2019楽天イーグルス観戦まとめ

-
4/12 vsソフトバンク ○4-2 先発:安樂
-
今季初のE生観戦。 昨季散々な楽天だったけど、ストーブリーグは話題総ざらい。FA宣言から早々に西武の浅村を獲得。これは戦力UPが大きい! FA宣言した炭谷まで獲得の話があったけど、これは失敗。出場機会を求めて移籍を模索したなら、巨人じゃないような気がするけどねぇ。 日本復帰で楽天入りが有力視された岩隈が巨人入りし、丸のFA獲得もあり、最終的にはストーブリーグの優勝は巨人だったけどね。 トレードでは広島の福井、巨人の橋本、開幕直前にDeNAの熊原を獲得。 ドラ1だった福井は年々成績を落としているけど、環境が変われば大化けするポテンシャルは持っていそう。地元に戻った橋本はスーパーサブになり得るし、わずか3シーズンでトレードに出された熊原も地元に戻ってローテの谷間にルーキーシーズンくらいの働きをしてくれれば。 ま、一番大きいのはこれらを纏めた石井GMの加入が大きい。西武は浅村の人的補償で欲しかったのは石井GMだったりして?(笑) 補強が大きく、パの台風の目は楽天なんて言われるけど、まぁ台風の目ということは優勝候補ではないということで、ソフトバンクの戦力は誰もが認めるとこ ...出典:とりぃ。さん
-
4/17 vs西武 ○7-4 先発:福井
-
仕事の早帰りに成功したので、野球観戦。 前カードのソフトバンク戦は負け越して、ついに開幕ダッシュの勢いもここまでか?と思ったけど、昨日(16日)の西武戦は延長戦をものにしました。 先発投手はE福井vsL本田。 広島でくすぶっていた福井、楽天に移籍して存在感を強めています。 ってか、Wエースの則本と岸が離脱した今、福井の加入はめっちゃ大きい。トレード相手の菊池も中継ぎとして登板数が多いようなので、いいトレードだったと思います。 西武の投手は本田圭佑。って、やはりビックネームの同姓同名だとフルネームで紹介されがち。サッカー繋がりで、楽天にも久保裕也がいますけどね。 その本田は宮城出身。相手チームでも、同じく宮城出身の平沢や由規(現・楽天)は歓声が上がるけど、本田は…。まぁ甲子園を沸かせたかどうかで変わるってことですね。 榎田がいない、内海がいないで先発が手薄の西武だけど、前回登板で、入団4年目にして初勝利を挙げたばかりの凱旋登板。まぁ、せいぜい投げても6イニングでしょうし、中継ぎの戦力は楽天の方が上だから、福井が踏ん張れば大丈夫でしょう。 スタメン。 ...出典:とりぃ。さん
-
4/19 vsオリックス ●4-5 先発:安樂
-
試合のない昨日を挟み、2戦連続観戦。 カードが代わり、今日からオリックス3連戦。 好調の楽天で唯一勝てていないのがオリックス。金子・西の2枚看板が抜けているわりには投手陣は頑張っているものの、総合力はそれほどないと思っているし、オリックス自体は低迷しているのに、なんで?? オリックスは福良監督から西村監督に代わったけど、キャラはあまり変わらないイメージ。 オープン戦で選手の懲罰降格を示唆する記事がよく出るあたり、昨年と一緒のような…。 先発投手は、E安楽vsB山岡。 金子、西が抜けて今季の開幕投手になった山岡。若いながらオリックスのエース格。 今季、球速を求めなくなった安楽はそこそこいいピッチングをするけど、5回までしか持たないんだよねぇ。昨年から相手がエース級の試合に登板する事が多いのも一因だけど。 ま、それでも開幕ローテには入っていなかったし、則本、岸が離脱して手薄になった先発を埋めてくれているのだから、勝ちは付いていないけど想定以上の働き。 今日はホームラン風。安楽、高めの失投は気をつけないと。 ってか、気温以上に体感が寒い。まぁ真冬の格好をし ...出典:とりぃ。さん
-
4/20 vsオリックス ○5-3 先発:美馬
-
