ELANさん
2017/07/16
カートのネタだけで三本目の記事です(汗
えー・・・
カートネタで三本目となりました。
合間で書いていくと、なんだか長くなっちゃいました。
今日は完結編を書かなきゃですね(^^;
ちみなに、タイトル画像はチョコ氏です。
色々とお世話になっています。
---------
前回はスプリントレースまで書きました。
ようやく耐久レースです。
今回のイベントは、
午前中にスプリント2戦、午後は60分耐久1戦。
+フリー走行が3時間ほど
の予定。
まぁ、一日アホみたいに乗れるって企画です。
よく一日乗り放題とかのイベントもありますが、こちらはレースが組み込まれています。
つまり、否応なく走れ!!
・・・ということです(滝汗
ぶっちゃけ、
体力のある奴はついてこい!!
体力のない奴は地獄を見ろ!!
なのです。
耐久なのは、人間だけではありません。
↓

Myシューズがパケマシタ・・・
15年以上使っているレーシングシューズなので、寿命といえば寿命ですけどね。
そもそも、このシューズはカート用です。
それを箱車で使っていました。
カート用シューズがカートで終わる・・・
シューズにとっては本望かもしれまぜんね(^^;
話を戻しまして、
予定は予定、実際は・・・
フリー走行を減らして、スプリントの回数を増やし、耐久は80分へ延長。
本当は90分耐久へ変更の話もあったのですが、参加者のお一人が熱中症ぽくダウンしたので短くなりました。
無事に復活されたので、良かったです。
この時期のカートは、なかなか体力的に死亡遊戯かもですね(滝汗
さてさて、耐久の走行開始です。

全6チームによるローリングスタート。
私はグリッドスタートの経験が殆どなので、チョコ氏に一番手はお願いいたしました。
レースとタイムアタックの違いは、ライン取りです。
タイムを出したければ、レコードラインを走ります。
これは当たり前ですよね。
しかし、レースでは違います。
前後が開いてロンリー走行の場合、レコードラインで前走車へ近づくことを目指します。
しかし、バトルの時はインを刺されないよう気を付けます。
これは、もちろん箱車でもカートでも同じ。

↑な感じで、インコースを走る人も出てきます。
スタート時の混戦でも、当然ですがインを取りに行きます。
無理すると、交差したりもして抜き返されたりしますが。

チョコ氏、二番手を走行。
今回の耐久では、カートは抽選。
そして、最低3回のPIT INがお決まり。
PIT INでドライバーチェンジですが、その際はカートもチェンジします。
つまり、毎回カートも変わります。
もちろん、どのカートになるかで勝ち負けは大きく影響します。
最初のカートは仕方ないのですが・・・
交代前に各車のタイムを見ていると、かなり大きな差がありました。
走行中のカートを確認し、タイムの良いものへ乗るようにチェンジが大事。
・
・
・
私は思考停止しました。
暑かったから、ということにしておいてくださいw

↑
チョコ氏、激走の図
初コースだったので、いつもと違って写真を撮り損ねました。
流し撮りも当然できず、せっかくのカメラ持参も残念な結果に。
チョコ氏、申し訳ございませぬm(_ _)m
total80分なので、基本は20分で交代となります。
午前中のフリー走行で、すでに肋骨を炒めていた私。
いや、なんか美味しそうorz
肋骨を傷めていたので、急遽バファリン飲んでバトンタッチを待ちます。
で、20分終了。
私の合図でチョコ氏が戻ってきました。
実は、前チームの中で最後に交代しました。
チョコ氏が良い感じで表彰台圏内で好走していたので、他の流れを見ての交代です。
さて、私の番です。
チョコ氏の健闘で、3位にてバトンタッチ。

photo by チョコ氏
スプリントの時と比べると、タイヤが食わない。
耐久でタイヤが垂れていたのかもですね。
コーナーによって、アンダーもオーバーも強く出る感じ。
そこで、タイムよりキチンと規定周回をこなすことを選択。
耐久なので、私より速いチョコ氏に挽回して頂く方針で(^^;
タイムは相変わらず上がらず、5番手まで順位を落としました。
午前と比較して、毎周3秒程度は遅かったから仕方ないかな。
バトンタッチして20分過ぎ、なかなか交代の合図が来ません。
そろそろ辛いな~、と思いつつ・・・
チョコ氏、速いカートの順番を狙っていたそうです。
流石です!!
そしてチョコ氏へ!!
怒涛の追い上げ開始です。

チョコ氏、好タイムを連発!!
スタート時のカートより、速いタイムを刻んでいきます。
そして、ミスがありません。
スムーズな走りで、ドンドン詰めていきます。
雨のドリームコースでの走りを見た時、とても丁寧で無駄がありませんでした。
そういう走りって、外見には速そうに見えません。
まさに職人的でしたが、なるほど納得させられました。
1台抜き、さらに猛追。
そうこうしていると、各車交代が始まります。
で、我々より上位を走っていたチームが先にPIT IN。
乗り換えてスタートしようとするが、エンジンが掛からない。
なかなか掛からず、別の速い車両を臨時で出してスタート。
この時点で、我々は3位に躍り出ていました。
アンカーは私ですが、4位とのタイム差を見ながらタイミングを計ります。
で、残り15分で交代。
チョコ氏に長めに乗って頂いたのですが、これも戦略です。
あとはミスさえせず、維持してGOALを目指します。
後ろから迫るカートを見ながら、あくまで冷静に終了時刻を確認。
チェッカーを受けるのを待ちます。
・
・
・
耐久レース、終了です。
結果は・・・

