WRX S4の魅力

-
WRX S4のワゴン版とも言えるレヴォーグに試乗。その時に一目惚れしてしまいました。
-
先週から扁桃腺になってしまって高熱を出しておりましたが、 ようやく先週末に回復しました。 たくさんの暖かいコメントありがとうございました。 これからますます暑くなってまいりますし、 みん友の皆様もお体はご自愛なさって下さいね。 日曜日、レヴォーグの試乗に行ってまいりました。 実は私自身今年の夏デビューのWRX S4が気になっていて、 おそらく同じコンポーネントであろうレヴォーグに一度乗ってみたいと思い 嫁さんも誘って行ってきました。 今回試乗させて頂いたのは1.6GT-S EyeSight。 今度のWRX S4は車としては2.0GTの方が近いのですが インテリアや走りの雰囲気は掴めるとのことでこちらにしました。 (普段は2.0GTの試乗車も置いているとのことですので、また仕事の合間に行く予定です。) この1.6GT-S EyeSightは1.6ターボのグレードとしては最上級で、 私自身が興味があるビルシュタインダンパーも装備しています。 エクステリアは写真で見るよりかなりかっこいいです。 フロントは「サムライ」の様な感じを受けます。 いつでも真剣勝負 ...出典:Ron_S4さん
-
そしてついに契約。試乗してから一週間もせずに乗り換えを決めてしまいました(笑)
-
本日も前回お世話になったスバルディーラーへ。 レヴォーグの2.0GT-S EyeSightが試乗できるとのことで ワクワクしながら試乗してきました。 到着したディーラーは連休の最初ということもあり大盛況。 レヴォーグも試乗車として3台も並んでいます。 やはりかなり注目されているようですね。 LEVORG 2.0GT-S EyeSight レヴォーグのトップグレードです。 色はクリスタルホワイトパール。とても綺麗に輝いています。 最初は黒やシルバーもいいなと思ったのですが、白もとてもよく似合っています。 リアもとても綺麗。 インテリアも基本的に前回試乗した1.6GT-S EyeSightとよく似ています。 ただし2.0の場合シートが本革&アルカンターラのコンビネーションで さらに質感がアップしています。 う~む、質感が高いです。 インテリアでお気に入りなのがこの部分。 シフトレバー付近の仕上げがとてもかっこいいと思います。 (ちなみにWRXは赤ステッチになるようです。) リアシート。 リアもフロント同様とて ...出典:Ron_S4さん
-
2014年8月25日、WRX S4のデビューの日です。早速試乗してみました。
-
本日、WRX S4を試乗してきました。 本日発表のWRX S4、試乗出来るときになったら電話をもらうことになっていたのですが、 午前中に担当営業の方から「WRX S4、今日の昼から試乗できますよ。」と 嬉しいお電話を頂きました。 ただ本日はかなり仕事が詰んでいたため、 今日試乗に行くのは難しいかなと思っていたところ 昼一で少し時間が出来たので急いでディーラに行ってきました。 ※以下は完全に主観に基づいて書いております。ご不快を感じるような部分もあるかもしれませんが それをご了承の上お読み下さい。 ※写真が表示されない場合は、再読み込みしてみて下さい。 WRX S4 2.0GT 以前のブログで紹介したアイスシルバーメタリックのWRX S4が そのまま試乗車になっていました。 フロント部分はレヴォーグとよく似ていますが、 フェンダーの張り出し分だけ横幅が広くなっており、さらに迫力が出ています。 またLEDヘッドライト及びブラックベゼルを採用していますのでかなり目力を感じます。 リアを斜め後ろから。 リップスポイラー、 ...出典:Ron_S4さん
-
契約から約4ヶ月、待ちに待った納車です。そして初の高速道路走行。
-
本日11月7日、無事WRX S4が納車されました。 朝10時にディーラーに到着して保険の契約、オプション等の説明などがあり 全て終了したのが11時過ぎ。 そしていよいよ私のWRX S4と対面です。 SUBARU WRX S4 2.0GT-S (クリスタルホワイト・パール) 以前も少しだけ対面したのですが、改めて自分の愛車の全身を見渡してみると 感動です。 WRX S4、やはり厳ついというかスポーツカーのような佇まいを感じさせます。 リアもなかなか厳つい雰囲気。 リアバンパーのディフューザー&4本出しマフラーが良い感じです。 担当の営業の方にお礼を言ってディーラーを出発。 そのまま高速に乗ってコーティングをお願いしている「キーパーラボ高松西店」さんへ、 向かいます。 初の高速走行なのですが・・・ 楽しい!&快適!の一言です。 まずは驚いたのがハンドリングの良さ。 思った方向にしっかり曲がりますし、直進安定性が凄い。 そして乗り心地の良さにも驚きました。 とてもしなやかで上手に凹凸をいなしいて、 かといって接地感が薄いということも ...出典:Ron_S4さん
