まとめ【ラーメン探訪2018】(千代田区編)

-
二代目つじ田 味噌の章
-
出典:麺屋 魔裟維さん
-
シリーズ『ラーメン探訪』第344弾(今年6杯目)は、千代田区は神田淡路町の私の殿堂のお店の登場・・・淡路町&小川町の名店といえばやはり『つじ田』ですよね(^-^) つけ麺の二代目めん徳つじ田の味噌のお店が久々に訪れた殿堂・・・お店の名前は【二代目つじ田 味噌の章】ですね(#^.^#) 半年ぶりの訪問ですが今回もやはり【味玉入り辛味噌らーめん】(1000円)を注文です(#^.^#) 先ずは辛味なしで飲んでみますがちょっと物足りないのですかさず溶かして・・・濃厚な味噌スープと刺激的な辛みはベストな組み合わせでやっぱり美味い絶品( ̄▽ ̄) 濃厚なスープに絡む手もみ麺との相性も抜群です! つじ田らしい黒いシナチクはいつもより歯ごたえがあって美味い・・・ここで青のりを追加しますがこれがまた最高に美味い(*^▽^*) チャーシューはとろっとしてジューシー、味玉はちょっと味が薄かった! スープを味わって完食・・・ご馳走様でした 寒い季節に濃厚な味噌ラーメンはホント身体を温めてくれる・・・殿堂のお店なので評 ...出典:麺屋 魔裟維さん
-
五ノ神製作所 神田店
-
出典:麺屋 魔裟維さん
-
シリーズ『ラーメン探訪』第390弾(今年57杯目)は、かつて長年通った神田淡路町の人気店の登場・・・何店舗かあるお店なのですが店ごとに個性を持たせているのです(^-^) 場所は東京メトロ丸の内線淡路町駅から徒歩5~6分でしょうか・・・お店の名前は【五ノ神製作所 神田店】ですね(^-^) 注文したのはこのお店の最大の売りである【らーめん銀だら搾り 】+味玉(計880円)を・・・ 先ずは期待のスープですが味わいは銀鱈そのもので臭みもほとんどなく、イイ旨味と脂が出ていてこりゃ美味い(#^.^#) やや中太の麺はコシが強くてスープとの相性も良く美味い( ̄▽ ̄) タケノコはやや味が濃い目、白髪葱はさっぱりとした箸休めの役割かな・・・銀鱈の身も細かすぎる嫌いはあるけど旨味の補充のようですね! チャーシューの代わりの鶏のモモ肉は厚みもあって食べ応えあり・・・味玉は至って普通に美味いですね(^^♪ スープの味を確かめて完食・・・ご馳走様でした <麺屋 魔裟維の個人的評価> スープ ★★★★☆ 麺 ...出典:麺屋 魔裟維さん
-
とろ肉つけ麺 魚とん
-
出典:麺屋 魔裟維さん
-
シリーズ『ラーメン探訪』第391弾(今年58杯目)は、かつての勤務先のオフィスに近かった神田小川町の人気店の登場・・・異国の方ですがとにかく美人の奥さんがまた超人気のお店です(^-^) 場所は都営新宿線小川町駅から出てすぐの徒歩1分・・・お店の名前は【とろ肉つけ麺 魚とん】ですね(#^.^#) 久しぶりに注文したのは【とろ肉つけ麺】(900円)・・・肉にかなり色が付いたのが変わったところですね! 久しぶりなのですがコシの強い麺は変わっていませんがつけ汁が薄くなってやや残念(+o+) 以前はシナチクが入っていた気がするのですが少量のもやしに・・・ 売りの大きなトロ肉はやはり味がしっかりしてしまってますがつけ汁が薄くなったのでちょうどイイかも! スープ割を少々楽しんだところでストップ・・・ご馳走様でした <麺屋 魔裟維の個人的評価> スープ ★★★☆☆ 麺 ★★★★☆ 具 材 ★★★☆☆ 総 合 ★★★☆☆ このお店が出来てもう10年程でしょうがつけ汁が薄く、コクと旨味が減ったのはかなり ...出典:麺屋 魔裟維さん
-
そめいよしの
-
出典:麺屋 魔裟維さん
-
シリーズ『ラーメン探訪』第402弾(今年69杯目)は、千代田区は神田の人気店の登場・・・神田は昔勤めていたところだけに古い店は知っているのですがここは全く知りませんでした! 場所はJR神田駅西口から西通り商店街を抜ける感じで6~7分位ですかね・・・お店の名前は【そめいよしの】ですね(^.^) 醤油か塩か悩んだ末注文したのは【味玉しおらーめん】(900円)・・・ 鶏がら・丸鶏ベースのスープですが塩味が弱く、やや鶏の癖が出ていている・・・ 麺は小麦の香りはありますがのど越し・コシは普通レベルですかね・・・ シナチク代わりのタケノコは少々味が濃い・・・味玉は逆に味が薄く、もうちょっと濃くして欲しい! ロースのチャーシューは柔らかいものの、味付けが薄く、ちょっと臭みも・・・ スープの味を確かめてここでストップ・・・御馳走様でした <麺屋 魔裟維の個人的評価> スープ ★★☆☆☆ 麺 ★★★☆☆ 具 材 ★★☆☆☆ 総 合 ★★☆☆☆ 味の印象は普通レベルなのでしょうが塩味の少なさ ...出典:麺屋 魔裟維さん
-
麺巧 潮
-
出典:麺屋 魔裟維さん
-
シリーズ『ラーメン探訪』第403弾(今年70杯目)は、またしても神田ながらよりかつてのオフィスに近い神田淡路町の人気店の登場・・・ちょうど淡路町勤務じゃなくなって直ぐにオープンしたそうです! 場所は東京メトロ丸の内線淡路町駅から1~2分・・・お店の名前は【麺巧 潮】ですね(^.^) 各賞受賞の百名店の表示を見ながら注文したのは【鶏白湯そば】(870円)・・・ スープは鶏白湯というよりはポータージュスープの味わいに近い感じでまずまず美味い・・・生クリームの他ひょっとするとジャガイモが入っているかも! 小麦の香る麺はのど越しがよくてなかなかいい感じ・・・ ブロッコリーはスープとの相性はまずまず・・・肉巻きアスパラはめちゃくちゃ美味い(*^-^*) こちらは味玉じゃなくてポーチドエッグ・・・味がないのは少々寂しいですね! スープの味を確かめてここでストップ・・・御馳走様でした <麺屋 魔裟維の個人的評価> スープ ★★★☆☆ 麺 ★★★★☆ 具 材 ★★★☆☆ 総 合 ★★★☆☆ 独 ...出典:麺屋 魔裟維さん
オススメ関連まとめ
-
2025/08/10
-
2016/06/30
-
2016/09/06
-
2016/07/09