マツジンさん
2025/06/07
頭文字D 聖地巡礼 2025(秋名山)
頭文字D
聖地巡礼 2025
1995年にヤンマガで連載が始まり
今年は頭文字Dの連載30周年㊗️
令和版としてもう一度巡り直し
リメイクしたいと思っていました!
群馬県
秋名山 こと 榛名山

上毛三山の1つ、ここぞ聖地✨
コースマップ

頭文字Dではこの峠から伝説が始まりました!

※実際の道路状況や交通規制に従って走行してください。
秋名山 頂上
昔は「伊香保榛名道路」という有料道路


ここが料金所となっていました。
現在は給水塔だけが残っています。


1981年に無料解放されたそうです。
(私は生まれておりません。笑)
建物はいつまであったのかな?
下りスタート地点


スタート10秒前!!
スケートリンク前


現在ゲートは無くなってしまいました
伊香保リンクへの入口

2016年の時にはまだゲートや看板がありました
高根展望台

ここから5連へアピンが見えたのですが…
木が成長していて見えませんでした😅

頭文字D 第1話1コマ目の風景


2016年に撮影したもの
冬なら見えるかな?
5連ヘアピン


名勝負の生まれたコーナーです♪
(実際は4連なんですけど…笑)
後のダブルエース対決
藤原拓海(AE86)vs 高橋啓介(FD3S)
「しかけるポイントは‥この先の5連続ヘアピンカーブ!!」藤原拓海
「ヘアピンなのに減速しねぇ!?何考えてやがる!」高橋啓介


5連ヘアピン3つ目
拓海の必殺技
「溝落とし」


※これは5連ヘアピンの溝ではありません
抜かれちまったあ‥啓介がァ‥
あっけなくインからスパーんと‥


走り屋対策の凸凹があります。
こちらが実際の5連ヘアピンの、溝?

じつは5連ヘアピンにきれいな溝はありません😅
17番のヘアピン

こちらに漫画のような「溝」があります。
藤原拓海(AE86)vs 中里毅(R32)
「なめてんじゃねーぞっ!!外から行かすかよォ!!」中里毅
5連へアピンラストのヘアピン


中里がアンダーを出したのも5連ヘアピンでした


「いってーな・・また板金7万円コースかな・・」中里毅
ここのガードレールだけ新しくなっていたw
連続ヘアピンを抜けると
登坂車線のあるストレート

藤原拓海(AE86)vs 庄司慎吾(EG6)
「レットゾーンまで一気にフケるこの音・・この陶酔感!!
死ぬほどイイぜたまんねえっ!!」庄司慎吾
ガムテープデスマッチが行われました
「このバトルの結末はダブルクラッシュと行こうぜ!!」庄司慎吾


ストレートエンドで慎吾がクラッシュ
コース終盤の複合コーナー


木が凄くて向こう側が見えませんでした
藤原拓海(AE86)vs 高橋涼介(FC3S)
「奴は進化してる!!」高橋涼介
バトル終盤
拓海は立ち上がり重視の溝走りでFCに追いつきます。
インか!?アウトか!?


外(アウト)だとおーっ!?


FCが外にふくらんで行く!!マジかよォ
ラインがクロスするぞォーッ
ド ン


勝負の決したコーナーでした。
ゴール地点


駐車場やバス停のあるところ
藤原豆腐店


渋川市に実際にあった「藤野屋豆腐店」がモデル
2006年に閉店、区画整理により店も取り壊しとなってしまいました。
「頭文字D THE MOVIE」香港の実写映画

映画では藤野屋豆腐店さんの看板を付け替えてロケが行われたそうです。
伊香保 おもちゃと人形 自動車博物館に
豆腐店の外観がそのまま展示されています。
拓海や樹、池谷先輩が働いているガソリンスタンド


