##アメマスのハッシュタグ
##アメマス の記事
-
【渓流釣り】毎日お刺身の旅 Day3
この日も4時起きで出動。幻の道経由でお気に入りの場所へ。ところが車が停まっています。しかし車の周囲に人がおらず、川にも誰もいません。寝てるみたいですので先行させて頂きました。で、暫く釣っていると2名爺
2024年9月29日 [ブログ] タマ吉(VMN20)さん -
【渓流釣り】毎日お刺身の旅 Day1
行きのフライトは以前JALさんのイベントでお世話になった和田機長さんのフライトでした。しかし態度が悪いトナラーのお陰で折角のフライトが損なわれたのは残念でした。(-"-)勿論、搭乗アンケートには「壁に
2024年9月27日 [ブログ] タマ吉(VMN20)さん -
【渓流釣り】夏のQ様祭り Day2
この日は本命の川に行く道が災害通行止めだったり、どこに行ってもアタリが無く、たまに物凄いアタリがあると尺Q様(ウグイ)・・・。それでも何とかアメマス2匹、ニジマス1匹をゲットして寂しいお昼ご飯となりま
2024年8月3日 [ブログ] タマ吉(VMN20)さん -
【渓流釣り】釣れたり釣れなかったり Day3
1で日熊ニアミス2回!( ;∀;)この日はあさイチ最初の川の最下流での釣果が全てでした。移動しようとしていたら、熊打ちのハンターさんが立ち寄って「昨日、もう少し上流で熊を逃がした。今行ってみたけど見つ
2024年6月22日 [ブログ] タマ吉(VMN20)さん -
【渓流釣り】釣れたり釣れなかったり Day2
雨は上がりましたがお天気はイマイチ。実はこのイマイチのお天気のお陰で水温が上がらず釣果に繋がっていたのです。(後で気づきました:汗)当初予定していた2本の川では新子ヤマベが釣れただけだったので、結局昨
2024年6月21日 [ブログ] タマ吉(VMN20)さん -
【渓流釣り】釣れたり釣れなかったり Day1
お天気が悪く富士山は見えませんでしたが、トナラー不在で離陸前から炭酸水を持って来てくれるなど快適なフライトでした。今回は初めてのエリア。ネットでは有名な川に行きましたが農繁期により農薬や肥料が流入して
2024年6月20日 [ブログ] タマ吉(VMN20)さん -
【渓流釣り】祝後志管区ヤマベ解禁! Day3
連日の4時起きもこの日まで。この日は今回の旅の釣行最終日。満を持して秘密の川に行きましたが、ヤマベは全くおらず、何とかアメマスが少し釣れただけでした。(/_;)札幌に移動するため、お気に入りの場所で早
2024年6月10日 [ブログ] タマ吉(VMN20)さん -
【渓流釣り】祝後志管区ヤマベ解禁! Day1
トナラー無し!そして雲が多めなれど何とか富士山を愛でることができたフライトを堪能し、きのこ王国で買い出しと湧き水補給をして期待感ワクワクで川へ。ところが期待したポイントは全くダメで普段とは違う本流へ。
2024年6月8日 [ブログ] タマ吉(VMN20)さん -
【渓流釣り】十勝リターン Day1
ここ3回のフライトは全て雨でしたが、やっと晴れて富士山などを見ることができました。(^^)/まずはOBHから近い超有名な川へ。平日なのに釣り人だらけでアタリも全く無し。いつもの川へ移動しました。ところ
2024年5月18日 [ブログ] タマ吉(VMN20)さん -
【渓流釣り】十勝でDIYの旅 最終日
深い霧の朝になりました。荷造りをして炊飯器カレーを頂いて温泉に入って出動!と思ったら赤トラさんが沢山遊んでくれました。(^^♪自宅へのお土産分にニジマス2匹、アメマス1匹を釣って即冷凍。その後自分の昼
2024年5月14日 [ブログ] タマ吉(VMN20)さん -
