##ブレーキのハッシュタグ
##ブレーキ の記事
-
アドヴィックス/ADVICS SALES SNシリーズ
使用用途、車重などなど考えたら、トータルで純正のスペックで問題なしと判断。スポーツパッドにありがちな初期制動の強さがないので扱いやすさ○安いし。
2021年2月4日 [パーツレビュー] nyantecVさん -
ブレーキの戻り
車検も終わって、ブレーキパッドは次の車検で必ず交換です。なんて言われたもんだから、4割程度残量があるけど新品へ交換ですwだってダストが多いのがいい加減いやだし@で、買ったのはアドヴィクスの純正互換品。
2021年2月4日 [ブログ] nyantecVさん -
ENDLESS 6POD Light
通勤使用兼サーキット遊び用ということで、新車でのカスタムとして、まずは安心安全のブレーキ容量アップから。見た目のカッコよさも大事ということで、6POD Lightというキットを選択。ディスクが1ピース
2021年1月31日 [パーツレビュー] tempest86さん -
BCNR33車検通過しました。
早いもので、購入してから2回目の車検を受けてきました。
2020年11月29日 [整備手帳] GT-R NISMOさん -
ユアーズ ブレーキ全灯化キット
バックドア内の配線に苦労しましたが左側を通して取り付けました。全灯化確認できた時に苦労したかいがありました。
2020年10月11日 [パーツレビュー] 赤いシューティングスターさん -
ブレーキローター&パッド交換(フロント)
昨日に引き続き、フロントのブレーキローターとブレーキパッド交換フロントローターもバッチリサビてました
2020年8月30日 [整備手帳] サバッチさん -
ブレーキローター&パッド交換(リア)
40㎞ぐらいから、ジャダーが発生しているので、ブレーキローターを交換。ついでに、ブレーキパッドも新調しました車検はパスしたものの、このローターは酷いサビですパッドも外側は、残量2mmぐらいしかありませ
2020年8月29日 [整備手帳] サバッチさん -
DIXCEL PD type/プレーンディスクローター
高速走行する訳ではないので、スリット無し、焼き入れしていない、一番安価なPD(プレーンディスク)をチョイス全体的に錆止めされていて、安心Fr:PD3212137Re:PD3259252フロントは、型式
2020年8月23日 [パーツレビュー] サバッチさん -
ブレーキキャリパー 耐熱塗装
新車施工後に、ブレーキキャリパーを耐熱塗装してみました。
2020年7月28日 [整備手帳] 100thさん -
リアブレーキキャリパー、ローター、パッド全交換
長年悩まされ続けているジャダーを解消するためにディーラーに相談してみたところリアのブレーキ一式全交換ということになりました。写真はディーラーの工場に入庫したため撮れず。換えてもまだ治らず。恐らくフロン
2020年6月14日 [整備手帳] JUP Hokkaidoさん -
ディスクの組み直し
仕事終わって即行帰宅(^^)
2020年5月29日 [整備手帳] GarageエムエムエムISAOさん -
トヨタ(純正) ブレーキローター
前後左右のブレーキキャリパー&デスクを交換ピストンバックの不良、デスクの摩耗
2020年4月24日 [パーツレビュー] 812さん -
ABSレス化
マスターバックの中身を塗装して
2020年4月15日 [整備手帳] s2waterさん -
ユアーズのブレーキランプ全灯化①
ユアーズのブレーキランプ全灯化を取り付けました。画像はネットからの引用です😯
2020年2月15日 [整備手帳] ゆ―さん -
ブレーキ エア抜き
ジャッキアップ
2019年12月15日 [整備手帳] Spec.Dさん -
ブレーキキャリパー塗装
まず、パーツクリーナーで、洗浄です。
2019年9月12日 [整備手帳] たじありさん -
みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】
Q1. ブレンボアフターマーケット製品(パッド・ローター)をご存知ですか?回答:知っています。Q2. ブレーキ部品に対して何を求めますか? Ex.制動力、ダスト量 etc…回答:制動力この記事は みん
2019年3月23日 [ブログ] GT-R NISMOさん -
STOP TECH Trophy Big Brake Kit
STOP TECHは車種毎にマスターシリンダーの要領を考え計算されているブレーキキットになります。その最高峰Trophy Big Brake Kitの素晴らしさを説明する必要は…ブレーキのフィーリング
2018年11月4日 [パーツレビュー] 代表masaさん -
デンジャラスなキャリパー&ローター交換 ワゴンR MC22S 続編
前回、キャリパーブラケットの交換だけでベンチローターが装着できるかの実験の続編です。ネットを徘徊していますが、この様な事を記事にしている人が居ないので記事にしました。(w>ω<w)☆★結果的にキャリパ
2018年2月10日 [整備手帳] 月音(つくね)さん