東京にあるガソリンスタンドがモデルでした
夜中行ったので閉まっていましたが…
スタンドでのやり取りがまた面白いです♪( ´▽`)
伊香保石段街


湯の花まんじゅうの看板は、石段の中盤辺り
石段の1番上には伊香保神社があります⛩️


階段の所で拓海と樹が温泉まんじゅうを食べていました
伊香保神社のすぐ近くに
勝月堂、湯の花まんじゅう

売り切れで閉まっていました💦
たぶんここのまんじゅうを食べていました
石段街からロープウェイ乗り場の方へ行くと
グリーン商店街


この商店街に豆腐屋があって(実際はないですよ)
拓海は毎日とうふ配達に出かけています!
JR渋川駅

これは誰でしょう?
分かった方は通ですね♪

今回行ったら渋川駅は工事中でした💦
茂木なつきがバイトしていたお店
FAST HAMBEGER


実際は薬局
原作だともうちょっと2人は仲が良くて
拓海と同じガソリンスタンドでバイトしてるんですよ💡笑
漫画とアニメで多少設定が変わっているところもあります。
皆さんがよくたむろしているファミレス


ガスト渋川店
走り屋にファミレスは基本だそうです。
秋名山頂上からさらに上がって行くと
メロディ道路があって

県立秋名公園


秋名山ロープウェイ


秋名富士へ上がることができます。
秋名湖


物語でよく登場する所
トークしたり、青春の場所ですね~
私が初めて頭文字Dの聖地巡礼に行ったのが2013年・・・
作品中の風景とは変わってしまったところもありますが
峠は変わらないので同じ道路を走ることができます💡
舞台へ訪れるとテンション上がってしまいます✨

配達おわり
頭文字D 聖地巡礼 令和版
・秋名山
・碓氷峠
・妙義山
・赤城山
・正丸峠
・いろは坂
PROJECT.D
-栃木エリア
・もみじライン
・塩那
・八方ヶ原
-埼玉エリア
・定峰峠
・間瀬峠
・土坂峠
-茨城エリア
・フルーツライン
※作品の画像は「頭文字D/しげの秀一」「頭文字D First Stage」「頭文字D Second Stage」「頭文字D Third Stage」「頭文字D BATTLE STAGE」「頭文字D THE MOVIE」から引用しています。
聖地巡礼 2025
1995年にヤンマガで連載が始まり
今年は頭文字Dの連載30周年㊗️
令和版としてもう一度巡り直し
リメイクしたいと思っていました!
群馬県
秋名山 こと 榛名山

上毛三山の1つ、ここぞ聖地✨
コースマップ

頭文字Dではこの峠から伝説が始まりました!

※実際の道路状況や交通規制に従って走行してください。
秋名山 頂上
昔は「伊香保榛名道路」という有料道路


ここが料金所となっていました。
現在は給水塔だけが残っています。


1981年に無料解放されたそうです。
(私は生まれておりません。笑)
建物はいつまであったのかな?
下りスタート地点


スタート10秒前!!
スケートリンク前


現在ゲートは無くなってしまいました
伊香保リンクへの入口

2016年の時にはまだゲートや看板がありました
高根展望台

ここから5連へアピンが見えたのですが…
木が成長していて見えませんでした😅

頭文字D 第1話1コマ目の風景


2016年に撮影したもの
冬なら見えるかな?
5連ヘアピン


名勝負の生まれたコーナーです♪
(実際は4連なんですけど…笑)
後のダブルエース対決
藤原拓海(AE86)vs 高橋啓介(FD3S)
「しかけるポイントは‥この先の5連続ヘアピンカーブ!!」藤原拓海
「ヘアピンなのに減速しねぇ!?何考えてやがる!」高橋啓介


5連ヘアピン3つ目
拓海の必殺技
「溝落とし」


※これは5連ヘアピンの溝ではありません
抜かれちまったあ‥啓介がァ‥
あっけなくインからスパーんと‥


走り屋対策の凸凹があります。
こちらが実際の5連ヘアピンの、溝?

