カテゴリ 
LGtouringさん
イイね!
2024/04/08

元祖スロコン装着車?(後編)


続き

そもそも、スロットルを弄るだけならコスト的には1円もかからないので、私はこれを「0円チューニング」と呼んでいます。

で、私が知る限り、この0円チューニングを最初にやったのは、13クラウン前期の3リッター(レギュラー仕様の7M)です。
従前のクラウンはロイヤルツインカムと称して、DOHCはハイパワー&ハイメカニズムだとCMしていましたが、実際にはV30ターボを積んだセドグロのほうが速かった。
なので、ユーザーから「お宅のツインカムは、日産のターボより遅いじゃないか!」とディーラーがお叱りを受けたんでしょう。

当時のクラウンは、お客様の声を最大限に反映した車作りをしていたので、そうした声を受けて、87年に遅ればせながら4バルブ化して190PSにパワーアップしたのですが、それでも(開発段階で)V30ターボには敵わなかったのでしょう。
そのため、アクセルを踏んだときのパワー感を演出しようと、ワイヤーの遊びを詰めるという苦肉の策を取ったのだと思います。

自分も一時期、前期の7Mクラウンに乗っていましたが、今となってはボビンまで小さくしていたかは不明ですが、最初に踏んだ時の立ち上がりは確かに速かったです。
なので、信号発進などでは普通に踏んだつもりでも、
ちょっと飛ばし気味のタクシーみたいな加速感でした。


で、その翌年ルーチェに200PSの3000DOHCが追加された時、190PSのクラウンにパワー感で負ける訳にはいかなかったのか、同じ事をしたのだと思います(なお、私の最初のマイカーはルーチェ2000の4気筒でしたが、こちらはごく普通のセッティングでした)

ところが、このルーチェDOHCが試乗記などで「(雨の日などでは簡単にホイールスピンを起こすぐらい)パワフルなエンジン」だと評されて、客の評判も良かったからか、はたまた新型が「旧型よりパワーが落ちた」と評されるのを嫌ったのか、91年のセンティアだけでなく、クロノス兄弟、ユーノス800などその後の新型車を、軒並み同じセッティングにしてしまったのです。
要するに、麻薬と同じで、一度手にすると簡単には抜け出せない訳で。

一方で、トヨタはその後、VVT-i化によりエンジンの低速トルクも大幅に改善したので、一部の例外を除いて(※1)、こういうトリックを使った車は知りませんが、マツダはさしたる技術もなかったので、これを続けざるを得なかった(※2)


ちなみに、こうしたトリッキーなスロットル(=ドッカンアクセル)を調整するには、基本的にはワイヤーの遊びを調整すればいいだけです。
実際、ワイヤーの遊びを緩めるのは意外と簡単で、自分は遊びを6ミリぐらいにして乗っていました(※3)

もっとも、この時代のマツダ車のようにボビンの小径化までしていると、そこはもう慣れるしかないのですが、発進時のドッカンをなくすだけでも、違和感はだいぶ緩和されます。


ただ、最近の日本車は、いずれもパワー感を重視して、こういう「アクセルを踏んだ以上にエンジンが吹ける」セッティングの車が増えたように思います。
イマドキは、おばちゃんが乗る普通の軽でも、急いでるタクシー並みの加速を見せますから(笑)

もっとも今の車は電スロですが、これもプログラムを変えればいいだけなので、「0円チューニング」には変わりありません(※4)

数年前ですが、ある評論家が某外車のインプレで「最近は外車にも、日本車みたいなせっかちな電スロの車が増えた」と嘆いていましたが、こういうのを好む客が多いのかわかりませんが、はっきり言って、
この手のトリックは猫騙しで、ユーザーを馬鹿にしていますよね。


注釈
※1
例えば、90年代後半のウインダム3兄弟。
あれは、「アクセルを踏んだ途端に、ドンと発進する」大排気量のV8に慣れたアメリカ人の好みに合わせたのだと、個人的には思っています(実際ESのユーザーにも、セカンドカーにV8のピックアップとかを持っている人がいたんだろうし・・・)

※2
「トヨタよりずっと早くにミラーサイクルを実用化したのだから、よほど技術力はあるぞ」というマツダファンの声が聞こえてきそうですが、そういうシンボリックな技術ではなく、VVTのように、安価でより多くの車種に展開できる実用的な技術がないという話(量産メーカーとして、果たしてどちらが王道か・・・)

※3
マツダや三菱の場合は、基準値を含めて修理書に載っていますが、トヨタの場合は、一切載っていません。
そのうえ、スロットルレバー側のナットをネジロック剤か何かで固定しているので、それを理解したうえで自己責任でやって下さい(自分はカローラは緩慢すぎたので、逆に少し詰めました)

※4
後付けのスロコンには、プログラムを書き換えるタイプと、疑似信号を出すタイプがあるようですが、後者は気をつけたほうがいいです(TVキャンセラーと同じで、下手するとECUを壊しかねないため・・・高速のトンネル内で壊れたら命に関わるかもしれません)
Posted at 2024/04/08 11:19:46
イイね!
Facebookでシェアする Xでシェアする LINEでシェアする はてブでシェアする この記事をシェアする
このまとめに戻る
2/3 ページ

オススメ関連まとめ

もっと見る

ページの先頭へ ▲

みんカラ 人気のカテゴリ

もっと見る

無料会員登録をしてはじめよう

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

車査定ステップ
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

表示:スマートフォン|PC

ログイン