入れてパワーチェックをしてみた!【PR】


どーも、こんにちはー。オイル潤 滑夫です。
(スタッフKKです)





愛車を大事にしている方なら、間違いなく気にしているのが「オイルメンテナンス」

つまりは、みんカラ在住のみなさまにおいては、エンジンオイルは何キロ、ミッションオイルは何キロなど、定期的な交換をしていることでしょう。
alt


そんなみなさんなら知っている、もしくはすでに愛用されている方もいらっしゃるであろう「オイル添加剤」のご紹介であります。

スタッフブログで何度もご紹介している、みんカラでも大人気のオイルブランド「TAKUMIモーターオイル」さん。

(パーツレビューは4,000件以上)
TAKUMIモーターオイルのパーツレビューはこちら


D1グランプリで活躍する下田紗弥加選手も愛用!
alt


イニシャルDともコラボ!
alt
商品ページはこちら:『頭文字D』タイアップモデル










そのTAKUMIモーターオイルさんのオイル添加剤!
「T.フラーレン」です!

フラーレン?




























フラーレンといえばあれですよ、アニメ第8話の最後、リュグナーが「葬送のフラーレン…私の嫌いな天才だ」って言うじゃないですか!あれがいい!あ、あとユーベル推しです(早口)

※画像イメージです。魔法使いの。
















































違う、そうじゃない おっさんそれ、フラーレンじゃなくてフリーレン。

※画像はイメージです。歌のうまい「違う、そうじゃない」の人の。











































alt

















































えー、あらためまして、

TAKUMIモーターオイルの最新オイル添加剤
「T.フラーレン」でございます。

alt


こちらがTAKUMIモーターオイルの代表、古賀さん。T.フラーレンについて教えていただきました。
alt


商品名のT.フラーレンの「T」は、「タングステン」と「多層」のTのこと。すなわち、この添加剤の主成分は「タングステン」


タングステンは、平たく言えば金属の一種で、とっても硬い金属なのであります。


オイル添加剤によく使われる成分として「モリブデン」がありますが、それよりも硬いという性質をもっています。


そしてこのT.フラーレンには「多層フラーレン構造二流化タングステン」が使われています。決して葬送のフリーレンに寄せたわけではありません。
alt


はい、ここからが大事です。


モリブデンもエンジン内部の潤滑を助けてくれますが、例えるなら「バナナの皮」のような構造で、時間とともにバラバラになってしまいます。
alt
二流化モリブデン


一方、多層フラーレン構造のタングステンは、モリブデンよりも細かな粒子な上にボールのような丸い形状なので、金属の接触面に入り込んでもコロコロと転がって壊れにくいという性質をもっています。
alt
二流化タングステン



alt





さらに、玉ねぎのような多層構造なので、エンジンの高い圧力を受けたときは一番外側の皮がパリっと壊れるだけで残ります。

つまり高耐久というワケです。

そんなT.フラーレンがエンジン内部の細部にとどまり、エンジンオイルの潤滑性能や密封性能などを高めてくれるのです。





alt


その高性能ゆえ、耐久性が要求される、鉱山で使われている巨大重機や、宇宙産業などで使用されているそうです。

そんなT.フラーレンの効果は以下の通り。


【T.フラーレンの効果】
・馬力&トルクUP
・エンジン保護力UP
・ドライブフィーリングUP
・油温低減効果
・燃費の向上



どうですか。だんだん胡散臭くなってきたでしょう(おい)。


そんな斜に構えたYOU&Iのために、実証実験じゃ!


効果を目の当たりにすれば、それ以上の証拠はないですからね。


ご協力いただいたのは、スポーツカー・チューニングカー専門店の「Car Shop LEAD(カーショップリード)」さんです。お店の前には平成、昭和の名車が並んでいてよだれがとまりません。
alt


こちらの工場長のおクルマを生贄に使って「使用前使用後のパワーチェック」をしてみたいと思います。
alt


工場長(ちなみに女子)のおクルマ「180SX」はドリ仕様で、チューニング内容は以下の通り。
・タービン交換
・パルサー4スロ
・HKSカム
「大したことないですよ」と謙遜する工場長。いやいや、普通にチューニングエンジンでございます。


ビフォーのパワーチェックをします。
alt


マウスにも抜かりはありません。
alt


ビフォー出ました! 最高出力369ps、最大トルク45.6kgf・m。すでにしゅごいパワーであります。
※赤い線はウォーミングアップ時のテスト記録です。本気は緑線。
alt


オイル交換は必須ではありませんが、20,000kmごとに交換時に抜けてしまうのはもったいない。ということで、今回はオイル交換を行います。まぁ、せっかくなので交換したほうがいいですよね。


チューニングエンジン&サーキットドリ車ということで、こちらをチョイス。
「X-TREME(エクストリーム)シリーズ」の10W-60。
alt
商品ページはこちら:X-TREME(エクストリーム)シリーズ


オイルジョッキに注ぎます。さすがの高粘度、トロみがあります。
alt


きれいなべっ甲色。
alt


T.フラーレンを注入します。入れる前にボトルをよく振るのをお忘れなく。


そのままオイル注入口に流し込むだけですが、どうやらその道の方々の儀式的なやり方があるのだとか。


それは「添加剤をエンジンオイルに混ぜてからいれる」というもの。古賀さんいわく「混ぜても直接入れても効果は同じですよ~」とのことでしたが、儀式ということで楽しみましょう。


そんなこんなで、オイルにT.フラーレンを入れます。真っ黒~。
alt


どうですか。なにかこう、カエルの卵のような感じになってます。
alt


そして撹拌します。今回はバールのようなものでまじぇまじぇします。もちろん、よ~く拭いてから。
alt


混ざりました。黒というか、濃いグレー?
alt


ここで注意! ご覧の通り、エンジンオイルは真っ黒になります。そしてエンジン内部も黒くなるのだそう。もちろん、パーツへの悪影響は一切ありません。もし、エンジン内部が黒くなるなんて許せん! という方はこのあたりでお別れです。アディオ~ス。


黒くなってもいいし、どうなるのか知りたい! という方は引き続きお付き合いください。


T.フラーレンがMIXされたエクストリームを注入していきます。ここだけ聞くとちょっと何言ってるのかわからなくておもしろいですね。
alt


さあ! いくぞ!(Youtubeでよく聞くやつ脳内再生)
alt





結果は………?











