##マツダ教習車のハッシュタグ
##マツダ教習車 の記事
-
エンジンオイル&オイルフィルター交換
会社帰りにエンジンオイル&フィルター交換しました。
2025年10月25日 [整備手帳] off-line55さん
-
UK仕様メーターに交換
英国仕様のメーターに交換しました。作業は詳しい友人が行ってくれました。いつもありがとうございます。ACCやASLの設定速度が表示出来たりして便利です。ちなみに車両側データとメーター側データの整合性が必
2025年10月16日 [整備手帳] off-line55さん
-
エアディフレクター取り付け
エアディフレクターを取り付けました。メーカー開発者さまから「これあると無いとでは空力性能が段違いですので付けて大正解です。」とお教えくださいました。
2025年10月8日 [整備手帳] off-line55さん
-
コーションラベル(タイ工業規格 TIS)
コーションラベル貼り付けタイ工業規格(TIS)のステッカーです。
2025年10月5日 [整備手帳] off-line55さん
-
フロントドアスピーカー交換
フロントドアスピーカーを交換しました。選んだのは「KENWOOD 17cm ハイレゾ対応カスタムフィット・コアキシャル型スピーカー KFC-RS175」です。
2025年9月25日 [整備手帳] off-line55さん
-
革巻きシフトノブ(純正)
純正の革巻きタイプのシフトノブに交換しました。
2025年9月17日 [整備手帳] off-line55さん
-
取扱書
マツダ教習車にはベース車両に近いデミオ用取扱書とは別に教習車用取扱書が準備されます。ベース車両はタイAAT社製mazda2なのでデミオとは異なるんですが・・・
2025年8月31日 [整備手帳] off-line55さん
-
エンジンオイル交換
お盆で帰省中ですが時間があるのでエンジンオイル交換をしました。Web予約で開店と同時の9:30作業開始。先日、P5エンジンのオイルパンは上抜き対応設計と教えてもらったので上抜きです。
2025年8月15日 [整備手帳] off-line55さん
-
イグニッションコードとスパークプラグ交換
イグニッションコードはいつもながらの大陸製(P51R-18-100)
2025年8月14日 [整備手帳] off-line55さん
-
輸出仕様フューエルキャップ
日本仕様はネジ式ですが海外仕様はカチッと止まるラッチ式です。警告文字もあるので良い感じです。
2025年8月14日 [整備手帳] off-line55さん
-
ドアミラーを対策品に交換
ドアミラーを対策品に交換しました。開閉不良が多発する為なのかモーター形状が変更されています。
2025年8月14日 [整備手帳] off-line55さん
-
エアコン修理
何となく冷えなくなってきたので症状確認をします。
2025年8月14日 [整備手帳] off-line55さん
-
”ワービーヤマ”ステッカー
タイ国政府観光庁(TAT)様にて入手した”ワービーヤマ”のステッカーです。ピンクの鳥のキャラクターで名前は「フィービー(Febie)」。黄色い鳥のワービー(Warbie)の友達です。MAZDA2セダン
2025年8月4日 [整備手帳] off-line55さん

