メルセデス・ベンツ博物館

-
6/12(日)は今回(5回目)のドイツ滞在の唯一のフル・オフ日。 ミュンヘンから、メルセデスE200を駆って、片道240km、往復480kmドライブでシュトゥットガルトに日帰り旅行。 先週の Audi Forum Ingolstadt に続いて、 メルセデス・ベンツ博物館 に行ってきた。 ・BMW博物館+BMW Welt ・ポルシェ博物館 ・アウディ博物館 に続き、「ドイツの自動車博物館」訪問、4箇所目。(VWはまだ) 「BRANDS HATCH GP HISTORICAL FESTIVAL」編 が未完なので、なかなか 「Audi Forum Ingolstadt」の写真編集~ブログアップにも至ることができないのだが・・・ メルセデス博物館でもアホほど写真撮ってきた。 向こう半年間ぐらいは自動車博物館巡りもなさそうなので、数ヶ月かけて、のんびりとRAW現像→ブログアップしていこう。 まずは、本ブログエントリで、ダイジェストとして、「撮って出し」(RAW現像していない)写真を解説ナシで垂れ流す。 ...出典:mistbahnさん
-
2016.06.12に訪問したシュトゥットガルトのメルセデス・ベンツ博物館(Mercedes-Benz Museum)編を再開する。 過去ブログエントリ: 「Mercedes-Benz Museum 1 | Prologue」 訪問してから、もうかれこれ1ヶ月半以上が経過してしまっているのだな・・・・。 → 高解像度画像(PC向け) → 高解像度画像(スマホ向け) メルセデス・ベンツ博物館でも膨大な量の写真を撮影したので、「メルセデス・ベンツ博物館」編のブログアップを続けるうちに、途中で心が折れてしまう可能性があるので、 「撮影した順」 ではなく、 「これはブログアップしておきたい!順」 でアップしていこうかと。 ■Mercedes-Benz F1 W05 Hybrid 2014 → 高解像度画像(PC向け) → 高解像度画像(スマホ向け) 2014年のF1で圧倒的な強さを誇ったメルセデスW05。 ルイス・ハミルトンとニコ・ロズベルグがドライブし、ハミルトンがワールド・チャンピオンを獲得。 V6 1600cc 850ps (62 ...出典:mistbahnさん
-
2016.06.12に訪問したシュトゥットガルトの メルセデス・ベンツ博物館(Mercedes-Benz Museum)編 の続き。 ■AMG-Mercedes 190E 2.5-16 Evolution2 DTM-Tourenwagen 1992 → 高解像度画像(PC向け) → 高解像度画像(スマホ向け) → 高解像度画像(PC向け) → 高解像度画像(スマホ向け) → 高解像度画像(PC向け) → 高解像度画像(スマホ向け) 今でもファンの多い、W201系メルセデス・ベンツ190EのDTM・グループA・ホモロゲーションモデル。 直列4気筒DOHC コスワースヘッド 2488cc 373ps (274kW) ~9500rpm → 高解像度画像(PC向け) → 高解像度画像(スマホ向け) → 高解像度画像(PC向け) → 高解像度画像(スマホ向け) → 高解像度画像(PC向け) → 高解像度画像(スマホ向け) → 高解像度画像(PC向け) → 高解像度画像(スマホ向け) ...出典:mistbahnさん
-
2016.06.12に訪問したシュトゥットガルトの メルセデス・ベンツ博物館(Mercedes-Benz Museum)編 の続き。 ■Sauber-Mercedes Gruppe-C-Rennsportwagen C9 1989 → 高解像度画像(PC向け) → 高解像度画像(スマホ向け) ザウバー・メルセデスのグループCカー(プロトタイプカー)、「C9」。 ザウバー・メルセデスが特に活躍したのはこのシルバー・アローだケド、中学時代の私にはこの前年の布袋ギターのような黒にストライプの入ったザウバー・メルセデスのインパクトが強かったので、それを生で見れなかったのは残念。 ドライバー ヨッヘン・マス/マヌエル・ロイター/スタンレー・ディケンズ の編成で、1989年のル・マンを優勝。 V型8気筒 4973cc 720ps (530kW) ~7000rpm → 高解像度画像(PC向け) → 高解像度画像(スマホ向け) → 高解像度画像(PC向け) → 高解像度画像(スマホ向け) → 高解像度画像(PC向け) → 高解 ...出典:mistbahnさん