ドーン!
alt
※ピンク線がT.フラーレン添加後の記録です。





最高出力 :最高出力368.245ps
最大トルク:最大トルク45.542kgf・m
      ↓
最高出力 :最高出力372.898ps
最大トルク:最大トルク46.753kgf・m


alt

【結果】
最高出力:+4.653ps→約5ps弱アップ!
最大トルク:+1.211kgf・m→約1kgf・m強アップ!

なんと、ガチでパワーアップしました!!! 正直、驚きです(古賀さんすみません)。

T.フラーレン、モノホンでした。脱帽。










ということで、おさらいです。

【T.フラーレンの効果】
・馬力&トルクUP
・エンジン保護力UP
・ドライブフィーリングUP
・油温低減効果
・燃費の向上



【※注意ポイント※】
・20,000kmごとに注入
・エンジンオイルが黒くなる
・エンジン内部も黒くなる

もちろん、黒くなることによるエンジン内部へのダメージは一切ありません。オイル汚れについては、定期的な交換をすることで対策できそうです。

alt

alt

いかがでしたでしょうか? かくいうスタッフKKもマジで欲しくなりました。

サーキット走行をするガチチューニング勢はもちろん、愛車に長く乗りたい方や、長距離に乗られる方など、とにかく愛車のエンジンをいたわりたい方におすすめです。

なんといっても効果は実証済み!

このT.フラーレン、ただいま先行予約受付中!!
・希望小売価格:19,000円
・オンラインサイト販売価格:11,000円


のところ…


ななんと \9,900円/


>>>先行予約はこちらから!<<<


オイル添加剤の最終進化系!

TAKUMIモーターオイルの


「T.フラーレン」

おすすめです!!




おしまい


2024年04月23日 イイね!

【エヴァfeat.ドラクエ風3部作(最終章)】最終ミッション!プロスタッフのニューアイテム「BonB」でウロコ殲滅後の未塗装樹脂パーツに光を取り戻せ【PR】

【エヴァfeat.ドラクエ風3部作(最終章)】最終ミッション!プロスタッフのニューアイテム「BonB」でウロコ殲滅後の未塗装樹脂パーツに光を取り戻せ【PR】「Kさん、我々がやり残した宿題って一体なんですか!?」


前回のスタッフブログで「第3の使途」こと、ガラスウロコを殲滅したスタッフMT。喜びも束の間、プロスタッフ広報K女史から放たれた「宿題」という意外な言葉に、動揺を隠せない。
(第3の使途とは?→詳しくはこちら


「MTさん、去年7月のことを覚えていますか?」

「去年の7月と言うと、イオンデポジットクリーナーのモンスター ステインリーパーを使って、第1の使途とも呼べるボディーの水垢ウロコと戦ったときのことですね?我々にとってのファーストインパクトでした」

alt
(回想)


「そうです、私あのとき……私あのとき、やり残していたことがあったんです

やり残したこと!ちょっと待ってください。あのとき我々は確かにウロコを完全に殲滅したはず。エヴァの次回予告風に再現するならば、こうなりますよね」


(しばらく脳内で葛城ミサト CV三石琴乃の声を再現しながらお読みください)


遂に第一の使途、ウロコと対峙したスタッフMT
最強の武器「モンスター ステインリーパー」を手に入れ、闘いに勝った
だが、そこにはMTが気付かない死角が隠されていた
ウロコを落とした後の未塗装樹脂パーツは、アンチATフィールドに晒されたままだったのだ
洗車したクルマを完全体へと導く「クルマ補完計画」
果たしてMTは計画を完遂できるのか!?
次回「気付けっ、MT!」
さあ〜て、この次もサービス、サービスゥ♪



alt


「はっ!本当だ、私あのとき、モンスター ステインリーパーで白ボケを落とした未塗装樹脂のフェンダーを、すっかりそのままの状態にしていました!」


もはやエヴァを一度も観た事がない読者を置き去りにする勢いで、ひとり合点が行ったMT。


詳しくはこちらの過去ブログを読んでいただければ一目瞭然だが、モンスター ステインリーパーでウロコを落とした後、ボディの塗装面に関しては「グラシアス モンスター コーティング&ブースター」でコーティング作業を実行した。


グラシアス モンスター コーティング&ブースターは未塗装樹脂にも使えるので、そのまま一緒に施工しておけば良かったのだが、すっかりウロコとの戦いで消耗していたMTは、それを失念。またぞろ樹脂表面が白っぽく変色することを許してしまったのである。

alt


「くっ、オレとしたことが。一生の不覚!」

「MTさん、安心してください。白ボケしてしまった未塗装樹脂の輝きを復活させるニューアイテムがあるんです。それが……」


モンスター バックオンブラック!
alt


「おお、これは紫外線などが原因で色あせてしまった樹脂パーツに、再び黒々としたツヤを与えてくれる、未塗装樹脂専用のガラスコーティング剤!硬化型コートとUV吸収剤を配合することで、強固な被膜が12ヶ月持続する耐久性も備えた優れものじゃないですかあ!!」


alt


「たっぷり30mlの大容量で、施工用のスポンジや拭き上げ用のクロスも付属。最近はSUVが普及したおかげで未塗装樹脂パーツの使用部位も増えているから、これは助かる!よし、さっそく施工していくぞ!」


alt

alt


モンスター バックオンブラックの使い方は、とっても簡単。事前準備としては未塗装樹脂パーツをよく洗っておくことが大事だが、もし白い水垢汚れがひどい場合はモンスター ステインリーパーで落としておくのがおすすめだ。

未塗装樹脂パーツがよく乾いた状態になったら、付属のスポンジにモンスター バックオンブラックを適量取って、塗りこんでいくだけ!


alt


今回はビフォーアフターが比較しやすいよう、まずはフェンダーの半分に施工していく。


スイー

alt


スススイー

alt


モンスター バックオンブラックはノビが良く、作業はとてもスムーズ。余分な液を付属のクロスで拭き上げると……


キランッ!

alt


施工したところと未施工なところの違いが、くっきりとわかるほどに黒ツヤが復活!

