【洗車道場】2021年9月度活動記録

-
深夜の洗車場→若者率高し。早朝の洗車場→おじさん率高し。最近はアウェイ感を感じます(笑)
-
皆さんこんにちは😃 今日は早朝から、シェアラスターさんのゼロプレミアム施工の為ガッツリと洗車しました! 2日前に洗車傷を消して下地を整えるためシャインポリッシュでしっかりと磨き上げてましたので、先ずは西ケミのコーティングレギュレータで汚れを落としました。 このシャンプーで洗車すると、コーティング面を保護しつつ雨染みや汚れをしっかり落としつつ艶が復活しコーティングをし直したかのような仕上がりになる気がします。 続いて、西ケミのマルチメンテ剤です。 これは本当に効果があるのか微妙なのですが、酸化物撃退シャンプーでボディーの付着物を「化学反応」で分解し、「艶」「防汚性」の効能を復活してくれます。 施工時は、不味い豚骨ラーメン屋の匂いがします笑笑 数回施工していますが、確かに汚れにくく洗車時に汚れ落ちが良くなったように思います。 ボディーに付着する鉄粉やその他諸々の汚れによるザラつきが軽減されていると思います。 施工後直ぐに水を流しますが、ボディー表面が整いこの様にサッと水が引く様になります。 これは、多分??お化粧をする前の化粧水の様な効果に似た様なものではないでし ...出典:かず@きたきゅうさん
-
皆さんこんばんは😊 今日はブラックポリッシュの純正ホイールのブラック部分のくすみが以前から気になっており徹底的に戦場しましたので頑張って書いてみます。 ブラックの部分は放置しているとこんな感じで汚れが目立つし、頑固な汚れはなかなかスッキリと取れないものです。 多種多様のホイール洗浄剤はありますが、それでも細かい部分は手が届きにくく綺麗になりません。 まあ綺麗にしてもブレーキダストなどですぐに汚れてしまうので、なんとなく戦場できる手が届く部分のみで終わらせてしまいがちですよね。 今回は重い腰を上げて細かい部分もしっかり戦場したいと思います。 先ずは使うブラシは、ハンディークラウンさんの「どこでもスティック」です。 このブラシは、画像にもある様にホイールとナットの隙間など届かないは部分を洗う為に購入したのですが、意外にもブラシの作りがしっかりしています。 今回、戦場で使ったのは西ケミの中性脱脂シャンプーのプロテクションリムーバーです。 この小さなブラシにワンプッシュでホイール全体を洗えるほど泡立ちです。 とは言っても頑固な汚れはこれだけではスッキリ落ちません ...出典:かず@きたきゅうさん
-
お疲れ様です。只の係長でございます。 9/4(土)朝も我が家の地域は雨☔️。今週は雨続きでしたね。出典:只の係長さん
-
お疲れ様です。只の係長でございます。 前にアップした「雨の日洗車」は、汚れは落とせたものの、自分の中で何かスッキリしない感じ💦。雨も止んだので、作業を続けることにしました。 作業を再開後は、西ケミクリーナーで汚れ落としから始めました。出典:只の係長さん
-
お疲れ様です。只の係長でございます。 今週ははっきりしない天気が続きましたね⤵️。愛車も雨の中での走行があり、下半身が豹柄になってしまいました。上半身も雨に降られてそのままにしていたから、ツヤがボヤけている感じ。 そのため、いつも通り洗車を行ったわけですが、本当に朝が弱くて、みん友さんたちのように早起きすることができず😅、買い出しから戻った午後4時から開始。出典:只の係長さん
-
お疲れ様です。只の係長でございます。本日(9/19)の我が家の地域は晴れ☀️。台風で汚れた愛車をキレイにする人が多かったと思いますが、例に漏れず私も洗車を行いました👍️。 この一週間は運良く雨の中を走ることはなかったため、台風の時の雨がかかっているくらい。でも、それまでに付着していたホコリに雨粒がかかって乾燥してしまったので、ツヤがボヤけてしまっています💦。出典:只の係長さん
-
お疲れ様です。只の係長でございます。 前編では足回りの洗浄やボディの洗浄、西ケミクリーナー、アルカリ脱脂洗浄剤、マルチメンテ剤を使ったところまでアップしましたが、後編では残りの作業をアップさせていただきます。 マルチメンテ剤を施工後、残留液を流して、拭き取り。その後、仕上げにPG1purpleで簡易コーティングを行いました✨。PG1purpleは西ケミの廃盤のコーティング剤で現在は在庫のみの処分価格で販売されていますが、西ケミでは数少ない疎水寄りのコーティング剤で、疎水を好む私は販売される限りPG1purpleを使いたいと思っています😊。出典:只の係長さん
-
お疲れ様です。只の係長でございます。 前回洗車した時もそうでしたが、最近エンジンのかかりが悪い私💦。今朝もなかなか起きることができず、9時の起床😅。今日は愛車いじりをパスしようかと思っていましたが、午前の買い出しで、無限エアロを纏ったコバルトブルーパールと対面。センスよく仕上げられている姿に刺激を受け、帰宅後車内の清掃を行うことにしました(←洗車はどうせ週末やるから車内の清掃を優先)。出典:只の係長さん
-
お疲れ様です。只の係長でございます。 車内清掃前編ではゴムパーツのケアをしたところまでアップいたしましたが、後編では残りの作業をアップさせていただきます。 ゴムパーツのケアの次は窓掃除。西日本ケミカルの内窓クリンを使うところですが、少し面倒になり、CCI窓ガラスクリーナーで拭きました。出典:只の係長さん
-
お疲れ様です。只の係長でございます。 カミさんと適度な距離を保つことを大切にしている私、愛車はそんなに汚れていませんが、今日も洗車を始めようとすると予定外の雨💦。それでも小雨だったので、距離を保つことを優先に軽くメンテを行いました😅。 とりあえず、雨で濡れたボディの拭き取り。いっそシャンプーをかけてもよかったのですが、プロテクションリムーバーを含ませたクロスで汚れをざっと洗い落としてから、拭き取りました。出典:只の係長さん
-
毎月の恒例ツキイチ洗車の日。 8月の大雨等もありなかなかの汚れっぷりです。 田舎なのでクモの巣もしっかりありました。 来月にはピュアキーパーを行う予定ですが助手席ドアに軽いキズが(多分買い物カートの取ってがあたった)あるのでファイナルワンで汚れ落としとピュアキーパー追加施工します。出典:KEI♪さん
-
雨が小降りになったところで洗車開始です。 シャトルともあと2週間弱の付き合いですが最後まで極力キレイにしたいと思います。 今日はシャンプー洗車とフロントガラスをクリーン&リペルを使ってコートしました。 ついでにシャトルを洗車していて水滴が残りやすい所を挙げておきます。 何かの参考になれば・・・。出典:KEI♪さん
-
雨が多少降った割には汚れが少ないのですが洗車。 おそらくボディはこれが最後の洗車になると思います。 というわけでピュアキーパー=ファイナル1施工をします。 KeePerでは3ヶ月毎となってますがシャトルは約1ヶ月に3回と大盤振る舞いです♪ まぁ、練習台になってもらってるような物でございますが。出典:KEI♪さん
-
少し時間が出来たので来週お世話になるKeePer Proのバキュームを使って室内清掃をして、内窓を水拭きしました。出典:KEI♪さん
オススメ関連まとめ
-
2019/04/06
-
2025/08/11
-
2024/08/06
-
2016/12/24