-
2016.06.12に訪問したシュトゥットガルトの メルセデス・ベンツ博物館(Mercedes-Benz Museum)編 の続き。 先日ブログアップした 「【Mercedes-Benz Museum】04 | Sauber-Mercedes Gruppe-C-Rennsportwagen C9 1989」 とよく似た見た目だが、その翌年のモデル。 ■Sauber-Mercedes Gruppe-C-Rennsportwagen C11 1990 → 高解像度画像(PC向け) → 高解像度画像(スマホ向け) → 高解像度画像(PC向け) → 高解像度画像(スマホ向け) ザウバー・メルセデスのグループCカー(プロトタイプカー)、「C11」。 Wikipediaには "マシン名はこのC11から「ザウバー」が外れ「メルセデス・ベンツ」となった。" と書かれているが、メルセデス・ベンツ博物館での展示名には "Sauber-Mercedes Gruppe-C-Rennsportwagen C11" と書いてあった。 ドライバーは ジャン= ...出典:mistbahnさん
-
仕事が早く終わって、オイル交換後、夕方にはホテルに戻ってきた。 宇都宮ではちょうど「宮まつり」をやっていて、浴衣の女の子がたくさん歩いているんだケド、なんか暑いし、体しんどいのでホテルでウダウダしている。 2016.06.12に訪問したシュトゥットガルトの メルセデス・ベンツ博物館(Mercedes-Benz Museum)編 の続き。 「暗い室内で、マットブラック塗装の車両の撮影」・・・・という難しいテーマだケド、気に入った写真が多く、今回もあまりRAW現像で頑張らず、「撮って出し」がほとんど。 ■Mercedes-AMG C63 DTM 2015 → 高解像度画像(PC向け) → 高解像度画像(スマホ向け) → 高解像度画像(PC向け) → 高解像度画像(スマホ向け) 2015年のメルセデスAMG C63 DTM。 今期(2016年)にF1デビューを果たし、弱小チーム・マノーに初ポイントをもたらせた、「注目の大型新人」と評判の、パスカル・ウェーレインが昨2015年にドライブし、DTMチャンピオンを獲得。 DTMはあまり詳しくナイ ...出典:mistbahnさん
-
2泊2日(?)の大阪滞在を経て、現在、また栃木。 (もちろん、帰省とか旅行とかじゃない) 016.06.12に訪問したシュトゥットガルトの メルセデス・ベンツ博物館(Mercedes-Benz Museum)編 の続き。 なんか継続的に忙しくて、なかなか更新が進みまへん。。。 ■AMG-Mercedes C-Klasse DTM 1995 → 高解像度画像(PC向け) → 高解像度画像(スマホ向け) 1995年のAMGメルセデスのDTMおよびITC(=International Touring Car Championship = 国際ツーリングカー選手権)の参戦車両。 名目上Cクラス。 ベルント・シュナイダーのドライブでDTM、ITCの両タイトルを獲得。 → 高解像度画像(PC向け) → 高解像度画像(スマホ向け) → 高解像度画像(PC向け) → 高解像度画像(スマホ向け) → 高解像度画像(PC向け) → 高解像度画像(スマホ向け) → 高解像度画像(PC向け) → 高解像度画像(スマホ向け) V型6 ...出典:mistbahnさん
-
・・・相変わらず栃木に滞在中です。 こんだけ栃木に居るのに、新しい家族とか、カノ女とかできないのは何故?? 2016.06.12に訪問したシュトゥットガルトの メルセデス・ベンツ博物館(Mercedes-Benz Museum)編 の続き。 ■McLaren Mercedes MP4-23 2008 → 高解像度画像(PC向け) → 高解像度画像(スマホ向け) → 高解像度画像(PC向け) → 高解像度画像(スマホ向け) → 高解像度画像(PC向け) → 高解像度画像(スマホ向け) 2008年 マクラーレン・メルセデス MP4-23。 ルイス・ハミルトンが1ポイント差でフェリペ・マッサを抑えてチャンピオンを獲得した印象的なシーズン。 マクラーレンのF1における、現状、最後のチャンピオンマシン。 (ガンバレ、マクラーレン・ホンダ!) → 高解像度画像(PC向け) → 高解像度画像(スマホ向け) → 高解像度画像(PC向け) → 高解像度画像(スマホ向け) → 高解像度画像(PC向け) → 高解像度画像(スマ ...出典:mistbahnさん
