##リアフォグのハッシュタグ
##リアフォグ の記事
-
バックランプLED化 & リアフォグ & 融雪ヒーター 取り付け
<リアフォグ点灯時>降雪時の対策として、リアフォグの設置を考えていました。T31は、バックランプの片方をリアフォグに置き換えるユニットがありますが、両方をリアフォグにしたかったので、2色点灯のLEDラ
2023年10月31日 [整備手帳] dnt31北海道さん -
自作 PIAA ヘッド&テールライト融雪ヒーター
#雪国ネタ<導入の経緯>雪国では、降雪時のライトへの着雪は悩みの種です。特にライトがLED化されてからは、着雪の悩顕著ではないでしょうか。吹雪での走行経験がない方には、想像できないかもしれませんが・・
2023年10月31日 [パーツレビュー] dnt31北海道さん -
XC40のリアフォグ2灯化〜コスパ重視
今のXC40では、リアフォグは運転席側しか点灯しません。以前乗っていたV40CCではちゃんと左右点灯していたので、なんとなく寂しく思っていました。みんカラ諸兄の2灯化の話に刺激されて、私もやってみまし
2022年10月13日 [整備手帳] テクノロじぃさん -
リアフォグもどきを取り付けて見た!
アルト用のハイマウントについている反射板を取り付けてみました^ ^光りませんがこれで良しです。
2021年11月5日 [整備手帳] ☆ぎん&アヒルライダーレッド☆さん -
バックランプ、リアフォグLED化
バックランプとリアフォグの交換手順なぜかQ3同様にRSQ3もこの辺りのランプは電球が使われております。キズつけたくないので、めちゃくちゃ養生してます笑ランプユニット下の左右共に蓋がありまして、蓋の下側
2021年7月15日 [整備手帳] takeqさん -
リアフォグバルブ
リアフォグをLED化しようとしたら形状が全く違っていました^^;;;市販品が無ければ、この電球を改造して作ろうかと思案中。
2020年10月23日 [整備手帳] Pockeさん -
リアフォグバルブ装着
なんか、明るいかも!詳しくはこちら ↓https://otokunaseikatsuka.hatenablog.com/entry/2018/12/06/075208
2018年12月6日 [整備手帳] otokunaseikatsukaさん -
リアフォグもどきを作ってみた!
赤色の透明なシートとアルミで作成してみました。用意するものは・透明な赤色シート・アルミ・ハサミ・ノリ・マジックペン・両面テープまずはアルミでリアフォグの形を型どります。型どったアルミを赤色シートと合わ
2018年9月8日 [整備手帳] ☆ぎん&アヒルライダーレッド☆さん -
リアフォグ(*_*)
ねぇねぇ、うーぱーるーぱー…いやミニクーパーのおにいさんおにいさん、リアフォグはお洒落でつけるものじゃないですよ。濃霧じゃないですよね今。豪雨でもないよね。田舎の一本道じゃ避けようもない。おかげで目が
2016年12月24日 [ブログ] YorkTTさん