オミティーさん
2021/11/20
宮城県 川渡温泉へ
宿泊は宮城県です。
「江戸時代 温泉番付 東の前頭(3段目) 仙台川たびの湯 (川渡温泉)」へ
開湯は1000年以上前、鳴子温泉郷の東の入り口に位置し、古くから脚気川渡「かっけかわたび」の名で親しまれた静かな温泉街、江戸時代には湯治場として賑わいました。

無事、本日のお宿、宮城県「鳴子温泉郷 川渡温泉 玉造荘」に到着!
約二千坪の広々とした庭園と湯量豊富な源泉かけ流しが自慢のお宿です。
15:00 にチェックイン、本日は「2階221」に宿泊。
※過去の宿泊先一覧。
毎度お馴染み、お風呂~

「本館大浴場(右側が泡風呂)」
泉質 含硫黄・ナトリウム炭酸水素塩泉(単純硫化水素泉、単純温泉)
脚気によく効くとされ、古くから「脚気川渡」と言われた、イイ湯♪
夕食は「お食事会場 かえで」にて〜
※お品書きはありませんでした。


「熱燗」


余裕で完食です、野郎にはちと足りないですね・・・
ただ、ご飯は朝炊かれた物の様なので 解せぬ。
チキン南蛮?に髪の毛入っていて残念、残念。

で、1F売店で夜食♪
旅は続く・・・
「江戸時代 温泉番付 東の前頭(3段目) 仙台川たびの湯 (川渡温泉)」へ
開湯は1000年以上前、鳴子温泉郷の東の入り口に位置し、古くから脚気川渡「かっけかわたび」の名で親しまれた静かな温泉街、江戸時代には湯治場として賑わいました。

無事、本日のお宿、宮城県「鳴子温泉郷 川渡温泉 玉造荘」に到着!
約二千坪の広々とした庭園と湯量豊富な源泉かけ流しが自慢のお宿です。
15:00 にチェックイン、本日は「2階221」に宿泊。
※過去の宿泊先一覧。
毎度お馴染み、お風呂~

「本館大浴場(右側が泡風呂)」
泉質 含硫黄・ナトリウム炭酸水素塩泉(単純硫化水素泉、単純温泉)
脚気によく効くとされ、古くから「脚気川渡」と言われた、イイ湯♪
夕食は「お食事会場 かえで」にて〜
※お品書きはありませんでした。


「熱燗」


余裕で完食です、野郎にはちと足りないですね・・・
ただ、ご飯は朝炊かれた物の様なので 解せぬ。
チキン南蛮?に髪の毛入っていて残念、残念。

で、1F売店で夜食♪
旅は続く・・・
関連情報URL : https://www.kourituyasuragi.jp/naruko/
Posted at 2021/11/22 21:25:04
オススメ関連まとめ
-
2020/05/08
-
2025/08/10
-
2015/05/12
-
2015/05/11