##ヒーター修理のハッシュタグ
##ヒーター修理 の記事
-
外気導入できていなかった・・・半分直ったかも
エアコンの不調。通常はデフロスターの位置で曇り止めになるはずですが、この冬は異常に曇って、運転し始めが特に見にくい、とどこかに異常がある模様。風の出口の切り替えはできていて、窓前から風は出ている。
2022年3月21日 [整備手帳] つっちー@GOLF1さん -
ブロアファンレジスター修理
数日前に、ヒーターのファンが4(最大風量)しか動かなくなりました。1~3はレジスターを介して風量調節、4はリレーで動作させているため、レジスターがダメになったと思われます。レジスターは助手席側をめくっ
2022年3月12日 [整備手帳] つっちー@GOLF1さん -
ぬるいヒーターの修理(エアコンフラップ修理)その7
ヒーターコアへのホースを戻したので、クーラントを注入します。注入後にエンジンをかけてウォーターポンプを回し、クーラントを循環させながらリザーバータンクへ補充します。
2022年1月16日 [整備手帳] つっちー@GOLF1さん -
ぬるいヒーターの修理(エアコンフラップ修理)その6
元通りに組み込んでいきます。
2022年1月16日 [整備手帳] つっちー@GOLF1さん -
ぬるいヒーターの修理(エアコンフラップ修理)その6
両サイドの吹き出し口も、同様にスポンジをいれます。
2022年1月12日 [整備手帳] つっちー@GOLF1さん -
ぬるいヒーターの修理(エアコンフラップ修理)その5
外気導入口をあらためて確認。ゴミが溜まってるので掃除します。
2022年1月12日 [整備手帳] つっちー@GOLF1さん -
ぬるいヒーターの修理(エアコンフラップ修理)その4
折れたフラップの補強。軸にM4のタッピングビスを埋め込みました。リューターで穴をあけて、そこにビスを。周囲はプラリペアで固めました。
2022年1月11日 [整備手帳] つっちー@GOLF1さん -
ぬるいヒーターの修理(エアコンフラップ修理)その3
運転席側。風向きを上下に切り替えるフラップの軸が折れてました。なので、今は切り替えできない状態。これもあとで何とかします。
2022年1月11日 [整備手帳] つっちー@GOLF1さん -
ぬるいヒーターの修理(エアコンフラップ修理)その2
ダッシュボード正面のダクトを外す際に、ダッシュボードを少しずらすため、こちら側で固定しているナットを緩めました。見えないので手探りで。外気導入口の汚れが・・・落ち葉も溜まっていたので、この機会に掃除し
2022年1月11日 [整備手帳] つっちー@GOLF1さん -
ぬるいヒーターの修理(エアコンフラップ修理)その1
我が家にこの車両が来たのが11月18日。ヒーターの効きが非常に弱いことにすぐ気が付きました。試乗した日はまだ汗ばむ陽気だったので分かりませんでした。ゴルフ2ではよくある話なので、怪しいところをつぶして
2022年1月10日 [整備手帳] つっちー@GOLF1さん