今回は敵を倒したと言うより、ホイミなどの回復系呪文でHPを回復させたイメージだろうか。宿屋で一泊して、朝を迎えたときのような爽快感だ。
ティ〜リリリ〜、リッリッリッ〜(ドラクエ風)


alt


「MTさん、未塗装樹脂が使われているのは、必ずしもフェンダーだけとは限りません。車種にもよりますが、フロントグリルやワイパー付近のパーツにも使えますよ。特にグリルでの使いやすさを考えて、こんなスポンジも用意しました」


alt


「なんじゃあ、こりゃあ!スポンジが、ひし形と六角形になっとるやないかあ」(急な関西弁)

alt


そう、実はモンスター バックオンブラックに付属されているスポンジは、長方形だけではない。ひし形と六角形もひとつずつ用意されているのだ。

ひし形や六角形のグリルは拭き上げや手入れが大変で時間がかかるのを何とかしたい、という開発担当の熱意から生まれたアイデアで、実際にプロスタッフではトヨタのC-HRカローラツーリング、スズキのジムニーMINIなどは、実車でスポンジがグリルの形状におおよそフィットするのを確認済みだ。


alt


これらのモデルも年式や仕様によるので、すべて確実に合うとは保証できないが、その他にもトヨタのライズやシエンタ、クラウン、GRシリーズやレクサスの一部車種、ホンダのフリード、スズキのラパン、ハスラー、ダイハツのコペン、ロッキー、スバルのフォレスターなども、目視上はフィットするはずと見込んでいる。


alt


そして、モンスター バックオンブラックを施工するメリットは、黒ツヤが復活するという見た目上の効果だけに留まらず、コーティングの撥水力により雨や泥汚れを弾き、劣化を防ぐ効果も期待できる。


alt


こちらは、かなり白ボケが進んだ未塗装樹脂パーツに、前もってモンスター バックオンブラックを施工しておいたサンプル。モンスター バックオンブラックは拭き上げてから約2時間は自然乾燥が必要で、コート剤が完全硬化するまで約1日かかるため、事前に用意していただいたのである。

alt


ご覧の通り、施工済みの箇所と未施工の箇所は、乾いた状態で見比べてもはっきりわかるが、試しに水をかけてみると、この通り。未塗装樹脂パーツの表面にコーティングがされているため、水をみるみると弾いていくのがよくわかる。


alt

alt


モーセの十戒よろしく、コーティングされた箇所を境にみるみる水が割れていく


alt


これだけの弾きっぷりなら、未塗装樹脂パーツの雨や泥汚れも気にしないで済むし、美観のキープや劣化の保護も万全だろう。


alt


「クルマ補完計画の完成やー!」

いちおう説明しておくと、エヴァンゲリオンに出てくる「人類補完計画」になぞらえたシャレを声高に叫んでいるわけだが、ファーストインパクトでのミスを取り返し、洗車したクルマを完全体へと導いたMTは、喜色満面である。


「ほら見て、このツヤ!ほら、すごくない!?」

alt


恍惚の表情で未塗装樹脂パーツのツヤを愛でるMT。全3回に渡る戦いを終え、さすがに疲れたのかちょっと変なテンションに入ってしまったようだ。早く帰してやんなきゃと、ここでK女史とも別れを告げ、我々みんカラスタッフブログ特捜部のメンバーは帰路へとついた。

alt




「いや〜、しかしあれだな。さすがに“使途”との3ラウンドは応えたな。おやっ、なんだろう。あんなところに行列ができているぞ。まだ名古屋駅に着く手前だが、なんだか胸騒ぎがするな」

alt


「随分と難しい漢字が書かれているなあ。蓬、莱、かな?なんだか歴史を感じる趣のある建物だなあ」


alt

「はて、すっかりお店の引力に導かれて、気づいたら入店していたぞ。ひとまず席についたものの、これは困ったな。何を注文すべきか、迷うなあ〜」


alt


「おおっ、これは偶然!去年の7月に第1の使途との戦いを迎える前に食したものと同じものではないか!こちらのお店ではコロンとしたかわいいおひつに盛られて出てくるのだな。なるほどなるほど」


alt

「いやあ〜、しかしいつ嗅いでも芳しい香りだなあ。そしてこちらが、肝吸い、というものか。むむ、どうやら、このひつまぶしと言うものは、基本的な食し方はこの間のお店と共通のようだぞ。まずはそのまま、次に薬味を乗せて、最後はお茶漬けでどうぞ、と言うことか。よし、ではさっそく……


alt

「うまい!うまいぞ、うますぎる!!」

「ここは作法に従って、次は薬味を乗せてっと。で、次はお茶漬けにしてっと」


alt


「はあ〜、なんて幸せなんだろう。食べれば食べるほど、癒されていく。これはもう心のベホマズンや〜」




前回のブログを見た、別の特捜部スタッフたちからは「飯テロ!」と強めの抗議に遭ったにも関わらず、今回もひつまぶしでHPとPVを急回復させる作戦に出たMT。

人類をサードインパクトの危機から救ったのだ、これくらいの癒しは許されて然るべきではないだろうか(筆者もご相伴にあずかったことは、あえて言うまでもなかろう)

だが、またいつ次なるモンスターが出現するか、それは誰にもわからない。そして、そのモンスターは、今度はあなたの愛車を蝕みに来るかもしれない!

