##アンビエントライトのハッシュタグ
##アンビエントライト の記事
-
カムリ70 アンビエントランプ取り付け お預かり作業
カムリ70 アンビエントライト 取り付け依頼いただきました。sクラス風に取り付けしました
2025年2月8日 [フォトアルバム] K Serviceさん -
年次改良型NXのアンビエントライトを装着!
純正のアンビエントランプを取り外し本キットを取り付け最後にNX年次改良型のアンビエントライトを取り付けます。
2024年12月7日 [整備手帳] SIDE BY SIDEさん -
アンビエントライトで安エクストレイルを高エクストレイルへ
僕のクルマは安エクストレイルなので、高エクストレイルに標準装備のアンビエントライトがございません🥲ということで、自分で追加することに。中華製。あまのぞんで3,000¥切るぐらいでした。
2024年8月16日 [整備手帳] KAZUVANさん -
改良後アンビエントライトのデジタル制御に成功!
車両側ハーネスとアンビエントライトの間にワンタッチで取り付けできる制御基板を制作中です!これを取り付けることにより改良後ライトを元々の色調に合わせてくれるスグレモノです!新型のRXにも使えるはずです!
2024年6月23日 [ブログ] SIDE BY SIDEさん -
改良後アンビエントライトを改良前車両へインストールプロジェクト!
改良後のイルミネーションランプの抵抗値を入れ替えてポン付けだと紫っぽくなってしまう色調のコントロールに成功しました!
2024年6月23日 [ブログ] SIDE BY SIDEさん -
BMW X3 G01 アンビエントライト 後付け
こんにちは!先月の3月にアンビエントライトを後付けしてから1か月も経ってしまいました、、、年度末でバタバタで落ち着く暇もなく、ようやくブログを更新出来るほどの時間が取れました!ということで先月の3/9
2024年4月5日 [ブログ] MORIYARTYさん -
無名 LED
ヤフオクの安物とアンビエントライトを交換交換時間 4枚 30分
2024年3月17日 [パーツレビュー] ペチペチさん -
HL アンビエントライト
大陸製のアンビエントライトです。amazonなどで安価で売ってるチューブ式のものは「色褪せ」「色ムラ」の観点から避けて「基盤が自己発光するタイプ」のものを買いました。ただ これは難点が一つあって横方向
2023年10月25日 [パーツレビュー] tony-tさん -
ノートにアンビエントライト付けました!
配線はまた今度上手く隠します
2023年5月7日 [フォトアルバム] あららららたたはらさん -
アルパインスタイル アンビエントライト
アルファードには、標準装備で特徴的なルーフカラーイルミネーションがあります。とっても幻想的で綺麗ですね。ただ、乗り込み時に点灯するイルミネーションですが、走行時には改めて点灯操作する必要あります。当然
2023年1月10日 [パーツレビュー] プロストファン@草加さん -
ついに装着
ついに取り付けました。アリエクにて購入後、自分で取り付けました。案外簡単でした!続いては2022年度のマップをダウンロードしていきたいと思います。みなさんebayでわざわざ購入しているようですがそんな
2022年2月8日 [整備手帳] びょんびょごさん -
BMW MINI(純正) LCI2 LEDリングカバー
海外のフォーラムを見ていたら、マイナーチェンジ前のモデルにもLCI2のLEDカバーが付くことが判明。さっそく取り寄せました!実際に見るとギザギザ彫刻により立体感があり、とてもお洒落!エアコンの温度調整
2021年6月4日 [パーツレビュー] クルマノ@ミニF56MTさん -
自作 アンビエントライト 光量アップ
【再レビュー】(2020/09/27)つなぎ目がどうしても気に入らず、最終的に1本物で再施工しました。シリコンチューブの太さは12mmです。12mmで施工すると上から見て、少しチューブがセンターコンソ
2020年10月5日 [パーツレビュー] ノプーさん -
自作 アンビエントライト 光量アップ
【再レビュー】(2020/09/19)継ぎ足した部分のテープ処理が透けて見えていたので、この部分を改良です。チューブの継ぎ足し部分を8mm⇒10mmチューブに変更。(直径12mmの内径が9mm、これに
2020年9月19日 [パーツレビュー] ノプーさん -
自作 アンビエントライト 光量アップ
センターコンソール脇のアンビエンスライトの光量不足が気になり、シリコンチューブで光量アップを施工してみました。良い感じになりました。詳しくは、整備手帳をご覧ください。やっぱシリコンチューブの太さがキモ
2020年9月19日 [パーツレビュー] ノプーさん