-
・・・相変わらず栃木に滞在中。 2016.06.12に訪問したシュトゥットガルトの メルセデス・ベンツ博物館(Mercedes-Benz Museum)編 の続き。 ■Mercedes-Benz CLK-GTR GT1 1997 → 高解像度画像(PC向け) → 高解像度画像(スマホ向け) → 高解像度画像(PC向け) → 高解像度画像(スマホ向け) FIA GTに参戦するため、たったの128日間で製作されたFIA-GT1規程マシン、メルセデス・ベンツCLK-GTR。 1997年のFIA GT選手権を、ベルント・シュナイダーのドライブで、ドライバーズ・チャンピオンとチーム・タイトルの両方を獲得。 ロード・バージョンも25台存在するらしい(小室哲哉も所有していたそうな)。 → 高解像度画像(PC向け) → 高解像度画像(スマホ向け) → 高解像度画像(PC向け) → 高解像度画像(スマホ向け) → 高解像度画像(PC向け) → 高解像度画像(スマホ向け) V型12気筒 5986cc 631ps (464kW) ...出典:mistbahnさん
-
相変わらず宇都宮。 今日は昼過ぎまで仕事をして、フリーな時間があったので、レンタルカートに行こうと考えたのだケド・・・ フェスティカサーキット栃木: レースデーのため、レンタルカート非営業日 井頭モーターパーク: 二輪車の日のため、レンタルカート非営業日 ツインリンクもてぎ: 花火のため、入場料が高いし、渋滞が酷そう ・・・なので、諦めて、ホテルで仕事した。 2016.06.12に訪問したシュトゥットガルトの メルセデス・ベンツ博物館(Mercedes-Benz Museum)編 の続き。 きちんとした手続き(「自動画像変換」=しない、300kB未満、800×800px以下)で写真をみんカラのフォトアルバムにアップロードしているのに、ここ最近、自動画像変換が行われて、jpgが画質劣化、ノイズが乗るようになった。 当面、解決しそうにないので、写真置き場をみんカラではなく、フォト蔵に換えてみた。 本ブログの写真はフォト蔵、リンク先の高解像度写真はPHOTOHITO。(メンドクサイよう・・・) ■Mercedes-Benz SLS AMG GT ...出典:mistbahnさん
-
みんカラのフォトアルバムで、ルールに従ってアップロードした写真が勝手に再圧縮、ノイズ発生するようになった件について、みんカラ運営さんからメール頂きました。 ありがとうございます。 今、調査して頂いていますが、今のところ未解決なので、本ブログエントリの写真はフォト蔵にアップロードしたものです。 2016.06.12に訪問したシュトゥットガルトの メルセデス・ベンツ博物館(Mercedes-Benz Museum)編 の続き。 ■McLaren Mercedes MP4-13 1998 → 高解像度画像(PC向け) → 高解像度画像(スマホ向け) 1998年のマクラーレン・メルセデスのF1マシン、MP4-13。 デザイナーはエイドリアン・ニューウェイとニール・オートレイ! ドライバーはミカ・ハッキネンとデビッド・クルサード。 ハッキネンがドライバーズ・チャンピオンを獲得。 コンストラクターズ・タイトルも獲得。 → 高解像度画像(PC向け) → 高解像度画像(スマホ向け) → 高解像度画像(PC向け) → 高解像度画像(スマ ...出典:mistbahnさん
-