そんなときはMTの戦いを思い出して欲しい。
そう、モンスターに対抗するには、あなたに味方する心強いモンスターが必要なのだ!



―完―

alt


今回登場したモンスターシリーズ詳しくは公式さんへ!

2024年04月05日 イイね!

【エヴァfeat.ドラクエ風3部作(第2弾)】スタッフMTの次なる敵は、ウインドウにはびこる凶悪モンスター“ガラスウロコ&油膜”! 撥水処理までまとめて面倒みちゃうぜ【PR】

【エヴァfeat.ドラクエ風3部作(第2弾)】スタッフMTの次なる敵は、ウインドウにはびこる凶悪モンスター“ガラスウロコ&油膜”! 撥水処理までまとめて面倒みちゃうぜ【PR】「モンスターが鉄粉だけじゃないって、どういうことですか、Kさん!?」

前回のスタッフブログ鉄粉との激闘を制し、再び平和を取り戻したと思ったのも束の間、プロスタッフ広報のK女史から放たれた衝撃の一言に、驚きを隠せないスタッフMT。
詳しくはこちら

「はい、洗車というとボディの塗装面やホイールに目が行きがちなんですが、実は目立たないところで地味〜に増え続けるモンスターがいるんです。それが……」


\ガ ラ ス ウ ロ コ!/
alt

「おいおい、こいつは普段あまり意識することはないが、ガラスの隅にしつこく居座って洗ってもなかなか取れない奴じゃないか。しかもこいつがいるところには、必ず油膜というモンスターもつきものだ。前を走っているクルマの排ガスなどから出た油分がガラスにへばりついて、これまたシャンプーでは完全に落とし切れない厄介者。はっ!つまり昨年7月に戦ったボディウロコ前回戦った鉄粉に続く、“使途(使い道)”に合わせた道具を使わなければ殲滅できない第3の使途ということか!」

前回からドラクエ風の設定に加えて、ついついエヴァ風のノリまで盛り込んでしまったため、無理矢理でもその感じを死守しなければならなくなったMT。これは厳しい戦いが続きそうだ。

alt

「まずは敵の正体を掴むことが肝心だ。こう見えにくいんじゃ戦いにくくて仕方ない。よし、ひとまず水をかけて、ガラス表面にどれくらい油膜が張っているのか確認してみよう」


ジャー

alt


ん?

alt


んんー?

alt


ダメじゃん

alt

ご覧の通りガラス表面に堆積した油膜が水を滲ませ、流れ落ちるのをジワアっと堰き止めてしまう。視界不良をもたらすガラスウロコと油膜は、本当に陰険なモンスターだ。

「しかあーーーし!油膜取りと言えば、キイロビンという象徴的な商品でも知られるプロスタッフの真骨頂。きっといい手があるはずだ!ですよね?Kさん♡」(他力本願)

「はい、もちろん。これです!」


レインモンスター リセット!
alt

「おお、これは新処方の特殊研磨剤がガラス表面のウロコ汚れと油膜を根こそぎ落としてくれるガラスクリーナー!見た目もなんか武器感があってかっこいい!」

alt

「おおお、しかもパッケージに使い方がわかりやすく写真付きで書いてあるではないか。なるほど、このボトルとは別体式になっている勾玉みたいなやつ、えーっと、ティアドロップパッドが今回の武器になるんだな!」

alt

「使う時はこうしてボトルのキャップ部分からティアドロップパッドをスポッと外してっと」

alt

「ティアドロップパッドのオレンジ色の面に少し水を含ませてっと」

alt

研磨剤が均一になるようにボトルのキャップを押さえながら、よく振ってと」

alt

alt

「ティアドロップパッドに液を直径2cmくらい出してっと」

alt

「力を入れずに約20cm四方で上下・左右に往復させてっと」

alt

alt

ん?

alt

んん?

alt

もうキレイになってる♡(体感2分)

alt

alt

「ティアドロップ型の先端を使うと、こんな感じで角もキレイにこすれるしー」

alt

alt

「ワイパーの付け根の込み入ったところにも入りやすいしー」

alt

\ キモティー♡ /

ビフォーアフターがわかりやすいように、向かって左側のガラスだけレインモンスター リセットを施工して、水をかけてみると……

alt

alt

\ ジャジャン /

alt

レインモンスター リセットを施工した左側は油膜のベタつきがなくなったため、水がサラーっとなじんでいく、いわゆる親水状態に。逆にまだ油膜が残っている右側は相変わらず水がダラアっと堰き止められている状態だ。

alt

ドヤア!ガラスウロコをやっつけたぞ!」テレレレ、レッレッレッー(ドラクエ風)

文字通りレインモンスター リセットで窓ガラスの状態をリセットすることに成功したMT。外から見ると車内がよく見える=車内からは外の景色がよく見えるスッキリ視界を取り戻した!

だが、このスッキリした視界は施工直後こそしばらく保つことができるものの、またぞろウロコと油膜が復活してくると元の木阿弥。ということで、キレイになったガラスを撥水コーティングすることで、より長く良好な視界を保つことが大事なのだ。そんな時にはこれ!