【渓流釣り】十勝でDIYの旅 Day3
綺麗な朝焼けになりました。朝ごはんと朝風呂の前にDIY。まずは換気扇の取付と、飛び石&虫対策のスポイラー装着をしました。例によって炊飯器カレーを頂いて、朝風呂に入って、この旅の目的地に向かいました。期
2024年5月13日 [ブログ] タマ吉(VMN20)さん -
【渓流釣り】大雪なんかに負けないゾ 最終日
一晩で結構積もりました。スキーなら「ひゃっほー」なんですが、釣りなので・・・。( ;∀;)何か所か行ってみました。何とかこの日最後のポイントの魚止めで無事釣れました。この季節は魚止めに溜まっているよう
2023年11月17日 [ブログ] タマ吉(VMN20)さん -
【渓流釣り】大雪なんかに負けないゾ Day2
この日は4時起きでツルツル中山峠を越えてニセコ方面へ。スタッドレスは3シーズン目。まだ圧雪になっていない路面は法定速度程度でも滑りまくりでしたが、5号線に入ると格段に走りやすくなってホットしました。(
2023年11月16日 [ブログ] タマ吉(VMN20)さん -
【渓流釣り】秋の収穫祭その2 Day2
炊飯器カレーの朝ごはんと朝風呂の後出動。この日は襟裳岬方面に向かいまして、イワナの沢と海からすぐの川で爆釣にて終了。本当はもっと他の川にも行きたかったのですが、食べきれなくなるので止めておきました。(
2023年11月4日 [ブログ] タマ吉(VMN20)さん -
【渓流釣り】初めての黒松内へ Day2
この日は早朝出動で秘密の川へ。今シーズン最高の爆釣になりました。但しニジマスが釣れたのは気になります。理由はニジマスは他の魚を食べてしまうためです。在来種のように誤解されていますが、明治時代に放流され
2023年10月19日 [ブログ] タマ吉(VMN20)さん -
【渓流釣り】北へ Part2 Day2
朝まで雨が続いていましたが、出発する時間になってやっと晴れ間が出ました。ところが日中は晴れたり雷雨になったりと目まぐるしく変わりました。10mのカーボンロッドなので雷には注意しなければなりません。美深
2023年10月8日 [ブログ] タマ吉(VMN20)さん -
【渓流釣り】秋の日高・十勝周遊 Day3,4
早朝4時起きで出動。えりもらしい悪天候の中での釣りとなりました。最初の2つの川は汚れていたり、先日の豪雨で魚が大量の産業廃棄物と一緒に流されてしまったようでダメでした。本命の川には何と熊の箱ワナが設置
2023年9月12日 [ブログ] タマ吉(VMN20)さん -
【渓流釣り】初めての南十勝へ Day3
太平洋からの朝日に起こされ、宿泊者限定朝風呂に入って朝ごはん。何と炊飯器にカレーが入っていました。 ('◇')ゞこの日は今回の釣行の最大の目的の川へ。海から100mも行かないところで、あさイチいきなり
2023年7月30日 [ブログ] タマ吉(VMN20)さん -
【渓流釣り】秋の収穫祭 DAY3
引き続き秋の収穫祭をお送りします。この日も良いお天気。まずは温泉に入って、このホテルの売りでもある美味しい朝食から。前回行ってみてとても良かった川の下流から。最初から良い型のアメマスが出ました。この日
2022年10月7日 [ブログ] タマ吉(VMN20)さん -
【渓流釣り】MMB遠征最終回 Day2
この日は前回尺が釣れたヤマベで有名な川へ。前回のポイントは先客がいたので下流の新規ポイントを開拓。ここが大当たりで小さいサイズはかなりリリースしました。釣りのポイントとしても最高でしたが、釣ったお魚を
2022年8月28日 [ブログ] タマ吉(VMN20)さん