##エアコンのハッシュタグ
##エアコン の記事
-
エパポレーター!驚愕の値段①
だった10年で、エアコンガス漏れ。ディーラーの見積もりは、驚愕の42万円??無駄に、コンプレッサーとコンデンサー交換も含まれている。これは車を買い換えろと言うサインですか?まずは、フロンガスチェッカー
2025年7月15日 [フォトアルバム] Chukeさん -
R12冷媒充填
マニホールド
2025年7月1日 [整備手帳] minomino3さん -
エアコン冷媒ガス充填
エアコン冷媒を充填しました。規定量1400gまず、コンプレッサー低圧側接続口、R12ボンベ、真空ポンプをマニホールドに接続。真空引きを実施、真空引きは10分ほど稼働(システム内が真空状態で湿気を除去の
2025年7月1日 [ブログ] minomino3さん -
ダッシュボード加工 その10
吹き出し口
2025年1月4日 [整備手帳] Spec.Dさん -
30分くらい走行するとエアコンの効き悪くなる 修理2回目
前回ACクラッチリレーの修理を行いましたが、相変わらず事象は改善しませんでした。ネットを調べると、FD2は13万キロくらいでエアコンマグネットクラッチが経年故障するとの情報があり、エアコンASSY交換
2024年11月24日 [整備手帳] チャン白FD2さん -
<アイ> エアコンガスクリーニング・・・走行距離62229km
先日、アイのエアコンの効きが悪いと感じた件。今朝、小雨が降ったので、アイで通勤したついでに。昼休み時間を使ってエアコンガスのクリーニングとコンプレッサーオイルを入れ替えた。まずはエアコンの冷媒ガスを回
2024年9月25日 [ブログ] ritsukiyo2さん -
<アイ> エアコンガスクリーニング・・・走行距離62229km
先日、アイのエアコンの効きが悪いと感じた件。今朝、小雨が降ったので、アイで通勤したついでに。昼休み時間を使ってエアコンのガスのクリーニング入れ替えた。
2024年9月25日 [整備手帳] ritsukiyo2さん -
エアコン吹き出し口交換
アメリカから輸入しました。
2024年9月13日 [整備手帳] off-line55さん -
エアコン修理
エアコンが効かなくなったので、エアコンのコンプレッサーとパッキンを変えてもらいました。リビルトのコンプレッサーで35,000円です。1,2万で売ってるリビルトは側だけ磨いた中古ですので、パーツ商、信越
2024年8月22日 [ブログ] ニナ?パープルトンさん -
21年目の車検
2003年式ツイン 我が家が36,000キロの中古車を購入して11年走行距離128,000キロオリジナル状態を維持していきたい。今週車検でした
2024年8月10日 [整備手帳] 併用軌道さん -
エアコンガス補充
嫁さんが、この間からプリウスのエアコンが効かないと言っていたが、いつも出払っていていて調べようがなかったのですが、ようやく調べることに。ガスの状態を見るためチェック用の窓を覗くと、なんとほぼ気体で下の
2024年8月3日 [整備手帳] 富山のかわさん -
ポルシェ911(997前期)のエアコンからのスポンジ吹き出し修理
※令和6年6月20日追記スポンジ吹き出し修理2を整備手帳に追加し、本整備手帳では触れていない注意点やもう一つのフラップのスポンジ除去等を記載しております。本作業は、あくまで自身の備忘のためですので、作
2024年6月20日 [整備手帳] モ トさん -
ポルシェ911(997前期)のエアコンからのスポンジ吹き出し修理2
前回の997前期のエアコンからのスポンジ吹き出しを修理した整備手帳(以下、「前記事」と言います。)の末尾にて少し触れましたが、加水分解するスポンジは、冷暖切替フラップと、もう1つ、吹出し口の切替フラッ
2024年6月19日 [整備手帳] モ トさん -
BMW F34 エアコンの排水経路確認
同じF34乗りのみん友サンから相談があり、車の下から出てくる筈のエアコンの排水が少ない、もしくは排水されていない感じがするとの事。
2024年6月5日 [整備手帳] miya320iGTさん -
エアコンガスチャージ
エアコン不作動で整備。ガス圧低下によりコンプレッサーがOFFと判断して、ガスチャージしましたが、解決せず。OBDチェックでエラーがあったようでリセットしたら作動するようになりました。
2023年8月14日 [整備手帳] Aicさん -
エアコンガス漏れ箇所
パッキン痩せヒビ
2023年7月28日 [整備手帳] i-thatさん -
エアコン配管チェック
漏れ箇所確認、手が届くところから探すのに図面見てたらシーズン中にできるかな〜
2023年7月25日 [整備手帳] i-thatさん -
エアコンコンプレッサーオイル添加剤
今月エアコンガスクリーニングを業者にしてもらったので添加剤をDIYにて施工しました。添加剤は、NUTEC エアコンプレッサーオイル添加剤 NC-200 コンプブーストです。
2023年7月19日 [整備手帳] まめらんさん -
30分くらい走行するとエアコンの効き悪くなる 修理1回目
1週間車両と預けて、事象の再現と対応+冷媒の追加をして頂きました。故障部位は、ACクラッチリレーという事で交換して頂きましたが、事象は再発しました。
2023年7月2日 [整備手帳] チャン白FD2さん -
エアコン マグネットクラッチリレー交換
納車時からエアコンの効きがイマイチで、ディーラーにずっと相談していましたがガス交換以外、特に故障診断もしてもらえず設定温度を下げてくださいとしか言われませんでした。全然冷えないわけでもなかったので放置
2023年4月23日 [整備手帳] りりりきさん