レインモンスター スプラッシュ!
alt


レインモンスター リセットの姉妹商品とも呼べるレインモンスター スプラッシュは、ご覧の通り姿形はそっくり。

alt

だが、レインモンスター スプラッシュの方は先端についているフェルト部分を直接ガラスに当て、シリコーンとフッ素化合物を組み合わせた有効成分を塗り込んでいく。そうすることで約4ヶ月は持続する超撥水を実現できるのだ。

alt

そして、レインモンスター スプラッシュと併用することによって、さらに長く撥水機能を持続させられるのが……


レインモンスター ウォッシャー!
alt

「おおお、これはウォッシャー液に撥水機能を加えた聖水の如きアイテム!ウォッシャーを作動させてワイパーで拭くだけで自己撥水性能を発揮し、レインモンスター スプラッシュとの相乗効果で撥水力を長くキープすることができるぞ!しかもイオンデポジットの原因になるミネラル分が含まれていない純水仕様なので、ボディーのシミの原因になりにくい優れものだ」

alt


レインモンスター ウォッシャーの使い方は簡単。ウォッシャータンクにそのまま補充するだけだ。いわゆるパウチ型のパッケージなので、とっても注ぎやすい。

alt

alt

ちなみに今回はレインモンスター ウォッシャーの撥水性能を試すため、レインモンスタースプラッシュは施工せず直接ウォッシャーだけを使ってみた

さっそくウォッシャーを動かしてみて効果を確認。CX-30の場合はワイパーブレードの中央にウォッシャーノズルが備わり、ワイパーから直接ウォッシャー液を噴射する。

alt

ウイーン プシャー

alt

ウイーン プシャー

alt

数回ウォッシャーを作動させたところで、本当に撥水するかどうか試しに水をかけてみたところ……

alt

「撥水してるやん!」

alt

ワイパーのウッシャー液が届いているところと届いていないところでは、撥水の違いが一目瞭然!

alt

油膜が弾いたダラアっとした水弾きとは全然違い、水玉が粒となってプリンっと撥水していることがよくわかる。こうした水玉はワイパーをかけた時の水切れもよく、ひとかきでズバッと排水できるのがありがたい。

最後に恒例の水流れチェックを行うと、レインモンスター ウォッシャーによる撥水機能が与えられたガラスには、丸っこい水玉と勢いよくザーッと流れる筋が渾然一体となっているではないか。

alt

alt

これは撥水コーティング被膜が形成された証拠で、水切れが早いためワイパーの作動回数を減らす効果も期待できる。



「第3の使途。いるのかいないのか見た目にはっきりしない奴だったが、こうして倒してしまうと、流れ落ちる水が奴の流した涙に見えてくらあ(フッ)」

「MTさん、感傷に浸っているところ申し訳ないんですが……」

「むむ、この展開は」

「はい、私たちには、まだやり残した宿題があるんです」

「…宿題?」

「そうです。去年7月のことを思い出してください」

「去年の7月と言うと、イオンデポジットクリーナーのモンスター ステインリーパーを使って、第1の使途とも呼べるウロコと戦ったときのことですね?」

「そうです、私あの時……」

「なんですってえええ」(まだ言ってない)



第3弾「樹脂パーツの劣化を防げ!編」に続くーー

alt


今回登場したモンスターシリーズ詳しくは公式さんへ!
2024年03月30日 イイね!

【青空駐車場派注目!】みんカラPOTY王者はダテじゃない! ヘビーユーザーに聞いてわかった「カバーランド プレミアム・プレステージ」の実力とは?【PR】

【青空駐車場派注目!】みんカラPOTY王者はダテじゃない! ヘビーユーザーに聞いてわかった「カバーランド プレミアム・プレステージ」の実力とは?【PR】「カバー、してますか?」(SEC●M・長嶋茂雄氏の声真似で)。

みなさんこんにちは。青空駐車一筋25年、みんカラスタッフMTです。

屋根なし駐車場に愛車を停める紳士淑女にとって、風雨や紫外線、鳥の糞害などからボディを守るため車カバーが有効なのは百も承知。

ですが、何をどう選べばいいのか分からないまま時間(とき)が流れていくのは私だけではないはず。

alt
▲カバー選びの迷路にはまっているその間にも、愛車は過酷な環境にさらされ劣化が進んでいるかも?

そこで注目したいのがみんカラPOTY(パーツオブザイヤー)。みんカラユーザーのみなさんの集合知であるPOTYのNo.1なら間違いありません。

今回は、POTYカーケア・ボディカバー部門で2016年より首位をキープし続け、現在は8年連続の殿堂入りを果たしているカバーランドの車カバー「プレミアム・プレステージ」を紹介したいと思います!


\今回の主役はこちら/

カバーランド「プレミアム・プレステージ」
alt
▲グーでナイスなパッケージがそのポテンシャルを感じさせます

でもねぇ、車カバーってパッと見でその実力は今ひとつ見えてきませんよね?

「いったい他のカバーとナニが違うの?」

というのが私を含めた未体験者の素朴な疑問……ではないでしょうか!

ではここで、「プレミアム・プレステージ」のスペックをおさらいしましょう。

「プレミアム・プレステージ」を販売しているのは、ボディカバー専門店のカバーランド

同社が、アメリカにある車カバーシェア世界一のCOVERITE(カバーライト)社と提携して作製している、日本特別仕様の高性能ボディカバーなのです。

ちなみにカバーライトの「プレミアム・プレステージ」はカバーランドさんでしか購入できません

alt
▲5層構造の生地を2列のステッチでしっかり縫い上げています

それぞれの機能を持つ生地を重ねた5層構造が最大の特徴で、第一層の「撥水生地」から順に、通気性を持つ「中層生地」、「紫外線防止フィルム」、「中層生地」(おかわり)、そして、クルマに優しく接する「裏起毛生地」で構成されます。

使い心地を確かめようと、「カバーランド愛用者を探せ!」と大捜索を開始したところ、5秒後にみんカラスタッフの中で見つかりました。

さすがみんカラPOTYの王者、ユーザーがめちゃ多いんですね!