3位で表彰台です!!
チョコ氏のおかげです(^^)/
知らない人同士のレースでしたが、楽しかったです。
皆さん、本当に楽しい方ばかりでした(^^
・
・
・
帰りは「王様のぶどう」にて、ソフトクリーム。

疲れた体に、甘酸っぱい王様ソフトは最高です♪
ということで、カート三昧のブログを終了します。
最後は、いつもの宣伝です(^^
----------------------------------
①レイラCUP
7/23(日) オートポリス国際コース(大分県)
走行時間 15:00-16:00
参加費19,000円(タイム計測付き)
RAYRA MOTORSさんのイベントです。
一時間走り放題で、初心者歓迎しております。
FRもFFもトップレベルの主催者様なので、ドラテク相談もできると思います。
APチャレンジ走行会が開催されていないので、週末に走れる数少ない走行会です。
まだまだ募集中です!!
詳細&申込みは→◎
②モーターランド鈴鹿「初心者とガチ勢の愉快な走行会」
7/29(土) モーターランド鈴鹿(三重県)
走行時間 確認中
参加費10000円(タイム計測あり、BBQ予定)
クラス分けあり(4クラス)グリップ(初級・上級)ドリフト(初級・上級)
まだまだ募集中です!!
興味ある方はまず私へメッセ下さい。
③第11回エランde走行会inHSRドリームコース
9/13(水) HSRドリームコース(熊本県)
走行時間 9:00-12:00
参加費8000円(タイム計測料、見舞金制度加入料、消費税込)
募集台数15台
募集受付開始しておりますので、皆様よろしくお願いいたしますm(_ _)m
④エランde走行会inオートポリス国際コース
12/1(金)予定 オートポリス国際コース(大分県)
走行時間 11:00-12:00
参加費12,000~14,000円程度予定(タイム計測料、見舞金制度加入料、消費税込)
募集台数20~25台程度予定
現在はコース仮押さえの為、コース側のスケジュールが確定次第決定致します。
--------------------------

カートネタで三本目となりました。
合間で書いていくと、なんだか長くなっちゃいました。
今日は完結編を書かなきゃですね(^^;
ちみなに、タイトル画像はチョコ氏です。
色々とお世話になっています。
---------
前回はスプリントレースまで書きました。
ようやく耐久レースです。
今回のイベントは、
午前中にスプリント2戦、午後は60分耐久1戦。
+フリー走行が3時間ほど
の予定。
まぁ、一日アホみたいに乗れるって企画です。
よく一日乗り放題とかのイベントもありますが、こちらはレースが組み込まれています。
つまり、否応なく走れ!!
・・・ということです(滝汗
ぶっちゃけ、
体力のある奴はついてこい!!
体力のない奴は地獄を見ろ!!
なのです。
耐久なのは、人間だけではありません。
↓

Myシューズがパケマシタ・・・
15年以上使っているレーシングシューズなので、寿命といえば寿命ですけどね。
そもそも、このシューズはカート用です。
それを箱車で使っていました。
カート用シューズがカートで終わる・・・
シューズにとっては本望かもしれまぜんね(^^;
話を戻しまして、
予定は予定、実際は・・・
フリー走行を減らして、スプリントの回数を増やし、耐久は80分へ延長。
本当は90分耐久へ変更の話もあったのですが、参加者のお一人が熱中症ぽくダウンしたので短くなりました。
無事に復活されたので、良かったです。
この時期のカートは、なかなか体力的に死亡遊戯かもですね(滝汗
さてさて、耐久の走行開始です。

全6チームによるローリングスタート。
私はグリッドスタートの経験が殆どなので、チョコ氏に一番手はお願いいたしました。
レースとタイムアタックの違いは、ライン取りです。
タイムを出したければ、レコードラインを走ります。
これは当たり前ですよね。
しかし、レースでは違います。
前後が開いてロンリー走行の場合、レコードラインで前走車へ近づくことを目指します。
しかし、バトルの時はインを刺されないよう気を付けます。
これは、もちろん箱車でもカートでも同じ。

↑な感じで、インコースを走る人も出てきます。
スタート時の混戦でも、当然ですがインを取りに行きます。
無理すると、交差したりもして抜き返されたりしますが。

チョコ氏、二番手を走行。
今回の耐久では、カートは抽選。
そして、最低3回のPIT INがお決まり。
PIT INでドライバーチェンジですが、その際はカートもチェンジします。
つまり、毎回カートも変わります。
もちろん、どのカートになるかで勝ち負けは大きく影響します。
最初のカートは仕方ないのですが・・・
交代前に各車のタイムを見ていると、かなり大きな差がありました。
走行中のカートを確認し、タイムの良いものへ乗るようにチェンジが大事。
・
・
・
私は思考停止しました。
暑かったから、ということにしておいてくださいw

