カローラツーリング 車載ナビ デジタルオーディオ 設定

-
▼ トヨタ ディスプレイオーディオ USB 画面表示・操作 Vol.1
-
私が気が付いたディスプレイオーディオの画面表示や、やってみた操作について載せておきます。出典:yota-ohさん
-
▼ トヨタ ディスプレイオーディオ USB 画面表示・操作 Vol.2
-
VOL.2 です。最後に「音設定」画面を見てみます。3バンドの調整だと少し寂しいでしょうか。逆に多すぎても調整しきれないので、あと2足して5バンドなら十分満足でした。今のところ、高音+1、Mid 弄らず、低音+2 で落ち着いています。出典:yota-ohさん
-
▼ トヨタ ディスプレイオーディオ 音設定
-
スピーカー交換後、約10日が経ち 、DA の音設定を調整しながら変更したので記録しておきます。出典:yota-ohさん
-
▼ オートライト時「ライト点灯までの時間」「ライトセンサー感度」設定変更
-
2020年の4月から、乗用車の新型車へ「オートライト」の義務化がはじまった… https://news.yahoo.co.jp/articles/0f25f22a9e2b5bd6ba6f5cdcc5862408d6a8b6c7 …という記事を読んで「そう言えば!」と思い出しました。 カロツーに乗ってから、この「オートライト」を活用し始めたのですが、短いトンネルを通ったり高架の下をちょっとくぐっただけでヘッドライトが点灯するのはうざったいな~と思っていたので、スマホアプリ「MyTOYOTA」の「マイカーカスタマイズ」機能を使って「コンライト」の調整をしてみることにしました。 https://tconnect.jp/faq/safetyservice/remotmainte/1149.html出典:yota-ohさん
-
▼ 車両カスタマイズ設定について
-
夜間走行後にエンジン停止しても、運転席側のドアを開けるまでヘッドライトが消えないので「前の車もこうだったかな?」と疑問に思っていたところ、MtBird さんの「整備手帳」 https://minkara.carview.co.jp/userid/883362/car/2991285/6020366/note.aspx を拝見して「これだ!」と膝を叩きました。私も「ランプ消し忘れ防止機能」を「エンジンスイッチと連動」へ変更したいので、今度ディーラーさんへオイル交換をしに行ったときにでも頼もうと思います。 以前、スマホアプリ「MyTOYOTA」の「マイカーカスタマイズ」についてアップしましたが https://minkara.carview.co.jp/userid/3261497/car/2949408/5934729/note.aspx ちょうど良い機会なので、アプリでできることと取扱書の「車両カスタマイズ設定一覧」を比べて眺めながら、他にも何かカスタマイズしたい項目が無いか再チェックしてみました。※スマホアプリ「MyTOYOTA」で設定できる項目には「赤丸」印をつけてあ ...出典:yota-ohさん
-
▼ ユーザーカスタマイズ変更
-
「マルチメディアディスプレイ」の「車両メンテナンス」メニューにセットしていた「オイル交換」時期を知らせる表示が出たので、ディーラーさんへ行ってまいりました。 前回は総走行距離 3,300km でオイル交換をし、それから 4,124km 走行後の 7,424km での実施となりました。出典:yota-ohさん
-
▼ 車両メンテナンス設定
-
オイル交換とタイヤローテーションを終えたので「車両メンテナンスメニュー」を再設定しました。 ディスプレイ右側の「MENU」ボタンを押し「設定・編集」をタッチ。出典:yota-ohさん
-
▼ 「車内灯の消灯までの時間」調整
オススメ関連まとめ
-
2019/04/06
-
2020/12/31
-
2025/08/06
-
2021/05/22