##充電のハッシュタグ
##充電 の記事
-
日産EVサポート体制に不信
2024年初めに日産の電気自動車「サクラ」を購入しました。通勤や買い物には欠かせない車ですし、国の補助金制度を利用しているため、4年間は手放せない状況です。しかし、購入から1年ほどで、自宅の充電設備で
2025年4月28日 [ブログ] DinaDinaさん -
充電結果。計算間違っているか?
給電出力 3kw充電時間 0:00~05:00充電前:39% 167km充電後:73% 311km5時間でほぼ150kmプラスか。某外車だと同じ出力で3時間で50kmプラスだった。電池の性能なのか給電
2024年11月5日 [ブログ] 江戸蘭世さん -
リーフ初充電 自宅初給電
自宅への給電装置取り付けから27日、満を持して初給電。私はケチなので深夜時間帯(夜1時~6時)の充電を軸とする。リーフにはタイマー充電機能があるので、充電時間帯もこの時間帯にがっちり合わせたが、これで
2024年11月4日 [ブログ] 江戸蘭世さん -
パナソニックブルー入ります
元気がない
2022年9月4日 [整備手帳] Spec.Dさん -
電気自動車の購入を検討してみた その1
最近何かと話題の電気自動車。流行り物がなんとなく気になる私。日産本社でアリアB6に試乗してみたり、エクストレイルe-4ORCEに試乗してみたりで、フルモーター駆動のパワー感に惚れてしまい、次はEVに挑
2022年8月30日 [ブログ] うおっぺいさん -
本日の充電記録。
本日は自宅近くの20kW器で30分充電、5.8kW。やはり出力に比例して充電量は控えめ。こないだ充電した、隣町のコンビニ(50kW器)の半分以下。昨日の道の駅(30kW器)で20分充電した時より少なか
2022年8月28日 [ブログ] SDもーちゃんさん -
PHEV充電・初体験!
納車から2日目の昨日、自分の車の充電を初体験!区が提供している最寄りの急速充電器を使用。30分間車で待機しているのは面倒…
2022年5月30日 [ブログ] 車大好物さん -
充電設備工事&ウォールユニット取付工事
実際に工事を行ったのは、昨年12月になりますが、電気工事の契約切り換えまで約4ヶ月かかりましたので備忘録として掲載します。まず、ディーラーより左記の写真のように「ウォールユニット」を受け取りました。但
2022年5月17日 [整備手帳] capitanoさん -
自宅充電設備工事
WK4322S設置しました。工事費4万ちょっとぐらいでした。登録関係で納車が1週間伸びたので、まだ車無し。
2022年5月16日 [整備手帳] タカキィーさん -
カーチャージャー取付(TYPE-C タイプ)
iPadの新調など充電にTYPE-Cを必要とする機器が増えてきたので2つの品を購入。計Cが3ポート使用可能になりました。電圧などは詳しくないので測っていないですが、高速充電は出来ているようです。(端末
2021年12月8日 [整備手帳] スマイル (ジョイスティック車)さん -
AUKEY・Nano Series 30W 2ポートチャージャー
TYPE-C 2ポート タイプ。(TYPE-C 接続 充電機器の増加に伴い購入)
2021年12月8日 [パーツレビュー] スマイル (ジョイスティック車)さん -
外出自粛の為、バッテリーメンテナンス
コロナ禍で、例年なら県外へお出掛けの時期ですが不要不急の外出を控えて愛車C-HRも出番無し(-.-)半年程前に購入した Made in China の安物ですが、気休めにFull充電しておきました。
2020年5月5日 [整備手帳] C-HR 337さん -
Qi ワイヤレス充電器
Fペイスのセンターコンソールのドライブセレクターダイアルの奥のスペース。いかにもスマホ置くのに丁度良い感じなんだけど、どうせだったらワイヤレス充電出来れば良いのになぁと思ってネットを検索してたら、有り
2019年3月30日 [整備手帳] terrasonさん -
LOGITEC Lightningリール式充電器LPA-CCL04BK
今まではUSBシガーソケットを常時装着し、充電するときにグローブボックスから充電ケーブルを取り出し接続って感じでしたが、一体のリール式にして見た目もスマートです。これもデザインが丸でインテリアに馴染ん
2018年8月21日 [パーツレビュー] Gutty182さん