久々の「まとまった大阪滞在」。 TUTAYAの「コミック30冊1200円」で次女(小5)が借りてきた「orange」を読んで、一緒にキュンキュンしています。 2016.06.12に訪問したシュトゥットガルトの メルセデス・ベンツ博物館(Mercedes-Benz Museum)編 の続き。 今朝ブログアップした 「【Mercedes-Benz Museum】11 | McLaren Mercedes MP4-13 1998」 の翌年のマクラーレン・メルセデスのF1マシンの、カウル・オープンな貴重な展示。 ■McLaren Mercedes MP4-14 1999 → 高解像度画像(PC向け) → 高解像度画像(スマホ向け) → 高解像度画像(PC向け) → 高解像度画像(スマホ向け) 1999年のマクラーレン・メルセデスのF1マシン、MP4-14。 エイドリアン・ニューウェイがマクラーレンで初めて一から設計したマシン! ミカ・ハッキネンがドライバーズ・チャンピオンを獲得。 → 高解像度画像(PC向け) → 高解像度画像 ...出典:mistbahnさん
-
元々の予定では今は栃木で、今日(8/20)は栃木でオフを取り、スーパーフォーミュラ・もてぎ の観戦予定だったんだケド、スケジュールが変更となり、今週末は大阪で3連休(←遅めの夏休み)。 2016.06.12に訪問したシュトゥットガルトの メルセデス・ベンツ博物館(Mercedes-Benz Museum)編 の続き。 BMW博物館は、特別、エンジン単体の展示がスゴく多くて見応えがあった。 メルセデス博物館は、他のどの博物館よりも立派なのだが、エンジン単体展示はほとんどナイ。 このあたりは、エンジン屋として強い自負を持つBMWとの違いなのかなあ?・・・・と思ったり。 現在、F1で最強のPUを作っているのはメルセデスなのだが、それでも近年、市販車のエンジンは BMW >>> メルセデス だと個人的には思っている。 ■Mercedes-Benz F1 Engine FO110M 2002 - 2003 → 高解像度画像(PC向け) → 高解像度画像(スマホ向け) 2002年のマクラーレン・メルセデスのF1マシン、MP4-17、2003年のM ...出典:mistbahnさん
-
2016.06.12に訪問したシュトゥットガルトの メルセデス・ベンツ博物館(Mercedes-Benz Museum)編 の続き。 ブログエントリ: 「【Mercedes-Benz Museum】13 | Mercedes-Benz F1 Engine FO110M 2002 - 2003」 と同様に、このエンジンも暗い部屋でガラスの向こう。(残念な展示の在り方) ■Mercedes-Benz Indy Engine 265E, 1994 → 高解像度画像(PC向け) → 高解像度画像(スマホ向け) → 高解像度画像(PC向け) → 高解像度画像(スマホ向け) インディレースで、ペンスキー・メルセデス PC23に搭載されたエンジン。 アル・アンサーJrが1994年のインディ500を制している。 V型8気筒 3429cc 1026ps (755kW) ~10500rpm ・・・・と、メルセデス博物館の展示エンジンの紹介文には↑この程度のことしか書かれていなかったのだが・・・・ ↑たまたま、本日、手にとってパラパラ眺めていた M ...出典:mistbahnさん
-
また宇都宮に到着するところ。 2016.06.12に訪問したシュトゥットガルトの メルセデス・ベンツ博物館(Mercedes-Benz Museum)編 の続き。 ■Mercedes-Benz W196R F1 1954 → 高解像度画像(PC向け) → 高解像度画像(スマホ向け) 1954年のメルセデス・ベンツのF1マシン、W196R。 ファン・マヌエル・ファンジオ、ハンス・ヘルマン、カール・クリングがドライブ ファン・マヌエル・ファンジオがワールドチャンピオン獲得。 → 高解像度画像(PC向け) → 高解像度画像(スマホ向け) → 高解像度画像(PC向け) → 高解像度画像(スマホ向け) → 高解像度画像(PC向け) → 高解像度画像(スマホ向け) エンジン型式:M196 直列8気筒!(53度傾斜搭載) 2497cc 290ps (213kW) 圧縮比:9.0:1 ボア×ストローク: 76×68.8 ~8500rpm → 高解像度画像(PC向け) → 高解像度画像(スマホ向け) → 高解像度画 ...出典:mistbahnさん
オススメ関連まとめ
-
2025/08/10
-
2014/10/02
-
2014/10/03
-
2025/08/19