FC-WORKS定例オフ会2015年4~5月

-
2015年4月 Vol.1
-
出典:麺屋 魔裟維さん
-
今日は第一日曜日という事でFCーWORKS定例オフ会・・・天気予報が悪く第1駐車場で開催のはずでしたが雨は早朝に上がり、到着後すぐに第2駐車場へ移動しての開催でした(^O^) 下界の桜の見頃はとっくに過ぎましたがここ奥多摩はまだ咲き始め・・・まあ見頃の名車達が満開でしょうかね(^_-)-☆ 第2駐車場へ移動した直後にまさかの出来事が・・・ まさかの○HKの取材ですよ! FC-WORKSも国民に知れ渡るのかも知れませんね(*^_^*) 取材を受けたのは真面目な表情の隊長とこの二人・・・ハコスカを語る少年が国民的スターとなる第一歩となるのでありましょうか~(爆) 公共電波の取材の後、いつもの朝礼・・・新しいメンバーさん紹介でオフ会のスタートです(*^^)v というところで本日目立っていた名車をご紹介・・・というよりイエロー祭開催! 眩しいばかりのイエローのステージアRS FOUR S・・・いやあ綺麗な個体ですね(*^_^*) あっと驚くガルウィングのCR-Z・・・リアスポと合わせて三枚も羽根が付いてますが何処 ...出典:麺屋 魔裟維さん
-
2015年4月 Vol.2
-
出典:麺屋 魔裟維さん
-
昨日のFC-WORKS定例オフ会20150405のレポートは早くも第2弾・・・参加台数が多すぎてブログの文字数制限に見事に引っかかったため、後からかなりの写真を削ったため、名車紹介に載ってなかったメンバーさんの名車があったかも知れませんがお許し下さい(^_^.) さて先ずは目立った車の第2弾から始めちゃいます・・・ 先ずはジウジアーロ不朽の名作いすゞ117クーペ・・・この流麗なラインはまさに美しいの一言ですね(^O^) ヒップがとってもセクシーなルノーメガーヌ・・・この造形はまさにフランスのセンスが光る1台ですね(*^_^*) 最後は時代をまさに作った名車トヨタ初代ソアラ(Z10型)・・・白いソアラは当時女性に圧倒的にモテモテになった車でしたがバブリーな時代のシートはふかふかの乗り心地でした(*^^)v さて第2弾の最後はお楽しみのランチから・・・ 大勢での食事はホント楽しい・・・私はノーマルにけんちんうどんでしたがもりそばの量の凄さに圧倒されたまではまだ序の口でした(^_^.) 昨日は食堂のオ ...出典:麺屋 魔裟維さん
-
2015年4月 Vol.3
-
出典:麺屋 魔裟維さん
-
日曜日のFC-WORKS定例オフ会20150405レポートも第3弾・・・朝から食欲をそそる(?!)超大盛りカツカレー画像からスタートです(^O^) 心配された雨もなく、完全に奥多摩モーターショー状態でしたね! さて今回も目立った名車の紹介ですが・・・ 先日ホンダからS660が発売されて話題となってますが奥多摩ではAZ-1が・・・最近元気なマツダから、こういうのもまた出して欲しいですね(*^_^*) 一見社用車かと思われるプラッツ・・・しっかり奥多摩パトロール仕様になってました(*^^)v 続いてもパトロール仕様のピクシスエポック・・・こちらは拡声器付の正真正銘の本物のようです(@_@) 今度はお尻がとってもキュートなマーチBOX・・・一連のパイクカーシリーズと並んで今の日産にはこういう遊び心が必要かも(^_^.) オフ会第3弾の最後を飾るのは名車のエンジン・・・ 最近のエンジンはカバーだらけでエンジンルームがちょっと淋しいですね(p_-) というところでVol.3は終了・・・ ...出典:麺屋 魔裟維さん
-
2015年4月 Vol.4
-
出典:麺屋 魔裟維さん
-
日曜日に大盛況だったFC-WORKS定例オフ会20150405・・・参加台数の多さも手伝ってあまりのネタの多さにレポートが止まらない(^_^.) 今回で無理やり終わらせるかどうか悩むところですがとにかく第4弾のレポートをスタートです! さて第4弾も目立っていた名車のご紹介から・・・ 真っ白なフルカラー塗装が大流行となったカローラFX・・・AE86とともにレース界ではCIVICと競い合った名車でしたね(*^_^*) 今回お披露目となったCX-3・・・屋根が浮いているよう見えるデザインに加え、センスの良いデカール&ストライプが効いてますね(*^^)v というところでVol.1で画像が多すぎて字数制限に引っかかったのでここでいつものおまけ画像を・・・ 左のドアミラー特集でしたがどれがご自分のか分かりましたか?(爆) こうやって見ると空力面や視野角などで時代とともにすごく変化してますね(*^_^*) と言うところでVol.4は終了・・・やっぱりVol.5に突入することに(^_-)-☆出典:麺屋 魔裟維さん
-
2015年4月 Vol.5
-
出典:麺屋 魔裟維さん
-
今週ずっとアップして来たFC-WORKS定例オフ会20150405レポートもようやく今回で最終章・・・Vol.4までで取り上げて来なかった話題・ネタで最後を飾ります(^O^) 私がこのオフ会に参加し出してもう丸3年・・・参加台数がどんどん膨れ上がり、車も多種多様化しましたが『車がイイ!仲間がイイ!』のコンセプトだけは不変ですね(*^_^*) この2車は60年代後半から70年代前半の代表的な名車・・・ようやく日本にもクルマ文化が定着した時代に欧米に負けじと技術者達が作り上げたものです! ハコスカは私が初めてカッコイイと思った車・・・117クーペはこんな美しい日本車があったのだと感心した車でした(*^^)v 70年代半ばから80年前半はオイルショックから排ガス規制等が始まり、非常に厳しい時代に・・・の時代を乗り越えてバブル景気の中、世界に向けて開発された高性能車がこの2台ですね(^O^) 90年前半登場のユーノスコスモ&初代ソアラ・・・3ローターと直6 3Lツインカムの強心臓と流麗なスタイルは今でも輝きは全く褪せてませんね(*^_^*) 正統派セ ...出典:麺屋 魔裟維さん
オススメ関連まとめ
-
2014/12/09
-
2015/01/15
-
2015/01/23
-
2014/12/14