カテゴリ 
zoofunさん
イイね!
2014/04/20

プロジェクターフォグランプ

カテゴリ : その他 > その他 > その他

1
こっそり潜そませておいた補助灯が、点灯しなくなりました。
原因を調べるとヒューズ切れなので、すぐに治るんですが、バーナー自体がかなり古くて暗くなって来た気がするのと、ちょっと飽きてきたので、これを機会に違うものに交換することにしました。
どうせなら、この補助灯よりも明るくできるように純正フォグをいじろうかと検討していました。純正フォグはすでに55WでHID化しているので、さらに前を照らすならハイロー切り替えだろうと思って検索すると、H11バーナー自体で切り替わる物はなかったので、この出目金にすることにしました。
2
プロジェクタータイプのハイロー切り替えの仕組みがわからないし(無知)、二本の配線が出てるんですが全く同じだし、取説もついてなかったので、とりあえず遊んでみることにしました。

ペンライトを突っ込んでみたら、綺麗なカットラインが出ていて、上向きの光を完全に遮っています。これなら、対向車にも迷惑かけず、霧の日でも安心です!
3
二本出てる配線に12Vかけてみたら、プロジェクターの本体に仕込まれている遮光板が下がって、上向きの光が解放され、前全体を照らします。かなり期待です。
プラスマイナスを逆にしても結果は同じで、要するにどっちでも良いらしいです。だから、同じ配線が出てたってことですね。
4
次なる難関は、購入してから分かったのですが、どうやらジオに適応してる筈なのに、バンパーに当たってポン付け出来ないってことらしく、実際、当たりました。

で、後ろにずらせば良いってことで、スペーサーとしてナットを2個(約12.5㎜)、間にはさみました。長さ25㎜のねじを使ってます。
5
ボルトも2本追加
6
あとは、ハイにする配線に、これまでつけていた補助灯の電源を繋げて、こっそり潜んでいた追加フォグを撤去して、お外は終了です。

若干まだあたってます。
7
次はスイッチ
2系統を独立してオンオフできるということで選択しました。

端子は上から
①イルミネーションマイナス(アース)
②イルミネーションプラス
③Lマイナス
④Lプラス
⑤Rプラス
⑥Rマイナス
⑦インジケーターマイナス(LとR兼用、アース)
8
下段の方をフォグの上向き点灯スイッチにしました。
ちなみに上段はハイビームの下向き点灯スイッチにしてあります。
イルミを青に、インジケーターを赤に変更してあります。シートの絵を変えたいところです。
Posted at 2014/04/20 20:08  by  zoofun
イイね!
Facebookでシェアする Xでシェアする LINEでシェアする はてブでシェアする この記事をシェアする
このまとめに戻る
7/18 ページ

オススメ関連まとめ

もっと見る

ページの先頭へ ▲

みんカラ 人気のカテゴリ

もっと見る

無料会員登録をしてはじめよう

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

車査定ステップ
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

表示:スマートフォン|PC

ログイン