↑
チョコ氏、激走の図
初コースだったので、いつもと違って写真を撮り損ねました。
流し撮りも当然できず、せっかくのカメラ持参も残念な結果に。
チョコ氏、申し訳ございませぬm(_ _)m
total80分なので、基本は20分で交代となります。
午前中のフリー走行で、すでに肋骨を炒めていた私。
いや、なんか美味しそうorz
肋骨を傷めていたので、急遽バファリン飲んでバトンタッチを待ちます。
で、20分終了。
私の合図でチョコ氏が戻ってきました。
実は、前チームの中で最後に交代しました。
チョコ氏が良い感じで表彰台圏内で好走していたので、他の流れを見ての交代です。
さて、私の番です。
チョコ氏の健闘で、3位にてバトンタッチ。

photo by チョコ氏
スプリントの時と比べると、タイヤが食わない。
耐久でタイヤが垂れていたのかもですね。
コーナーによって、アンダーもオーバーも強く出る感じ。
そこで、タイムよりキチンと規定周回をこなすことを選択。
耐久なので、私より速いチョコ氏に挽回して頂く方針で(^^;
タイムは相変わらず上がらず、5番手まで順位を落としました。
午前と比較して、毎周3秒程度は遅かったから仕方ないかな。
バトンタッチして20分過ぎ、なかなか交代の合図が来ません。
そろそろ辛いな~、と思いつつ・・・
チョコ氏、速いカートの順番を狙っていたそうです。
流石です!!
そしてチョコ氏へ!!
怒涛の追い上げ開始です。

チョコ氏、好タイムを連発!!
スタート時のカートより、速いタイムを刻んでいきます。
そして、ミスがありません。
スムーズな走りで、ドンドン詰めていきます。
雨のドリームコースでの走りを見た時、とても丁寧で無駄がありませんでした。
そういう走りって、外見には速そうに見えません。
まさに職人的でしたが、なるほど納得させられました。
1台抜き、さらに猛追。
そうこうしていると、各車交代が始まります。
で、我々より上位を走っていたチームが先にPIT IN。
乗り換えてスタートしようとするが、エンジンが掛からない。
なかなか掛からず、別の速い車両を臨時で出してスタート。
この時点で、我々は3位に躍り出ていました。
アンカーは私ですが、4位とのタイム差を見ながらタイミングを計ります。
で、残り15分で交代。
チョコ氏に長めに乗って頂いたのですが、これも戦略です。
あとはミスさえせず、維持してGOALを目指します。
後ろから迫るカートを見ながら、あくまで冷静に終了時刻を確認。
チェッカーを受けるのを待ちます。
・
・
・
耐久レース、終了です。
結果は・・・

3位で表彰台です!!
チョコ氏のおかげです(^^)/
知らない人同士のレースでしたが、楽しかったです。
皆さん、本当に楽しい方ばかりでした(^^
・
・
・
帰りは「王様のぶどう」にて、ソフトクリーム。

疲れた体に、甘酸っぱい王様ソフトは最高です♪
ということで、カート三昧のブログを終了します。
最後は、いつもの宣伝です(^^
----------------------------------
①レイラCUP
7/23(日) オートポリス国際コース(大分県)
走行時間 15:00-16:00
参加費19,000円(タイム計測付き)
RAYRA MOTORSさんのイベントです。
一時間走り放題で、初心者歓迎しております。
FRもFFもトップレベルの主催者様なので、ドラテク相談もできると思います。
APチャレンジ走行会が開催されていないので、週末に走れる数少ない走行会です。
まだまだ募集中です!!
詳細&申込みは→◎
②モーターランド鈴鹿「初心者とガチ勢の愉快な走行会」
7/29(土) モーターランド鈴鹿(三重県)
走行時間 確認中
参加費10000円(タイム計測あり、BBQ予定)
クラス分けあり(4クラス)グリップ(初級・上級)ドリフト(初級・上級)
まだまだ募集中です!!
興味ある方はまず私へメッセ下さい。
③第11回エランde走行会inHSRドリームコース
9/13(水) HSRドリームコース(熊本県)
走行時間 9:00-12:00
参加費8000円(タイム計測料、見舞金制度加入料、消費税込)
募集台数15台
募集受付開始しておりますので、皆様よろしくお願いいたしますm(_ _)m
④エランde走行会inオートポリス国際コース
12/1(金)予定 オートポリス国際コース(大分県)
走行時間 11:00-12:00
参加費12,000~14,000円程度予定(タイム計測料、見舞金制度加入料、消費税込)
募集台数20~25台程度予定
現在はコース仮押さえの為、コース側のスケジュールが確定次第決定致します。
--------------------------

関連情報URL : http://www.elan-de.net/sk/
Posted at 2017/07/16 22:27:28
オススメ関連まとめ
-
2018/05/15
-
2018/01/19
-
2018/02/19
-
2018/04/08