なんと3戦連続観戦。 ムダに捨てる事になりかけていた、ファンクラブ会員向け対象試合限定の無料観戦権利が急遽この試合も使えることになり、観戦することにしました。 最初からこの試合で使えるなら、昨日は観戦しなくてもよかったかな~。負けたし…。 昨日のナイトゲーム終盤は風が強めでちと寒かったけど、4月半ばになるとデーゲームなら快適。スタンド正面脇の遅咲きの桜も咲き揃いました。 先発投手はE美馬vsB東明。 先々週の京セラドームでも同じ対戦。この時は東明を打ち崩せず、美馬は負け投手になっています。 則本がいない、岸もいない中、楽天のエースはこの美馬。(ま、繰り上げエースだけど) 今日はリベンジだ!ってか、今季勝てていないオリックスから1勝を! スタメン。 顔面死球を受け、2試合欠場した島内が復活しました!スタメン発表でスタンドが沸きに沸きました。 足立が2試合連続スタメンに。嶋はさっぱり盗塁を刺せなくなったし、ついに世代交代の始まりか? ってか、打てる捕手がいないなら、捕手は3人登録にすべきと思うんだけどなぁ。大卒ルーキーの太田は即戦力かと思ったけど、ま ...出典:とりぃ。さん
-
5/15 vs日本ハム ○9x-8 先発:古川
-
約1ヶ月ぶりの現地観戦。 平日デーゲームの開催なので、いつもとはちょっと違うスタンドの雰囲気を味わおうと思っていたし、知人から無料観戦権利を譲って貰ったし(○○ちゃん、ありがと~!)、みん友さんも観戦に来るようだし、休みが取れてよかった~! 現地観戦出来なかった間、スタートダッシュの勢いも衰え、首位陥落。だんご状態の2~4位をウロウロ。始球式でちょっとした事件を起こした「鈴木奈々ショック」なんて言われています。 ま、とりぃ。としてはこれくらいのポジションは想定通り。ただ、4月の勢いからこんなに早く落ちてくるとは想定外(>_<) 予告先発は、E古川 vs F金子。 古川は開幕こそ2軍だったけど、1軍に上がっていいピッチングをしています。が、攻撃陣の頑張りが足らず未勝利。 金子(フルネーム表示登録やめたんだね…)は日ハム移籍後は先発だけでなく、オープナーに1イニング任せた後の2回から登板したり、前回は2番手として1イニングだけ投げたり。その前回から中2日での先発もちょっと謎。短いイニングで下げる気か? スタメン。 楽天は田中が手の骨折で離脱。長く痛みがあって ...出典:とりぃ。さん
-
5/24 vsオリックス ○3-2 先発:美馬
-
またもや知人から無料観戦権利を譲って貰いました。○○ちゃん、いつも悪いね~。 2席分貰ったので、仕事帰りのヨメと合流して観戦。 いつもはレフトスタンドだけど、ヨメと2人なので今回は騒がしくない席にしました。落ち着いてビールが楽しめます。(この日は楽天Payでビール半額!) 予告先発はE美馬 vs B山岡。 もしかしたら開幕戦で離脱した岸の復帰戦になるか?と思ったけど、1日ずれた~(>_<) 今季の楽天は何故か最下位のオリックスには分が悪く、とりわけ山岡にはやられていて既に3勝も献上。 一方、最近の美馬は初回から失点するケースが多く、防御率も5点台に悪化して1ヶ月以上勝ち星ナシ。 うーん、勝てる感じが全くしない…。 スタメン。 先週観戦時から、藤田が脚の故障で登録抹消(>_<) フル出場は厳しい年齢になってきたけど、代打よし、守備固めよし、時々スタメンもよしなのでめちゃ痛い。 つなぎの4番だった島内の打率が急降下。ちょっと前から2番に入るようになりました。 藤田、橋本の抹消の代わりに新人の渡辺佳、小郷が登録されました。前日札幌で渡辺佳がスタメ ...出典:とりぃ。さん
-
6/12 vsヤクルト ○7-4 先発:熊原
-
仕事を早めに切り上げて、楽天生命パークへ。 セ・パ交流戦が始まっているので、普段対戦しないチームとの対戦が楽しみ~♪ ただ、リーグの首位争いをしている中、楽天が勝っても他のパ・リーグも勝つとゲーム差が全く変わらないのが怖いところ。 梅雨入りしたけど、今日はいい天気。ちょっと風があって寒く感じるけど、雨よりはいい。 予告先発はE 熊原 vs S 館山。 開幕直前でDeNAからトレード加入した、地元宮城出身の熊原。 DeNA入団後は背番号1をもらって期待されていたけど、1年目をピークに成績下降。 春先の2軍戦こそ散々な出来だったけど、最近は継投ノーヒットノーランに一役買って、移籍後初の1軍登板。(由規も早よ続けっ!) とはいえ、成功しなかったセ・リーグ相手に初登板は大丈夫か?って感じ。 地元だけに期待も高い!頑張れ! 一方のベテラン館山も今季初登板。石川とともにWエースと言われた時期はあったけど、数年前に手術をしたこともあり、結構衰えた感じも。 なので、今日は乱打戦を想定。両チームともブルペン大忙しか? 松井が前日3凡で抑えたけど、なんとなく先 ...出典:とりぃ。さん
-
6/25 vs広島 ●0-2 先発:菅原
オススメ関連まとめ
-
2015/03/18
-
2015/03/04