2018 Myブログ イイね! Top 10

-
【1位】 60イイね!
-
あけましておめでとうございます! 本年もよろしくお願いいたします。 去年は、いわゆる町内会の重い役(小間使いともいう)だったこともあり、車もテニスもAudioも、想定通りではありましたがどれも低調に終わりました (;^ω^) 一部3月まで任期のものがありますが、今年は無罪放免!(笑) 解放されます (^▽^)/ ちなみに、 2017年RakuSpo号の出撃は、記憶が確かなら、 走行数 5日(洗車等のための移動含む) 走行距離500km超、前年比300%超の大活躍でした(爆) 一方、プレは、 12回目の車検を終え、まだまだ現役で頑張ってくれています。”量子タマタマ”の効果もあり(多分)、快調です d(^▽^) Audioの方は、上がったり下がったり、死ぬまで満足することはないと思いますが、基本的には緩やかな右肩上がりです(これも多分)。三が日は、量子タマタマも鏡もちバージョン♪ 音悪いけど (^^ゞ さて、近場の初詣も済ませたし、何年かぶりに(マジです) ウインナワルツでも聴こうかな♪♪出典:show_300Bさん
-
【2位】 44イイね!
-
べつに無くたって一向に構わないのですが・・・ 現物を見てしまうと、ついつい欲しくなる (;^ω^) ネット通販全盛とはいえ、やはり”現物”の誘惑は絶大なのであった(笑) 地元ヤナセ(ポルシェ/ベンツ/プジョシト)&オーディオのコラボイベント「SfesⅥ/世界のオーディオ70ブランドフェア」に行ってきました。 で、財布と帽子を購入 (^^ゞ ステッカーは・・・ 派手なデカール付きの車に乗っておいて、もとい、所有しておいて何ですが、私は基本的に貼りモノは好きではありません。が、3品買うと20%引きとやらで、コレを買った方が安くなるという (^^; まあ、そのうち何か使い道があるかもしれません。 会場へは、仲間の仕事用軽ワゴンで行きましたが、好天の日曜ゆえか、皆さん出足が早く、臨時の砂利駐車場でした。スタッフが白線引いたんだと思いますが、駐車枠が狭い!! 高級車のイベントなんだから、Sクラスやカイエンが楽に停められるサイズにしといてよ・・・と、意見しておきました、ボロの軽乗って来て何の説得力もありませんが(笑) おまけ: 今日のランチとYG/AIR TIGHTのコーナー♪ ...出典:show_300Bさん
-
【3位タイ】 42イイね!
-
V10 高いので (;^ω^) 高級車を買い増す財力はありません (´ω`*) で、初ダイソンです! しかしまあ、実際に手に取ると、ちゃっちい作りですなぁ (^^ゞ 倒したり、ぶつけたりしたら、すぐ割れそうです。なんでこんな値段するのか? よく解らんが・・・ それでも売れるんだから仕方ありません。 さらに、高いくせして、収納用ブラケットの固定ネジが付いてないという ┐(´д`)┌ヤレヤレ ネジの頭の形だって合う合わないあるだろうし、ふつう木ネジくらい付いてるよなぁ・・・ 日本メーカーのようにはいかないようです。 M5あたりがよさそうですが、適当な長さの手持ちがなかったので、M4で固定しました。 なんだかなぁ~... 正直、ガッカリ状態からのスタートとなりました (:^^A出典:show_300Bさん
-
【3位タイ】 42イイね!
-
早いもので、3月ももう終わり! 随分と暖かくなってきました (^▽^)/ あの豪雪はなんだったんだ? って感じですな (^^ゞ 北陸にもようやく春本番到来! で、 そろそろです♪ ボディコン(死語?)ネグリジェを脱がせます。 そして、 旧カバーに着替えて、二度寝するのであった そろそろ ━(゚∇゚)━ がやって来るので(爆) ξ落とされるし・・・ (;^ω^) ちなみに、オイルちびりは、1日経って0滴でした (´▽`) ホッ 毎日1滴じゃかなり重症ですからね。1週間スパンで確認続けます。 その後、プレで出たついでに偵察! 先日の雨で白砂はほぼ流れたようです。年度末の在庫処分大放出がないこと祈るばかり (^^ゞ 凍結しそうな日はなさそうだし、大丈夫かな? 桜が開花したらRakuSpo号出撃です♪♪出典:show_300Bさん
-
【5位タイ】 41イイね!
-
大雪影響で長らくどこへも行けず... 久しぶりのラーメンです (;^ω^) 今回は、「麺屋 三ツ星」へ(初めて) 焼豚(やきぶた)丼セット ラーメンはノーマル(極み醤油豚骨) 大盛・麺カタ 丼の焼豚の少なさは、見た目上寂しい限りですが、脂脂せずちょうど良かったです。 ラーメンの方も結構美味しかった! クサーい本格的豚骨が好きな方には向かないと思いますが。 ネット情報によると、「らーめん世界」で修業し独立したようです。個人的には、ここの方が好みです。夜の喉の渇きも、「ラーメン世界」の半分以下でしたし(笑)出典:show_300Bさん
-
【5位タイ】 41イイね!
-
昨日、屋根の一部の雪降ろしをしました。 で、エアコン室外機が埋まり、窓ガラスも下半分が埋まり、慌てて掘り起こしました(苦笑) 屋根雪落ちたらまた埋まります。 そもそも手順からして間違ってますが(汗)、昔昔は当たり前に持っていた、ガラスを守るための角材や板材等が全然ありません。屋根雪降ろし用のトタン板やベニヤも(雪を滑らせる)もちろんなし。雪が減って、屋根雪降ろすなんてことほぼなかったですから (^^ゞ 備えが全然なく、欲しくても、車出せる目途立たず (xox) いまだ孤立に近い状態(苦笑) 雪の山は持って行くところがなく、かつ、これまた平和ボケ(?)で木を植えてたりして撤去不能ゆえ、埋まったらまた掘り起こすしかありません。ガラスが割れないこと祈るばかりです。こんな箇所がたくさんあるという (;^^A そして、 これも平和ボケ(?) 雪国とは思えぬケーブルTVの配線! この方向に引き込んだら、大量の屋根雪落下で切れてしまいます。 こんな工事をしていく業者もボケてますが、それに気づかなかったこっちもボケてます(猛省)。多分、親父が健在だったら即座にやり直しさせてい ...出典:show_300Bさん
-
【7位】 40イイね!
-
もう、というか... 最初から嫌になってるけど (^^ゞ 雪を持って行くところがないので、背丈以上の山になりました。しかも押しつかってるし、当分溶けないでしょう。RakuSpo号出撃にはトンネル工事が必要です(笑) これで軽トラを出せるようになりました。集落内も融雪のある道路まで何とか辿りつけるようになりました。通常使っている農道は全くダメダメですけど。 と、ここまでは良いのですが、ガソリンが手に入らない! 辛うじて通れるようになったレベルの雪道ゆえ、走破できるのは軽トラしかありません。その頼みの軽トラ様のガソリンが心もとない状態なのです。RakuSpo号には賞味期限切れ(?)ガソリンがたっぷり入ってますが・・・ 簡単に抜けるんだっけ?? まっ、本当にやばくなったら考えます (^^ゞ出典:show_300Bさん
-
【8位タイ】 39イイね!
オススメ関連まとめ
-
2021/02/27
-
2025/08/10
-
2021/04/18
-
2025/08/06