\こちらがカバーランド・ヘビロテH姐さん/
alt
▲東海地方在住のHさん。東京への帰省中に取材に駆り出されたにもかかわらず、ノリノリで登場してくれました

「プレミアム・プレステージ」を手に登場したのは、「みんカラ」のデザインをチューニングしてくれるデザイナーのH姐さん。

ショートボブのパツキン(昭和のオヤジ的感想)が自由でいいですね。

そして愛車はアウディのS3スポーツバックRHD 4WD(Sトロニック2.0) ときているのでなかなかシビれます。

alt
「このクルマのために働いています!」という、黒カッコいいHさんのS3。夫婦揃ってEA888エンジン搭載車を愛でるというH家の偏ったカーライフもいずれ暴露したいです

H姐さんが「プレミアム・プレステージ」の存在を知ったのは、都心のハイソなエリアにある駐車場でのこと。

ずらりと並ぶ超高級車の多くが「COVERITE」のロゴ入りカバーで守られていることに気づき、「ははぁ〜ん、これは富裕層のみが知る秘密の逸品に違いない」とピーンと来ちゃったのだそう。

alt
▲たしかにこのロゴ、駐車場でよく見かけます

しかし、その秘密を特級カーマニアである夫さんにリークするや「COVERITE? みんカラで大人気の超有名カバーだが?」と突っ込まれ、海の近くに引っ越したのをきっかけに速攻でポチったのは5年前のこと。

クーペやセダンをはじめ、ミニバン、SUV、ステーションワゴンなど、ボディのサイズや形状に対応する60種類以上の型を用意し、およそ1500以上の車種に対応しているのも「プレミアム・プレステージ」の魅力。

Hさんはクルマを乗り換えるたびに買い増し、今回手に入れたS3用のカバーが3枚目の「プレミアム・プレステージ」となるヘビーユーザーなのです。


\とりあえず広げてみた/
alt
▲ふっくらとしているため軽すぎも重すぎもせず扱いやすいという印象

「海沿いって塩害をはじめ、強風で『なんでこれが飛んでくる?』っていう破壊力高めの凶悪アイテムが愛車を襲うんです。だからもう初手から最高のカバーにしました」(Hさん)

「プレミアム・プレステージ」を手にした印象は「しっかり&ふっくら」

カバーをすることで洗車したピカピカボディが長持ちするため、洗車の回数も減るので「元はあっという間にとれますよ」とH姐さんもニヤリ。

というわけで論より証拠、「プレミアム・プレステージ」の使い方をレクチャーしてもらいましょう!


●STEP1:車体に広げる
alt

まずは車体の上でカバーを前後方向に伸ばし広げます。ロゴのあるほうがフロントなのでご注意を。

alt

このとき風に飛ばされないよう、固定ベルトをしっかり手で握っておくのがコツ。そして、それぞれ左右のカバーを降ろしてボディを覆います。


●STEP2:四隅のリブをフェンダーにはめる
alt
▲ゴムつきリブが確実にフェンダーに装着されているかチェック

カバーの四隅にあるゴムつきリブをフェンダーのエッジにかけます。

「プレミアム・プレステージの装着のコツは、この四隅をしっかり決めることくらいで、リブさえかかってしまえばこっちのものです」(H姐さん)


●STEP3:紐のバックルを留める
alt
▲地面と車体との狭い空間での飛距離を稼ぐため、ベルトを手に巻き付けるのがコツ

ゴムがしっかりしていて安心感が半端なく、多少の風ではビクともしないほどフィットしますが、車体下の2本のベルトで念のためしっかり固定します。

次に車体の反対側にベルトを通す必要がありますが、ベルトを丸めて車体の反対側へアンダースローで投げるのが一般的。

「夫はミニ四駆につけて走らせたり、巻き尺にクリップでとめて引っ張ったりと、クリエイティブな方法もあるようですが、私は家にあった虫取り網でちゃちゃっとやります。でも今日は帰省中で網を積んでなくて……」(H姐さん)


\網ならあるぞ!/
alt
▲弾ける笑顔で虫取り網を供給する営業MORI(紺)と編集MT(オレンジ)

そんなこともあろうかと、みんカラ営業のMORIがドラ●もん的なホスピタリティで網を用意。さすがだね!

alt

網があればこっちのもの。丸めたベルトを向こう側へ適当に放って、網を使って捕獲するだけ。

alt

そしてベルトの先端をキャッチしたら、傷防止のためポケットのなかに装備されている受け手のバックルにパチンと止めればオッケー

「めっちゃ簡単です。デメリットは『何をしてるの?』って近所のちびっ子たちに質問攻めに合うことくらいですね」とH姐さん。


●STEP4:センターを確認し微調整する
alt
▲「COVERITE」のロゴが車体の前方側になります

バックルを留めたら、カバーがセンターにかかっているかをチェック。曲がっているようならゴムのフィッティングやストラップの張りを調整して装着は完了です!

alt
▲虫取り網のハンドル部をメジャーにしてタイヤのはみ出し量を計測することでズレなく装着が可能と気づき、ひとり高まるMT

思いのほか簡単だし、厚めの生地がバシッと車体にフィットしてシルエットもカッコいいじゃないですか!

alt

所要時間はおよそ3分でしたが「慣れている夫は私よりもずっと早いんです。ルーティンにしてしまえば毎日でも全然めんどうじゃないですよ」とのこと。

alt
▲まだ新品なのでシワが目立ちますが、H姐さんによると使っているうちになくなってくるそうです


\畳んでみよう/

●STEP1:左右から中央にたたむ
alt
▲畳むときは、迷わず悩まず手早くまとめるのがコツ。風に吹かれるともうにっちもさっちもいかないですからね!

お次は収納方法。バックルを外し、カバーの左右側面を車体の中心線に向かって畳みます。このとき、カバーの外側が内側になるよう折り込むと、装着時に逆再生すればいいので楽です。

alt

バックルを布の端で包むとボディに当たって傷つくのを防ぐことができます。「初回にバックルをガンガン車体に当てて、夫にかなりツメられました」(H姐さん)

カバーを使わないときは、ベルトを収納できるポケットがベルトの付け根のすぐ隣にあるので、こちらも要チェックです。

alt


●STEP2:コンパクトに巻く
alt

左右の側面が畳めたら、くるくると巻き取っていきます。

alt

後方まで巻き取ったら半分にたたみます

alt

H姐さんの場合は、この状態でトランクにしまいます。

るん♪
alt

これでオッケーです!