じつは5連ヘアピンにきれいな溝はありません😅
17番のヘアピン

こちらに漫画のような「溝」があります。
藤原拓海(AE86)vs 中里毅(R32)
「なめてんじゃねーぞっ!!外から行かすかよォ!!」中里毅
5連へアピンラストのヘアピン


中里がアンダーを出したのも5連ヘアピンでした


「いってーな・・また板金7万円コースかな・・」中里毅
ここのガードレールだけ新しくなっていたw
連続ヘアピンを抜けると
登坂車線のあるストレート

藤原拓海(AE86)vs 庄司慎吾(EG6)
「レットゾーンまで一気にフケるこの音・・この陶酔感!!
死ぬほどイイぜたまんねえっ!!」庄司慎吾
ガムテープデスマッチが行われました
「このバトルの結末はダブルクラッシュと行こうぜ!!」庄司慎吾


ストレートエンドで慎吾がクラッシュ
コース終盤の複合コーナー


木が凄くて向こう側が見えませんでした
藤原拓海(AE86)vs 高橋涼介(FC3S)
「奴は進化してる!!」高橋涼介
バトル終盤
拓海は立ち上がり重視の溝走りでFCに追いつきます。
インか!?アウトか!?


外(アウト)だとおーっ!?


FCが外にふくらんで行く!!マジかよォ
ラインがクロスするぞォーッ
ド ン


勝負の決したコーナーでした。
ゴール地点


駐車場やバス停のあるところ
藤原豆腐店


渋川市に実際にあった「藤野屋豆腐店」がモデル
2006年に閉店、区画整理により店も取り壊しとなってしまいました。
「頭文字D THE MOVIE」香港の実写映画

映画では藤野屋豆腐店さんの看板を付け替えてロケが行われたそうです。
伊香保 おもちゃと人形 自動車博物館に
豆腐店の外観がそのまま展示されています。
拓海や樹、池谷先輩が働いているガソリンスタンド


東京にあるガソリンスタンドがモデルでした
夜中行ったので閉まっていましたが…
スタンドでのやり取りがまた面白いです♪( ´▽`)
伊香保石段街


湯の花まんじゅうの看板は、石段の中盤辺り
石段の1番上には伊香保神社があります⛩️


階段の所で拓海と樹が温泉まんじゅうを食べていました
伊香保神社のすぐ近くに
勝月堂、湯の花まんじゅう

売り切れで閉まっていました💦
たぶんここのまんじゅうを食べていました
石段街からロープウェイ乗り場の方へ行くと
グリーン商店街


この商店街に豆腐屋があって(実際はないですよ)
拓海は毎日とうふ配達に出かけています!
JR渋川駅

これは誰でしょう?
分かった方は通ですね♪

今回行ったら渋川駅は工事中でした💦
茂木なつきがバイトしていたお店
FAST HAMBEGER


実際は薬局
原作だともうちょっと2人は仲が良くて
拓海と同じガソリンスタンドでバイトしてるんですよ💡笑
漫画とアニメで多少設定が変わっているところもあります。
皆さんがよくたむろしているファミレス


ガスト渋川店
走り屋にファミレスは基本だそうです。
秋名山頂上からさらに上がって行くと
メロディ道路があって

県立秋名公園


秋名山ロープウェイ


秋名富士へ上がることができます。
秋名湖


物語でよく登場する所
トークしたり、青春の場所ですね~
私が初めて頭文字Dの聖地巡礼に行ったのが2013年・・・
作品中の風景とは変わってしまったところもありますが
峠は変わらないので同じ道路を走ることができます💡
舞台へ訪れるとテンション上がってしまいます✨

配達おわり
頭文字D 聖地巡礼 令和版
・秋名山
・碓氷峠
・妙義山
・赤城山
・正丸峠
・いろは坂
PROJECT.D
-栃木エリア
・もみじライン
・塩那
・八方ヶ原
-埼玉エリア
・定峰峠
・間瀬峠
・土坂峠
-茨城エリア
・フルーツライン
※作品の画像は「頭文字D/しげの秀一」「頭文字D First Stage」「頭文字D Second Stage」「頭文字D Third Stage」「頭文字D BATTLE STAGE」「頭文字D THE MOVIE」から引用しています。
Posted at 2025/06/01 17:20:18
オススメ関連まとめ
-
2015/02/17
-
2015/02/06
-
2014/10/09
-
2025/08/07