-
ビルトインナビ & ソニックデザインスピーカーのインプレッションです。
-
昨日は私の納車ブログにたくさんのイイネね! そしてコメントをありがとうございました。 皆様からたくさんお祝いを頂き、 本当に心に残る納車日になりました。 改めて御礼申し上げます。 本日はコーティングに出していたS4を取りにいって そのままドライブ・・・と思ったのですが、急な仕事が入ってしまい、 泣く泣く会社へ(泣) ということで本格的な慣らしドライブは明日ぐらいからになりそうです。 コーティングの写真、また後日アップしたいと思いますが、 思った以上にツルツルテカテカになりました。 また驚くべきは虫の付きにくさ。 そのまま高速に乗ったのですが、前車に比べ殆ど虫が付かず、 走行後車庫で車を見たときには驚きの一言でした。 昨日は納車後すぐコーティングに持って行ったため何の機能も試さず仕舞いでしたが、 今日はちょっとだけナビ&オーディオを試してみましたので、 少しだけインプレッションしてみたいと思います。 私がWRX S4でチョイスしたナビはビルトインナビ。 Panasonicのストラーダ、CN-R500という機種をベースに WRXやレヴォーグのマル ...出典:Ron_S4さん
-
WRX S4の魅力はずばり「寄り道したくなる車」。
-
本日は慣らしドライブに行こうと思ったのですが あいにくの雨。 ということで目的地を変えて ちょっとだけ近所を走ってきました。 本日は初めてiPodをナビに接続して再生してみました。 前回のFMラジオと同じく音質はかなり良いです。 特にポップやロックに関してはかなりメリハリで綺麗な高音を奏でてくれます。 ナビにはイコライザーもありますので、自分の好みに合わせて調整してみたところ、 さらに自分好みの音質になりました。 ちなみに私の好みはどちらかと言えば低音より中音と高音重視です。 ソニックデザインのスピーカーはしっかりこの好みに応えてくれるスピーカーだと思います。 さて私の選んだキーパープロの「ダイヤモンドキーパー」。 雨の中を走った後のボディはこんな感じです。 ルーフは雨粒がきれいな水玉になっています。 しっかりと水を弾いているようです。 きれいにガレージの屋根が映り込んでいます。 ボンネットは綺麗に水が流れて殆ど水玉が残っていません。 リアコンビネーションランプ付近です。 ここも雨粒が綺麗に流れていっています。 まだコーティ ...出典:Ron_S4さん
-
私にとって初のダイヤル式エアコン。その使い勝手は如何に。
-
WRX S4で私にとって初めての装備の一つが このダイヤル式エアコンパネルです。 今までの愛車は全てボタン式のエアコンパネルだったいうのもあって このダイヤル式のエアコンパネルはとても新鮮。 ちなみにレヴォーグは温度調節のみダイヤルでそれ以外はボタン式のパネル と兄弟車であっても異なっています。 あ、以前の愛車もBLレガシィもレヴォーグと同じ方式だったかな? 噂ではドライビンググローブをしたままでも操作しやすくするため、 ブラインドタッチしやすいのでダイヤル式に・・・と聞いた事があるのですが、 実際のところはどうなんでしょうか? ということで実際にあれこれ触ってみましたが・・・ 確かに操作し易いです。 WRXの場合、操作はパネルで行い温度、風向などの表示はMFDに表示されるのですが、 ダイヤルの位置を覚えると前を向いたまま操作が可能です。 ダイヤル式とはいえ一部ボタンもありますが、それらもダイヤルの中にあるので、 位置も覚えやすく慣れると手探りで簡単に場所を把握できます。 またMFDの中でエアコンの表示が独立して表示される点もグッド。 ぱっと見でと ...出典:Ron_S4さん
-
WRX S4で初のワインディング。水を得た魚のように走るS4に改めて驚きました。
オススメ関連まとめ
-
2014/10/03
-
2025/08/19
-
2014/09/30
-
2025/08/10