##ゴルフ1のハッシュタグ
##ゴルフ1 の記事
-
ディストリビューターのガスケット製作と点火タイミング確認
ディストリビューターが取り付けされている部分からのオイル漏れがあるため、ガスケットを購入しようと思いましたが、探すのが大変だったので自作することに。ちょうど良さそうなキャップを2種類使用して、汎用ガス
2025年5月2日 [整備手帳] つっちー@GOLF1さん -
ルームミラー接着
以前脱落したルームミラー、再び落ちてしまったので、再度接着します。前回と同じものを調達。入手までは、手元にあった強力な両面テープでしばらくしのぎました。
2024年8月24日 [整備手帳] つっちー@GOLF1さん -
青メタ車検 一発合格
車検取ってきました。
2024年5月1日 [ブログ] つっちー@GOLF1さん -
左右アウター CVジョイントブーツ交換
車検前整備中、左アウターのCVジョイントブーツの裂けを発見。グリスが飛び散っていました。コーキングで延命させていましたが、最近裂けてしまった模様。2週間前の点検時には裂けは無かったので。
2024年4月30日 [整備手帳] つっちー@GOLF1さん -
カブリオ車検
平日休みを活用し、カブリオの車検に行ってきました。写真は遭遇したゴルフ2。詳しくはこちら
2023年7月3日 [ブログ] つっちー@GOLF1さん -
窓のハンドル修理
ハンドパワーウインド、ハンドルが取れちゃいました。
2022年10月16日 [整備手帳] つっちー@GOLF1さん -
青メタゴルフ 12万km と GTDの近況
41年でようやく12万キロ走行。メーターが止まっていた時期が結構長いこともあり、+2万kmとみて機関のメンテしてます。実質14万kmですね。次の目標は、娘が免許取るまで。(MT免許取らせます)まだまだ
2022年9月4日 [ブログ] つっちー@GOLF1さん -
青メタ車検取りました
一昨日、今週月曜日は会社のカレンダーが休日であり、いいタイミングだったので、青メタの継続検査を予約。車検取りに行ってきました。別ブログで詳細は書いたので割愛。昨年夏までは冬の間に後ろ半分のサビ処理しよ
2022年5月11日 [ブログ] つっちー@GOLF1さん -
冬タイヤ用純正スチールホイール塗装
サビキラーを塗ったあと、本塗りに入ります。まずは、プラサフを吹きました。数回塗り重ねます。
2021年11月3日 [整備手帳] つっちー@GOLF1さん -
冬タイヤ用純正スチールホイール防錆塗装
塗装前に、タイヤとバルブに塗料がつかないように、新聞紙でマスキングしました。右側に置いているのが、今回塗る塗料、サビキラーです。
2021年10月31日 [整備手帳] つっちー@GOLF1さん -
冬タイヤ用純正スチールホイールサビ取り その2
サビ取り前の裏側1本目
2021年10月31日 [整備手帳] つっちー@GOLF1さん -
冬タイヤ用純正スチールホイールサビ取り その1
サビが酷くなってきたので、サビ取りして塗装をすることにしました。まずはサビ取りです。サビ取り前の表側。
2021年10月31日 [整備手帳] つっちー@GOLF1さん -
エンジンオイル、エレメント交換と、ワコーズエンジンパワーシールド注入
エンジンオイル、エレメント交換と同時に、オイル漏れが多くなってきたので、ダメもとで注入してみることに。
2021年9月17日 [整備手帳] つっちー@GOLF1さん -
メーター フレキ基板補修
2年ぐらい前にメーターの照明をLEDにしていましたが、最近、点灯したりしなかったりで、接触不良のような症状がでていましたので、ばらして直すことに。写真は、LEDを一つ外していますが、それとは関係なく、
2021年9月11日 [整備手帳] つっちー@GOLF1さん -
サビ穴修復
4か月弱かかった、サビ穴修復です。ほんの一部ですが、助手席側の足元からこんなサビが落ちてきました。
2021年8月24日 [整備手帳] つっちー@GOLF1さん -
MTミッションオイル交換
長い間交換していなかったミッションオイルを交換しました。ソケットヘッドボルトがドレンです。
2020年10月17日 [整備手帳] つっちー@GOLF1さん -
給油口のボディ錆処理とカバー取り付け
昨日、給油口のキャップが壊れて取り替えましたが、給油口のカバーの白ボケが気になって外したところ、サビが進行していました。
2020年8月2日 [整備手帳] つっちー@GOLF1さん -
給油口キャップ交換
給油してキャップを閉めたら、ポロッと取れてしまいました。寿命ですね。これまで無交換でしたから仕方なし。幸い、キャップが閉まったところで取れたので、そのまま何事もなく帰宅。
2020年8月1日 [整備手帳] つっちー@GOLF1さん -
H4ヘッドライト LEDを試す
H4のLEDが、標準のサイズに近いものが出回るようになってきました。たまたまタイムセール中の物を見つけ、格安だったため、ダメもとで入手してみました。
2020年7月28日 [整備手帳] つっちー@GOLF1さん -
ドアストライカーピン再生
ドアストライカーピンのプラスチックが無い状態です。ドアの開閉時の音がガチャガチャするので対策したいところ。ビニールテープをぐるぐる巻きにしたり、熱収縮チューブを付けたりする対処方法がありますが、今回は
2020年7月25日 [整備手帳] つっちー@GOLF1さん