「付属の収納袋にしまうのもいいですが、私はトランクにどさっと入れるだけ。ラクしたほうが習慣化しやすいので、お好みのスタイルで良いと思いますよ」(H姐さん)


\マメな人は収納袋にしまってね/
alt
▲大きくて出し入れしやすい収納袋も付属します


「毎日は乗らない人や私のように洗車が面倒だという人は、即使った方がいいです。愛車のためにも迷っている時間がもったいないっす!」と、ヘビーユーザーならではの熱量で語ってくれたH姐さんなのでした。

気になるのは耐久性。H姐さんの場合、5年前に購入したカバーがまだ現役で活躍しているそう。

使い方や環境で耐久性は大きく変化しますが、大切に使えば5年以上持つというのは心強いですよね。

「自分の車種に合うモデルがわからない場合、カバーランドさんに問い合わせれば親切に教えてくれますよ」とH姐さん。

愛車にフィットするモデルを確実に選べる情報が蓄積されていることも、この「プレミアム・プレステージ」が支持される理由のひとつだといえそう。

考え抜かれた高性能カバーで、よりよいカーライフをお楽しみください!

そして最後に!
なんと今なら、カバーランドさんの公式ブログでモニターキャンペーンを実施中!
>>モニターキャンペーンの詳細はこちら(ちょっと下へスクロール!)

このブログとカバーランドさんのブログにイイね!を押して、どしどし応募しちゃってくださいね!


\みんカラのカバーランド公式ページだよ/
\カバーランドもっとkwsk!なカバー難民は公式さんへ/
2024年03月27日 イイね!

【エヴァfeat.ドラクエ風3部作(第1弾)】スタッフMTがホイールに巣食う極悪モンスター“鉄粉”とエンカウント!プロスタッフ最強の“矛”と“盾”で殲滅に向かう【PR】

【エヴァfeat.ドラクエ風3部作(第1弾)】スタッフMTがホイールに巣食う極悪モンスター“鉄粉”とエンカウント!プロスタッフ最強の“矛”と“盾”で殲滅に向かう【PR】2023年7月、西にあらわれた「ウロコ」という名のモンスターを退治し、世界に光を取り戻したスタッフMT。
詳しくはこちら


「今日も空が青いぜ」


平和を噛み締めながらMTがそう呟いたその瞬間、またも我々みんカラスタッフブログ特捜部に激震が走った!


「東海管区より入電、東海管区より入電。西にシトが出現しました!」

「なに、使途だと!」
「いや、そこは、“使徒”じゃないですか?」
「すぐに出動だ!」
(聞いてない)


世界を再び暗黒に染めてしまうわけにはいかない。
そんな使命感に突き動かされ、MTはまたも新幹線に飛び乗った。

再び戦いの場となったのは、株式会社プロスタッフ本社!

alt

まずは控室でお茶をいただきながら、ひとしきり「使途」対策のミーティングを行った後、MTはいよいよ臨戦体制に入った。

alt

駐車場に移動すると、そこにいたのは漆黒のマツダCX-30!

MTは、その足元で蠢く新たなモンスターの存在に気がついた
それは……

alt


\鉄粉!/

alt

alt

「おいおい、こいつは通称ブレーキダストとも呼ばれる特級呪物じゃあないか。ブレーキパッドの鉄粉がホイールに付着して、シャンプー洗車では落とし切れない厄介なやつ。完全に退治するには専用の武器が必要となる、そう、つまり使途(使い道)に合ったアイテムがなければ立ち向かえないモンスターだ!」

「MTさん、安心してください。こんなこともあろうかと、ちゃんと武器を用意しておきました」


そう言葉を投げかけたのは、今回も我々を心強くサポートしてくれるプロスタッフ広報のK女史。その手に握られていたのが……


モンスター ベリーベリーラッシュ!
alt

そして


モンスター サーベラス!
alt

「おお、これはまさに鉄粉を落とすという使途のために生み出された究極のアイテム!」

「それだけではありません。戦いを有利に進めるためには、攻撃だけでなく防御も大事です。MTさん、これを使ってください!」



ドライモンスター アーマー!
alt

「おおお、これは吸水クロスを素材にした洗車用エプロン! これを着ていれば洗車中に体がボディに触れてしまっても気にならないし、なんならそのまま拭き上げることだってできる。まさに攻守を兼ね備えた二刀流アイテム! うおおおーっ、俄然勇気が湧いてきたぞお」

alt

alt

alt

ゆとりサイズのドライモンスター アーマーは、身長186cmのMTともシンクロ率100%。勇者みの強い武器と防具を手に入れ、MTも興奮気味だ。装備が整い、遂に鉄粉との死闘の瞬間がやってきた!

alt

モンスター ベリーベリーラッシュは素手での取り扱いもOKだが、一応ゴム手袋をする几帳面さも忘れてはいないMT。

alt

見た目は派手だが、意外と基本に忠実なMT。モンスター ベリーベリーラッシュに書かれた使用方法と注意事項をよーく読んでいるぞ。よい子のいいお手本だ。

alt

からの、武闘家の如き素早さで先制攻撃!


シュッ

alt

シュシュッ

alt

「ぎゃー」

alt

ドロッ

alt

ドロドロ〜

alt

モンスター ベリーベリーラッシュが見事に鉄粉のATフィールドを突破し、ホイール表面が赤紫色の鮮血に染まる。モンスター ベリーベリーラッシュは少し粘性の高いジェル状になっているため、有効成分が長くホイールに留まるのだ!

「姿をあらわしたな鉄粉……おや? なんだろう、うっすらとだがフルーティな香りがするぞ?」


スーッ

alt

スンスン


「う〜ん、ブルーベリーの香り♡」

alt

説明しよう。多くの鉄粉除去剤の有効成分であるチオグリコール酸アンモニウムは強い鉄粉除去力を発揮する一方、独特のニオイを伴う。そのためモンスター ベリーベリーラッシュは、その商品名にもある通り、爽やかなベリー系の香りづけで不快なニオイを激減させているのだ。


「よし、俺のベリーベリーアタックで鉄粉の力がだいぶ弱ってきたぞ。お次はこいつの出番だ!」

alt

alt

MTが取り出したのはロトの剣……ではなく、ホイール洗浄に特化して開発された専用ブラシ、モンスター サーベラスだ。硬い繊維、ウェーブ状の繊維、網状の繊維の3種類の毛から作られたブラシが、強力な洗浄力を発揮する。

alt

握りやすいグリップにはツバも設けられており、洗車中の飛び散りも抑制。これで戦闘中の返り血を浴びずに済むというものだ


「ここからは通常のシャンプー洗車と同じ要領で汚れを落としていくぞ。おお、モンスター サーベラスはちょうどいい長さと幅で、スポークの奥までズボッと入って裏側の汚れもキレイに落とせるじゃあないか。これはキモティー!」

alt

「ぎゃー」

alt

ドロドロ

alt

ドロドロドローーー

alt

「よし、こいつで最後の仕上げだ」

alt

そう言ってMTがドライモンスター アーマーの大きなポケットに忍ばせておいたアイテムが、打撃力の弱い魔法使いが使う毒針……ではなく、スキ間洗浄用ブラシであるモンスター デュアルブレード!

ホイールナットの穴にスポッと入り、奥深くの汚れも根こそぎ落とすことができる。これぞ会心の一撃だ。

alt

「これで最後だ、喰らえー!」

alt

ぐりぐり

ぐりぐりぐり

alt

ジャー

使徒(鉄粉)と混然となった泡を、ホースの水で一気に落としていく。

alt

「鉄粉をやっつけた(キリッ)」テレレレ、レッレッレッー(ドラクエ風)

alt

しつこいホイールの鉄粉汚れを落とし切り、今日イチのドヤ顔を決めるMT。そしてすかさず手に持っているのは来月発売予定の新商品、モンスター スパイラルクロスだ!

alt

ロール状に巻かれたフチなしのマイクロファイバークロスは、一定間隔で切れ込みが入れられており、使いたい大きさで切り離すことが可能

alt

1ロールでかなりの枚数が取れる大容量仕様なので、安心して使いまくることができる。

alt

拭き拭き

alt

絞って

alt

また拭き拭き

alt

完成!


MTも恍惚の表情を浮かべる美しさ!!

alt

ちなみにモンスター ベリーベリーラッシュは、ホイール以外にボディの塗装面にも使用することが可能。コーティング被膜を傷めないので、コーティング施工済みのクルマにも使える

alt

もちろん施工後はボディに成分が残らないよう、しっかりとシャンプー洗車を行う。

alt

そして最後の拭き上げ時に便利なアイテムをもうひとつ。それがドライモンスターXXLだ。

ちなみに従来のドライモンスターがこちら。約700mm×400mm。

alt

それがドンっ

alt

「大きくなっちゃった!」


MTも驚くドライモンスターXXLは、幅が1mに達する超BIGサイズ。この通り、横にするとCX-30のボンネットの半分以上をカバーすることができる。

alt

そのままスイーッと引っ張るだけで簡単に水滴を吸収していき、あっという間に……

スッ

alt

ススー

alt

スススー

alt

キラン

alt

そしてボディ側面を拭く時などは、ドライモンスターXXLの四隅についているサポートバンドがとっても便利

alt

alt

実はバンドの大きさが微妙に違うのだが、それはMTがやっているようにまず大きい方から腕を通して、小さい方を手で握る要領で使う。すると、あの「垂れ下がったクロスが地面について汚れちゃう問題」を解決できるのだ。

alt

スイー

alt

スススイーー

これまたスイーッと軽く拭くだけで、あっという間に吸水。洗車の時短に貢献する。

そして、先ほど紹介したモンスター スパイラルクロスは、オレンジとグリーンの2色が用意されている。モンスター ベリーベリーラッシュで下地処理を終えた後のコーティング用、あるいはガラスクリーナー用など、使途によってクロスの色を使い分けるのもいいだろう。

alt

こうして鉄粉との長い戦いを終えたMT。安堵の表情を浮かべていると、浮かない顔をしたK女史から衝撃の一言が。

「MTさん、実は今回のモンスターはこれだけじゃないんです……」
「なんですってえええ」


第2弾「ガラスウロコ・油膜編」に続くーー


今回登場したモンスターシリーズ詳しくは公式さんへ!
twitter
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「スタッフが大阪オートメッセ現地から速攻ブログをアップ! カスタムは自由で良いですね...ってお前、サウナのために大阪出張行ってないかい...?>>https://minkara.carview.co.jp/userid/3269083/blog/47522540/
何シテル?   02/10 17:13
このブログでは、みんカラの開発・運営スタッフが、 みんカラ内の機能やトピックスをご紹介します。 ※スタッフ個人が記載した内容は、LINEヤフー株式会...

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 1234 56
78910111213
14151617181920
2122 232425 2627
282930    

リンク・クリップ

みんカラフェイスブック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/16 12:44:42
 
みんカラアプリ開発ブログ 
カテゴリ:みんカラお知らせ
2014/07/17 19:17:07
 
みんカラサポートブログ 
カテゴリ:みんカラお知らせ
2009/09/15 11:50:12
 

愛車一覧

その他 その他 イベントカー (その他 その他)
イベントでブース出展に使うレンタカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation